北欧の福祉

2009年08月22日 | 社会 -

今日、亡くなった父の主治医に会った。
今夏は、二週間の休みをとり、診療休止していた異色の(自称)街医者である。


 「どこへ行っていたんですか?」
 「北欧を、まわっていたんだよ」
 「と、いうことは・・・お勉強?!」とニヤリと笑う私に、まじめな声で・・・
 「福祉の現場をみたくてね」


北欧といえば、一般的に「高福祉国家」というイメージがある。
数年前のことであるが、福祉をテーマにしたドキュメンタリー番組をみて、
かなり日本とは違う“人々の暮らしぶり”に驚いたことがある。

北欧では、日本とは全く違う“さまざまな社会保障制度”によって、
「水準の高い福祉が実現されている」そうである。
当然ながら、所得格差が他の国々と比較して小さい。
そのために「貧困率」と「生活水準の格差」も比較的小さいことも特徴である。



先生は、高齢化社会に向けて、福祉の現場をみておきたかったようだ。
やはり(性格的な部分もあるだろうが)若い医師だけあって、志の高さを感じる。
もちろん、だからこそ、福祉関係はビジネスチャンスが多いのも確かだろう。
今の私は、亡父の主治医とは、何でも話せる関係になっている。
私だって、日本の福祉制度が変わり、環境が穏やかになれば何よりだと思う。
(今の日本の福祉は、あまりにも厳しい部分がある)

先生曰く、「スウェーデンなどは、50%近くが税金でとられるが、
将来の不安をかかえるなど、気に病むことは全くない」そうである。
だから、もちろん「国民は、貯金をする必要もない」そうだ。
医療関係の制度も、びっくりするような“待遇面の違い”があったそうで、
熱気を帯びて、いろいろと語っていた。
国民は、病気をしても、様々な心配をする必要がない。
福祉社会と言われる所以だろう。



しかし、50%近い税金とは、すごい額だ。
もし、本当に、将来の不安が全くなければ、(介護貯金をする必要もなく)
最期の瞬間まで“安心して暮らせる”わけで、「高額税金を支払ってもよい!」
ような・・・そんな心持ちにはなってくるが・・・
現代の「日本国」では、・・・まだ・・・絶対「支払いたくない!」。

「日本」に対する“信頼感”がないからだ。
馬鹿らしくなってきて、「一銭も払いたくない」と思ってしまうこともある。
やはり、税金の使い方が不透明で、あまりにも「ひどい」からである。
それは、一つ一つ言及しなくても、国民皆が理解できる事実だと思う・・・。

このような政治のやり方、そして、マスコミ報道の視点が変わらない限り、
北欧のような福祉国家は、ほど遠いことである。



政治家の皆さん、ジャーナリストだと自負している皆さん!
もっとまじめに「日本」と「国民の暮らし」を考えてください。



これから、選挙がはじまる。
「日本の未来」は、どうなるのだろう・・・。

机上の空論で、世の中を判断して、
マニフェストを書くのは “やめていただきたい!”。


最新の画像もっと見る