須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

晩秋の瑞牆山周遊

2021-11-30 11:34:18 | 自然風景

2021年11月30日 <母>

11月初旬、みずがき山自然公園に行きました。

途中の通仙峡へは通行止めで入れず、

道から見下ろす紅葉は終わりかけでした。

 

 

そこから増富温泉を通り抜け、十数分の金山平付近。

晩秋の午後の弱い日差しは寂し気。

 

 

白樺の白い幹の上に、少しの黄葉した葉が残る。

 

 

1本の印象的な白樺。

 

 

緑、茶、オレンジ、黄色の中に、

白樺の幹の白が際立っていました。

 

 

ちょっと冬のイメージに。

明日に続く

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲城くらしフェスタ2021

2021-11-29 08:24:20 | その他

2021年11月29日 <父>

昨日は、JR稲城長沼駅前の「いなぎペアパーク」で

稲城くらしフェスタ2021が開催されました。

<父>は稲城市消費生活センター運営協議会として、

市とともに主催者として係わりました。

10月に開催予定だった市の大きなイベントが中止されました。

緊急事態宣言が解除されましたが、様々な検討と対策を重ねて

フェスタが開催されました。

10時。フェスタ開始。

入場者はマスク着用。検温、消毒後にマスクへシールを貼ります。

 

 

運営協議会では、「【食材をムダにしない!冷蔵庫収納と食品保存】

【「てまえどり」をご存知ですか?】の展示。

賞味期限の近づいたアルファ―米の配布も行いました。

 

 

稲城市消費生活センターの相談コーナー。

「お店で買った」「ネットで買った」はクーリング・オフできないので

注意が必要ですね!

 

 

直前に参加が決まった「フードバンク稲城」。

賞味期限が1か月以上ある食品の寄付を受け付けていました。

活動が広がって欲しいです。<父>もパスタや缶詰を寄付しました。

 

 

ネオニコチノイド系農薬の問題を啓発するコーナーもありました。

親に展示を見てもらうため、子ども用に牛乳パックの底部分を使った

コマづくりが行われていました。

 

 

会場の奥にあるスコープドック。稲城はガンダムの街なのです。

稲城長沼駅に隣接して、いなぎ発信基地「ペアテラス」があり、

オリジナルガンダムグッズも販売しています。

 

 

キッチンカー「いなぎsatoyamaキッチン」の出店もありました。

大人気で完売したとのことでした。

 

 

お隣の南武線高架下の「くらす広場」では、「くらすクラス」のイベントが

同時開催されました。

 

 

15時。雲一つない快晴の下、無事にフェスタが終了しました。

皆さん、お疲れ様でした。

2021年11月28日 東京都稲城市にて

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小山田緑地 晩秋

2021-11-28 08:57:29 | 樹木

2021年11月28日 <母>

昨日アップのメタセコイア並木の後、

そこから近い、小山田緑地に行ってみました。

 

入口近くのモミジが紅葉していました。

 

 

 

 

 

枝を垂れる黄葉の木。

 

 

雨上がりの池の周囲には、累々たる落ち葉。

 

 

時折、散歩のワンちゃんが通る、静かな朝でした。

 

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メタセコイア並木

2021-11-27 09:53:15 | 樹木

2021年11月27日 <母>

わが家から車で30分程の所にメタセコイア並木があります。

その並木のすぐそばに住む友人が、黄葉の具合を知らせてくれます。

11月23日、Go!サインが来て、行って来ました。

 

並木の途中に歩道橋があって、そこが格好の撮影ポイント。

朝陽に輝いていました。

 

 

黒い幹が風景を引き締めていますね。

 

 

両側から幹が伸びて、メタセコイアのトンネルの様です。

 

 

赤い車を待ったのですが、白2台。

 

 

奥の方が坂になっていて、車の見え具合から

かなりの急坂の様ですね。

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽井沢千住博美術館

2021-11-26 10:27:04 | 公園・庭園・美術館・水族館

2021年11月26日 <母>

以前、軽井沢の雲場池をアップしましたが(11月14,15日)、

その日は、軽井沢千住博美術館にも行きました。

以前からずっと憧れていて、今回の軽井沢行きでは、

そこが一番の目的でもありました。

(それなのにアップが遅れましたが(;^_^A)

憧れの美術館の第一歩。

 

 

展示室はガラス面も多く、自然光を取り入れた

デザイン的にもとても個性的な造り。(箱もの好きの私には、重要要素です)

展示室内は、傾斜した地形を活かしてスロープがあります。

それもオドロキでした。

 

内部は当然ながら撮影禁止ですが、大きな作品の前では

自分がその風景の中にいるかのように圧倒されました。

鑑賞後、庭に出ました。

狭いながらエスプリのきいた庭。

 

 

カーブしたガラス面への映り込み。

 

 

ここも一幅の絵、作品ですね。

 

 

外に出ると、地面に真っ白な葉っぱが。

上を見ると、ギンドロの木でした。

 

 

ミュージアムショップで購入した絵葉書。

星のふる夜に#12(1994)。絵本を買おうか迷ったのですが…。

ワイヤカードホルダー(フランス製)も同時購入。

すっきりと絵葉書を飾ることが出来る優れものです。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼間に沈む月(月齢20)

