goo blog サービス終了のお知らせ 

須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

スズメバチの巣にご注意

2025-06-17 17:46:10 | 虫・昆虫

2025年6月17日 <父>

昨日、「3階のベランダにスズメバチの巣ができた」との相談が管理事務所を通して、

植栽サポーター事務局に入って来ました。まだ、初期の巣のようです。

倉庫に保管してあるスズメバチ用の殺虫剤を持って現場確認。

エアコンの室外機の右下に巣が出来ていました。

 

とっくりを逆さにしたようなコガタスズメバチの巣と思っていたのですが、

さらに成長して、直径10センチ程になっていました。

観察していると、コガタスズメバチの働き蜂が時々飛び立っていきます。

巣穴が手前にあり、殺虫剤噴霧には都合が良いです。

 

今回、使用したのは住友化学園芸のスズメバチ用殺虫剤です。

 

適用害虫と退治の注意書きです。

主にコガタスズメバチかキイロスズメバチの駆除に使うのでしょうね。

ハチは死んでも反射的に刺すことがあるため、丈夫な手袋をして作業しましょう。

 

スズメバチの巣の処理の項目に、25センチを超える大きな巣は

専門駆除業者に依頼するように記載されています。

とても重要ですが、注意事項のはじめに大きく書いて欲しいですね。

直径20センチでも素人が駆除するのは怖いです。

 

無事に駆除成功。巣穴から蜂と幼虫が出て来ました。

早めに対処できて良かったです。駆除したコガタスズメバチです。

2025年6月16日 東京都稲城市にて OM SYSTEM TG-7

 

相談者には、巣は翌日に駆除するようにアドバイスして、

戻り蜂用に殺虫剤をお貸ししました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 遊歩道のベンチを洗浄 | トップ | ヤマモモの果実 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

虫・昆虫」カテゴリの最新記事