そうだ、「北へ。」行こう

私の北海道旅行の旅行記が中心のブログです。初めての方は「北海道旅行プラン」カテゴリからが見やすいと思います

道の駅しかおい

2006年07月24日 | 道の駅

「うりまく」も鹿追町でしたが、次に向かったのは「道の駅しかおい」名前の通りこちらも鹿追町にある道の駅です。
そして、前回と同様、残念ながらここ「道の駅しかおい」も「依存型」道の駅です。
ここも比較的最近になって道の駅として指定された場所らしく、道の駅としては新しい部類に入ります。

やはり、こうしてみると最近は、こういった「依存型」道の駅が多い傾向みたいで・・・残念です。
まあ、でもここは

とりあえず「道の駅専門」の直売所が設けられてましたし、この隣には小規模ながら地域情報・道路情報のインフォメーションセンターも設けられてはいましたので、「うりまく」よりは道の駅らしさが出ています。
とはいっても

↑こんな感じで、敷地の端の公衆トイレ脇に申し訳程度に設置された感は否めません。

ここは、もともとは「神田日勝記念美術館」という美術館が設けられていた場所で(もちろん今でもありますが)、うりまくの場合と同様本来元々そっちがメインだったはずの「神田日勝美術館」を「道の駅のメイン施設です」なんて感じにしちゃってますので、ちょっと・・・・・・

だから、「そういうのヤメテ。お願いだから。」

ちなみに、駐車場も道の駅の為の駐車場というよりは、元々ここには「神田日勝美術館」の他に

「千の公園」と名付けられた広場、さらに

町民ホール等の施設が集まり、その合同の駐車場としてあった場所みたいです。

だから、どうにも「ちょっとおじゃましま~す。ここ施設が揃ってるから道の駅名乗らせて下さい。そうすれば簡単だし」っていう安易なイメージが付いてきちゃうんですよね~、俺からすると。

・・・と、いう道の駅でした。
もちろん「美術館」も「千の公園」も「町民ホール」もまともな施設ですよ。ただ「道の駅としてこのあり方はどうなのよ?」って感じでした。
個人的な好みの問題って言われればそれまでだけど、俺は「依存型道の駅」は反対です。
元々ある施設を利用してもいいから、それなら元からある施設に負けないくらいの道の駅としての施設・機能も立派に備えた「複合型」道の駅にして欲しいと、強く願います。

とは言いつつもとりあえずスタンプはゲット
そりゃ押しますよ。「道の駅」名乗っちゃってるんだもん


道の駅 しかおい
十勝エリア
河東群鹿追町東町3丁目2(地図
休館日    神田日勝記念美術館(毎週月曜日)
         町民ホール(年中無休)
         直売所(冬期間休業11月上旬~4月下旬)
開館時間   神田日勝記念美術館(10:00~17:00)
         町民ホール(9:00~22:00)
         直売所(9:00~17:30)
路線名        国道274号線沿い
メイン施設  神田日勝記念美術館
駐車場    普通車158台
         大型車5台
道の駅ホームページ→こちら



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
道の駅スタンプラリー! (クロスの鉄人)
2006-07-28 12:43:17
ども。ここは夜間(18時以降)にスタンプが押せる、数少ない道の駅なんで、印象に残ってます。実際、そんなに使い勝手のよい道の駅ではないですが、その割りに数回訪ねています。

最近、道の駅は地方自治体の活性化に利用されているような気がしてなりません。もっとも、大手商社の某社が道の駅協会と協力し、販売網を整備している事もこの事に拍車をかけているようですが。温泉や宿泊施設を併設し、販売所を設け、郷土の活性化に利用する事に関しては、自治体の趣向でどのようにしても良いかとは思いますが、本来、道の駅は「ドライバー」が有効利用するための施設であるハズ。夜間休憩や情報収集が最重要項目であると、私は思います。その意味では「摩周温泉」や「江差」なんて、「論外!」やと個人的には思ってます。

まあ、いろんな方の意見もあるでしょうが、ラリーがなければ利用しない!駅もありますね…正直。その意味では、ここは施設内に「公民館」を作ったりして、ドライバーや住民に利用できるよう考えて作ってあるなあ~と思いました。こんな道の駅なら、増えてもいいんじゃないかな?と思います。

長くなりましたが…では。
返信する
コメントありがとうございます (卯月 蒼)
2006-07-29 00:37:09
>クロスの鉄人

まあ、確かに「道の駅しかおい」はクロスの鉄人さんが「論外」として挙げている所に比べれば、かなりマシな部類に入りそうですね~。

ただ、俺の場合美術館にしても公民館にしても、もともとそれなりに完成されている施設ですから、そこにわざわざ「道の駅」をくっつけなくてもやっていけるだろ?と思ってしまいます。

わざわざ「道の駅」をくっつけるのが、ただの地域活性化のための単なる客集め的な、(まあ、元々道の駅も商業施設という側面が大きいですから、しょうがないのかもしれないけど)そんな感じを受けちゃって、なんだか「安っぽく」感じちゃうんですよね。

「とにかく道の駅にしちゃえ~」的な、そんな流れは嫌だなあ~ってのが、個人的な感想です。



今回の旅行で言えば、「ピア21しほろ」だとか「おとふけ」なんかは本当に「道の駅」って感じで良かったです。ああいう道の駅が増えて欲しいんですけどね、個人的に。

あと「樹海ロード日高」ここは、「複合型」として良い感じでまとまっている道の駅だと思いました。

完全に「依存」するんじゃなくて、「やるならこれくらいやって欲しいぞ」っていう感じの道の駅の見本のような所でしたね~。



そんな感じです(笑)



ともかく、確かに「道の駅」なのだから、まずは何よりもドライバーのための施設であると言うことを忘れないで欲しいのは確かですね。
返信する
そうやね! (クロスの鉄人)
2006-07-29 13:54:58
ども。

道の駅に関しては、地方自治体の思惑が絡むから、何ともいえない施設なんかがあったりしますが、卯月さんが言うように「日高」は素晴らしい施設やと思います。確かに、複合施設として、道の駅として、あそこはグレードが高い。ああいう道の駅が増えるといいですね。他には道北に結構使い勝手のいい駅がありますよ。

>話は変わって…10月のバーゲン、挑戦しました。休みが取れたら3泊の予定で北海道へ行きます。では。
返信する