2014年7月26日 <父>
明日午前中は稲城市の美化デー。専門家にお願いして団地の樹木植物観察会も
実施します。
出来るだけ日陰を歩けるように、今日の午前中にコースの下見をしました。
この時期はあまり花はないのですが、オレンジ色の派手な花を見つけました。
オニユリ(鬼百合)です。この場所はあまり人が入り込まないので自然に
出て来たのでしょう。

反対側にいって撮影。中央の通路は、暑さのせいで人影はほとんど見られません。

この花がコオニユリか少し気になりましたが、葉のわきにムカゴがあったので
オニユリに間違いありません(コオニユリにムカゴはありません)。
証拠のムカゴです。

さらに接近。ムカゴというとヤマノイモが知られていますね。ムカゴは茎の
一部が丸く太ってできます。土の中にお芋が出来るのと同じ仕組みです。

こんな所にもオニユリがたくさん咲いています。住民の方が植えたのでしょうか。

2014年7月26日 東京都稲城市にて リコーGRデジタル4
団地は多摩丘陵の緑豊かな環境に建っています。かつてこの丘陵に咲いていた
ヤマユリを団地内に復活させたいと思います。
明日午前中は稲城市の美化デー。専門家にお願いして団地の樹木植物観察会も
実施します。
出来るだけ日陰を歩けるように、今日の午前中にコースの下見をしました。
この時期はあまり花はないのですが、オレンジ色の派手な花を見つけました。
オニユリ(鬼百合)です。この場所はあまり人が入り込まないので自然に
出て来たのでしょう。

反対側にいって撮影。中央の通路は、暑さのせいで人影はほとんど見られません。

この花がコオニユリか少し気になりましたが、葉のわきにムカゴがあったので
オニユリに間違いありません(コオニユリにムカゴはありません)。
証拠のムカゴです。

さらに接近。ムカゴというとヤマノイモが知られていますね。ムカゴは茎の
一部が丸く太ってできます。土の中にお芋が出来るのと同じ仕組みです。

こんな所にもオニユリがたくさん咲いています。住民の方が植えたのでしょうか。

2014年7月26日 東京都稲城市にて リコーGRデジタル4
団地は多摩丘陵の緑豊かな環境に建っています。かつてこの丘陵に咲いていた
ヤマユリを団地内に復活させたいと思います。