2021-11-25 12:22:50 | 太陽・月・星

2021年11月25日 <父>

オリンパスE-M1Ⅲ+100-400mmは<父>の野鳥用撮影機材です。

この機材で野鳥を撮ろとしても、なかなかチャンスがありません。

今日の午前中は野鳥をあきらめ、多摩丘陵の雑木林に沈む月(月齢20.1)を

撮ることにしました。

9時45分。400(800)mmで撮影。高度は15度程です。

 

 

9時47分。250(500)mm。月が沈むため、急いで雑木林から離れながら撮影。

 

 

9時48分。400(800)mm。旅客機が月のすぐ上を通過しました。

次回は、昼間に沈む下弦の月を撮ってみたいですね。

2021年11月25日 オリンパスE-M1Ⅲ 100-400mm 東京都稲城市にて

 

<おまけの話題>

速報です。昨日の午後、団地近くのコミュニティーバスのバス停に、

市がベンチを設置しました!

昨年8月の白いイス問題から係わって来た<父>としては感無量です。

皆さんに利用してもらいたいですね。

2021年11月24日 東京都稲城市にて

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

充電式チェンソー(マキタとリョウビ)

2021-11-24 09:42:51 | DIY

2021年11月24日 <父>

団地のKMさんから、柿の木の伐採を手伝ってほしいと頼まれました。

伐採のために充電式チェンソーを購入したものの、使い方が

よく分からないようです。使い方指導も含めて手伝いに行きました。

購入したのは、リョウビBCS-1800L1。バッテリーは18V、容量1500Ah。

<父>が持参したのは、マキタMUC254D。バッテリーは18V、容量6.0Ah。

手始めにリョウビで柿の枝を切ってもらいます。

 

 

枝が切られた後、<父>がマキタで根元から伐採します。

KMさんは、マキタの威力にビックリしていました。

ついでに、建物のすぐ近くで大きくなった桜も伐採。

 

 

この後、マキタで柿の木の玉切り。太い木を処分するのが大変なので、

花壇の境に利用するになりました。

枝は50cmに切ってまとめ、可燃ごみとして処分します。

細かな作業にチェンソーは向きません。

剪定ばさみとノコギリで作業することをお勧めしました。

 

 

作業に使用したマキタとリョウビの充電式チェンソーを並べました。

同じ18Vのバッテリーですが、マキタの方が容量が4倍あります。

その分、パワーもかなり違う印象でした。

作業後、KMさんはチェンソーオイルを入れていないことが分かりました。

説明書はよく読まないといけませんね。

 

 

リョウビの電動工具部門が京セラに買収されたことを知りました。

リョウビのブランドは残るようです。京セラブランドの電動工具も

発売されているようですが、まだ見ていません。

この後の展開に注目しています。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての鶴牧東公園

2021-11-23 14:23:23 | 公園・庭園・美術館・水族館

2021年11月23日 <父>

午前中に、多摩市のメタセコイヤ通りまで行って来ました。

メタセコイヤ並木の紅葉はちょうどいい感じでした。

すぐそばの鶴牧東公園に立ちよると、小高い芝生の丘が現れました!

地元の人には「お山公園」とも呼ばれている様です。

 

 

芝生を直登しようとしたら、立派な階段がありました。

 

 

山頂は広々。360度の見晴らしです。人は誰もいません。

 

 

住宅の先には、紅葉したメタセコイヤの並木が見えます。

 

 

遠くに見覚えのある山がみえました。山梨県の三ツ峠山だと思います。

雲が多く、富士山は見えませんでした。

 

 

子ども達が芝生を直登してきました。元気ですね。

 

 

山頂で15分程、眺望を楽しんだあとに下山。

10時近くになって、お山に登る人も増えてきました。

2021年11月23日 オリンパスE-M1Ⅲ 12-100mm 東京都多摩市にて

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜の取水堰

2021-11-22 17:35:24 | 夕景・夜景・朝景

2021年11月22日 <母>

多摩川に堰があるところがあります。

堰の上は、川の流れがゆるくなっていて

暗くなると、対岸の街灯りを映し、

湖面の様な、そこに金星が揺らいでいました。

 

 

せき止められ、そして落ちて行く。

 

 

今は平常ですが、台風の後などは勢いが一変します。

 

 

堰の全体の様子。

水鳥もねぐらに戻っている時間です。

お気に入りのポイントになりました。

又、行きたいです。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄昏の川面

2021-11-21 10:06:01 | 夕景・夜景・朝景

2021年11月21日 <母>

19日アップした写真の続きです。

空には名残りのオレンジ色。

それを映す川の色。

 

 

対岸を走る車のライトや信号の灯が水面に落ちる。

 

 

車の数が増えて、渋滞が始まる頃。

 

 

ホワイトバランスを変えてみる。

今日の分は、事前に予約投稿していたのですが、

日付を間違っていたので、昨日2日分投稿されてしまいました(;^_^A

それで、こちらを本日分としてアップさせて頂きます。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする