須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

高校の流星観測装置を見学

2024-07-31 16:27:29 | 太陽・月・星

2024年7月31日 <父>

7月25日夕方、OB有志で母校(高校)の天文気象部を訪問しました。

雨が上がったので、屋上に上がりました。

素晴しい視界です。丹沢の大山が見えます。手前は多摩モノレールです。

 

富士山も見えました。視程観測で富士山の自動撮影も行われています。

 

顧問の先生と生徒さんから屋上の流星自動観測装置の説明を受けました。

右のアンテナが流星の電波観測用、中央の球体はビデオ観測装置です。

5台のビデオカメラ(東西南北+天頂)が収納されています。

 

電波観測用の2素子の八木アンテナ。

 

太陽が出て来ました!

 

八木アンテナ。天文台を背景に。

天文台にはOBが寄贈した15cm屈折赤道儀が入っています。

 

屋上の反対側には、都心方面に向けて視程の自動観測装置が設置されています。

右側のタワーは、東芝府中工場のエレベーター実験施設のようです。

 

たまたま、虹も見ることが出来ました。

2024年7月25日 東京都立川市にて オリンパスTG-6

 

流星の自動観測装置は、ビデオと電波を組合わせています。

流星検知プログラムも開発したとのこと。凄いですね。

火球のVTRはテレビでも紹介されたそうです。

今後の活躍が期待されます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アシナガバチにご注意

2024-07-30 11:15:24 | 虫・昆虫

2024年7月30日 <父>

昨日のお昼前、「清掃員さんが植え込みの雑草を取り除こうとしたら、

蜂がたくさん飛び出して来た。」との連絡が、管理事務所からありました。

住民が刺されない様に、注意表示をするとのことです。

用事があったので、17時過ぎに現場を見に行きました。

ピンクマークの植え込み内にアシナガバチの巣を見つけました。

 

常備している蜂用殺虫剤を噴霧した後、アシナガバチの巣を撮影。

 

蜂が駆除されたことを確認して、巣を取り除きました。

イヌツゲの枝にしっかり付いていますね。

 

大きさは最大直径が12cm程ありました。

駐車場や階段のすぐ近くです。刺される前に駆除出来て良かったです。

 

この写真で、種類はキアシナガバチと分かりました。

 

雰囲気の違う蜂も混じっていました。キアシナガバチのオス蜂です。

顔が白っぽく、触覚が弓型です。

交尾するため、最後に生まれてきます。

 

オスなので針がありません。刺されません。

働き蜂は全てメスです。針があり刺されます。念のため。

2024年7月29日 東京都稲城市にて オリンパスTG-6

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫の手

2024-07-29 18:17:26 | イヌ・ネコ

2024年7月29日 <母>

長男宅の猫ソバちゃん、わが家に預けられて3日目。

すり寄って来るでも無く、じゃれるでも無く、

マイペースで過ごしています。

好きな場所は出窓。

レースのカーテン越しにこちらを睥睨しています。

 

寝ているスキに肉球をさわったりして(;^_^A

 

指のアップ!

 

時々、ん?という感じで顔を上げますが、、、

 

目を開けても気だるげです。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Summer Live Fes

2024-07-28 16:12:43 | その他

2024年7月28日 <父>

昨日は来客があったため、午後6時過ぎから地元のサマーライブフェスの様子を

見学に行きました。

 

クワイエットビートルズの演奏が始まっていました。

メンバーは5名でしょうか。ドラムは女性!すぐ後ろが「龍の池」です。

残念ながら、エリック・プランクトン・バンドの演奏に間に合いませんでした。

 

池の反対側から撮影。

よく散歩する場所ですが、こんなに多くの人を見るのは初めてです。

 

池の周辺の様子です。この子ども達はシャボン玉遊び。

 

ビートルズの曲の流れる中、子ども達が池の周りを走り回っています。

この池は、イベント前にボランティアによって水を抜いて清掃されました。

 

歩道沿いに地元のグループが出店していました。

 

 

走る洋食屋さん「いなぎSATOYAMAキッチン」も出店していました。

3年前の稲城くらしフェスタでも出店して頂きました。

新型コロナが5類に移行し、イベントが自由に開催できるように

なってよかったです。

2024年7月27日 東京都稲城市にて オリンパスTG-6

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MINOLTA α-7000のミニチュアを入手

2024-07-27 22:44:27 | その他

2024年7月27日 <父>

昨年10月、コニカミノルタ150周年記念のカプセルトイが発売されました。

MINOLTAα-7000がほしかったのですが、入手できずにカプセルトイも

見つからなくなりました。

残念と諦めていたのですが、<子>の兄が、ネットで4個セットの

カプセルではない同様商品を見つけてくれました。

当時ラインアップされていた、3種4商品が入っていると思われます。

 

ドキドキしながら、孫のみーちゃんと一緒に開けてみます。

全種類が入っていました!

上左がMINOLTA α-7000、上右がKONICA C35 EF。

下左が撮りっきりコニカMiNiミニアルバム付、下右が同ネガフィルムセット。

 

みーちゃんに精密なMINOLTA α-7000のミニチュアを持ってもらいました。

レンズは外すことが出来ます。

1985年発売の世界初の実用的なオートフォーカス機能を搭載したカメラです。

 

KONICA C35 EFを接写します。本物のように見えますね。

裏ブタを開けるとSakuracolor400フィルムがセットされていてビックリ。

1975年発売のフラッシュ内蔵コンパクトカメラです。

 

発売当初に購入したMINOLTA α-7000と一緒に撮影したかったのですが、

どうしても見つかりません。

代わりに、KONICA HEXAR とミニチュアのKONICA C35 EFとMINOLTA α-7000を撮影。

このKONICA HEXARは、<子>が子供の科学の「読者のけっさく写真」年度賞で

頂いたものです。

良いデザインですね。もちろんフィルムカメラです。

2024年7月27日 東京都稲城市にて オリンパスTG-6

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高所作業車でアンテナ交換

2024-07-26 15:04:32 | その他

2024年7月26日 <父>

昨日の朝、変わった重機が団地に入ってきました。

よく見ると高所作業車でした。AT-255CGと記載されています。

近くには、アンテナと増幅器が置かれていました。

アンテナ交換の作業車だったのですね。

 

作業員二人を乗せて、アームが伸びていきます。

 

途中で折れ曲げることができます。初めてみました。

 

アンテナに近づきました。

 

反対側からも観察。これなら安全に作業が出来ますね。

高所作業車を使用せず、屋根に上って作業することも出来そうですが…。

 

近くのバス停からも作業の様子が良く見えました。

左はクスノキの大木ですが、剪定の際に高所作業車を使うことも

使用しない場合もありました。

2024年7月25日 東京都稲城市にて オリンパスTG-6

 

今日は、増幅器の交換作業が行われているようです。

テレビの画面が突然消えて、次のような表示がでました。

工事があることを知らないとビックリするでしょうね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲は楽し

2024-07-25 20:15:27 | 雲・飛行機雲

2024年7月25日 <母>

昨日の続きで、雲の表情です。

大きな雲の塊が、ゆっくり、ゆっくりと

動いて行きます。

 

 

 

真っ青な空に、様々な形の雲。

見ていて飽きませんし、気持ちが広がります。

 

魚が2匹泳いでいる様な、、、、

 

わずかな間にも富士山頂の雲は流れて、、、

ゆっくり、ゆっくりと。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテルのベランダから

2024-07-24 11:22:54 | 雲・飛行機雲

2024年7月24日 <母>

一昨日アップの続きです。

富士山に棚引く雲は移動しつつ

姿を変えて行きます。

 

ツバメも活動を始めています。

カメラの画面に入ってからピント合わせしていると

すぐ出てしまうので、置きピンして何とか撮れました。

 

雲の下を飛ぶ、2羽、

点にしか見えませんが、、、(;^_^A

 

なかなかピントが合いません。

画面から出そうな所で、なんとか撮れました(;^_^A

大きく羽を広げて美しく飛んでいますね!

 

部屋を出て廊下側からは、富士急ハイランドが見えました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライブコンポジットで雷撮影

2024-07-23 13:35:15 | その他

2024年7月23日 <父>

昨日の昼、小田急線新百合ヶ丘駅で見かけた雲です。

すごく発達してして、午後から天気が不安定になりそうです。

 

夜は、雨ととも雷鳴が轟きました。

少し収まった21時30分過ぎに、階段の踊場までいくと、

遠ざかる雷が見られました。

急いで三脚とカメラをセットし、ライブコンポジットで撮影します。

設定は、F4 ISO400 1秒×60回撮影 です。

星空撮影でライブコンポジット(比較明合成)をよく使用しますが、

雷撮影では初めてです。

21時39分。1枚目で写りました!

 

雷が横方向に発生。右上は雲を光らせています。

 

1分間に雷が2つ写りました。

 

今回のベストショットです。

ライブコンポジットは雷撮影にも向いていることが分かりました。

2024年7月22日21時46分 東京都稲城市にて オリンパスE-M1Ⅲ 12-100mm

 

4分後、雷雲は去っていきました。

また、雷撮影にチャレンジしてみたくなりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝の富士山

2024-07-22 07:05:52 | 山・丘

2024年7月22日 <母>

7月16日~18日、友人グループと

2泊3日の旅行に行って来ました。

友人が加入している会員制ホテルで、

今回は、富士山が正面に見えるこちら!

朝6時4分は、雲がたなびき山頂が垣間見られる程度。

 

6時32分になると、雲があるものの

明るくなって来ました。

 

レンズを目いっぱい望遠にすると

山頂の雲が、いくらか下がって来ています。

 

雲は中腹にたなびき、裾野の光景も

見えて来ました。

 

目いっぱい望遠にすると、ジグザグの登山道も

見えました。

残念ながら、登山者は見えませんでしたが、、、(>_<)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする