2025年7月5日 <母>
1週間ほど前、わが家から見上げる空には
ドラマティックな雲が広がっていました。
急いでカメラを持って外に出ました。
飛行機雲もありました。
高層マンションの上に伸びる雲。
眺望の広がる場所へ急ぎます。
上空は、風が強かった様です。
雲が乱れていました。
2025年7月5日 <母>
1週間ほど前、わが家から見上げる空には
ドラマティックな雲が広がっていました。
急いでカメラを持って外に出ました。
飛行機雲もありました。
高層マンションの上に伸びる雲。
眺望の広がる場所へ急ぎます。
上空は、風が強かった様です。
雲が乱れていました。
2025年2月6日 <父>
1月31日夕方と2月1日朝の連続で、飛行機雲が見られました。
1月31日の夕方、国道141号沿いにあるコンビニの駐車場から撮影。
ソメイヨシノの向こうに見られました。彗星のようにも見えますね。
山々の見晴らしが良い場所まで移動します。
夕焼けのアサヨ峰上空に飛行機雲が3つも見えました。
広角にして、地蔵岳から甲斐駒ヶ岳にかけての夕景。
甲斐駒ヶ岳山頂の雲は最後まで残っていました。
反対側には、富士山の美しい姿が見られました。
2月1日朝、須玉で見た飛行機雲です。
青空をバックに長くのびていたのが印象的でした。
真上を通過して、まっすぐ秩父方面に向って行きました。
2025年2月1日 北杜市須玉町にて OM SYSTEM TG-7
2024年8月9日 <母>
二日前の日の夕方、空模様はイマイチでしたが
多摩川を渡った対岸の広場に行きました。
橋を渡る時、不穏な雲が、、、
橋から見た上流方面の空。
天使の梯子が、うっすらと見えていました。
駐車場に到着。
入道雲がモクモクと。
到着してすぐにbulue thunder 号が通りました!
長いです (^^♪
貨物列車の時刻表を買いたいと思いつつ
まだ実行してません(;^_^A
2024年7月25日 <母>
昨日の続きで、雲の表情です。
大きな雲の塊が、ゆっくり、ゆっくりと
動いて行きます。
真っ青な空に、様々な形の雲。
見ていて飽きませんし、気持ちが広がります。
魚が2匹泳いでいる様な、、、、
わずかな間にも富士山頂の雲は流れて、、、
ゆっくり、ゆっくりと。
2024年7月24日 <母>
一昨日アップの続きです。
富士山に棚引く雲は移動しつつ
姿を変えて行きます。
ツバメも活動を始めています。
カメラの画面に入ってからピント合わせしていると
すぐ出てしまうので、置きピンして何とか撮れました。
雲の下を飛ぶ、2羽、
点にしか見えませんが、、、(;^_^A
なかなかピントが合いません。
画面から出そうな所で、なんとか撮れました(;^_^A
大きく羽を広げて美しく飛んでいますね!
部屋を出て廊下側からは、富士急ハイランドが見えました。
2024年7月13日 <母>
須玉に来ていますが、今日は出かける用事は無かったので
庭仕事をちょこっとしていました。
面白い雲が空に浮かんでいました。
上空は風が強い様で、雲が飛ばされています
飛行機雲も盛大に出来ています。
飛行機が飛んで行った後の飛行機雲の陰が
雲に映っています。
珍しい雲のおかげで、庭仕事は
飛んでしまいました(;^_^A