須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

4種類の蝶

2022-09-21 16:59:31 | 動物・昆虫・鳥

2022年9月21日 <父>

一昨日、ヒガンバナ撮影に行った郷土の森で見た蝶と、

今日、団地の花壇で見た蝶をご紹介します。

ヒガンバナの中で咲く白い花でツマグロヒョウモンのメスを見つけました。

中央に小さく写っています。

白い花の種類は?

 

 

ズームを最大にしても、この程度にしか写りませんでした。

白はニラの花でした。赤いヒガンバナと相性がよさそうです。

ツマグロヒョウモンはヒガンバナには全くとまりません。

 

 

ツマグログロヒョウモンのオスです。

近くまで来ました。人を恐れない感じです。

 

 

イチモンジセセリもニラの花がお気に入り。

2022年9月19日 府中市の郷土の森にて オリンパスE-M1Ⅲ 12-100mm

 

日当たりの良い花壇に、たくさんの花が咲いています。

キバナコスモスにツマグロヒョウモンのオスがやって来ました。

何頭か見ましたが全てオスでした。

 

 

キバナランタナに来たベニシジミ。ずいぶん翅がいたんでいます。

これは夏型ですね。春型より黒っぽいようです。

 

 

4種類目はヤマトシジミでしょうか。トレニアの花に来ました。

図鑑では、裏面は褐色がかっていましたが…。

黒い模様からヤマトシジミだと思います。

蝶は、春型と夏型やオスとメスの違いがあって、

種類を特定するのが難しいですね。

2022年9月21日 東京都稲城市にて オリンパスTG-6


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 郷土の森 ヒガンバナ咲いてます | トップ | 郷土の森・旧府中町役場庁舎 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヒガンバナには (fukurou)
2022-09-21 18:15:03
須玉の父様
こんばんは。
ヒガンバナにはちゃんと蜜があるのに、どうしたのでしょう?
ツマグロヒョウモンはヒガンバナをお気に召さないようですね?!
よくアゲハの仲間が蜜を吸っていますね!
返信する
Unknown (気まぐれ親父)
2022-09-21 20:16:57
須玉の父様
こんばんは 最近私も「蝶」を撮影市、初めましたが
春型と夏型当あり難しいです。同じ蝶でも雄と雌と
違うし・・・
返信する
ニラの白い花 (rokunana)
2022-09-21 23:13:03
ベニシジミとイチモンジセセリは見たことがあります。
ツマグロヒョウモンは、暖かい地方の蝶と知りました。
温暖化の影響が蝶にも関係しているのですね。
ニラの白い花が可愛らしいです。
ヒガンバナと一緒に植えたのでしょうか。
返信する
何故でしょう (須玉の父)
2022-09-22 08:15:45
fukurouさん
おはようございます。
郷土の森でも団地でもヒガンバナで蝶は見ていません。
不思議ですね。小型の蝶には雄しべが邪魔なのでしょうか?
返信する
カラスアゲハがくれば (須玉の父)
2022-09-22 08:24:37
気まぐれ親父さん
ヒガンバナにカラスアゲハがくればよかったのですが…。
ナミアゲハやキアゲハは団地で見たことがあります。
ヒガンバナにくるのを確認したいです。
蝶は調べるのが大変ですが、キノコよりは分かりやすいです。
返信する
パンジーも関係 (須玉の父)
2022-09-22 08:34:33
rokunanaさん
ツマグロヒョウモンは温暖化と合わせて、パンジーの植栽も関係しています。
パンジー、ビオラは幼虫の食草のためです。
絶好の生活環境が整って、見る機会が増えているのですね。
ニラの花は綺麗です。秋の花壇の植栽としてオススメです(笑)
団地にも植えて(種を蒔いて)みたいです。
一部だけに咲いていたので、自然にでてきたと思います。
返信する

コメントを投稿

動物・昆虫・鳥」カテゴリの最新記事