そうだ、「北へ。」行こう

私の北海道旅行の旅行記が中心のブログです。初めての方は「北海道旅行プラン」カテゴリからが見やすいと思います

夏井珈琲Brucke(ブリュッケ) (函館)

2006年05月16日 | 道南エリア・喫茶

俺が回った函館のスポットを紹介する函館特集もいよいよこれで最後となりました。
最後を飾るのは、五稜郭公園の近く住宅街の川沿いに位置するコーヒー専門店「ブリュッケ」です。

ここ「ブリュッケ」は、五稜郭公園から徒歩約5分。公園の北西側の亀田川の川沿いに位置します。「亀田橋と五稜郭橋の間の亀田川の川沿い」 ・・・地図が無い以上これで勘弁してください。このヒントで十分探し出せるかと思います(笑)
スポット紹介に俺も地図を導入しようかと考えているのですが、仕組みがまだまいちよく分からなくて・・多分レンタルかなんかだと思うんですが、そこは近いうちに実施しようと思っています。

さて、話を元に戻してブリュッケですが、ここはただの喫茶店ではなく「コーヒー専門店」を謳っているだけあって、コーヒーがかなり本格的です。

ケニアAAトップキマニ・・・・「プレミアムコーヒー」というものをいただいてみました。
言葉で上手く説明出来ないけど・・・一度飲んでみて(笑)

で、ここのお店は手作りパフェも有名ということで、折角なので一緒にたのみました

チョコキスパフェです。

これも、美味かったです。うまく説明できないので一度食べてみて!!(笑)
まあ、「チョコキス」だけあって、様々なチョコが(マーブルチョコとか)入っていました。

若い女性に人気かと思いきや、客層は「マダム」が中心でしたね。
午後の一時を優雅に過ごす・・なんか、そんな感じです。でも、決して高級で敷居が高いって感じでも無かったですよ。
女子高生で溢れてたら、手前で引き返していたことでしょう(笑)

とりあえず、「俺が回った函館スポット」はこれで終了になります。
でも、函館にもまだまだ見所はありますし、これから先また旅行してネタを仕入れた際にはどんどん紹介していきたいと思っています。
次は札幌・小樽編に移行して、これからも北海道紹介は続けていきますよ。・・・その前に、俺の通ったルートとか、そういう「函館の歩き方」とかも書いてみようかとも思ってます。 

夏井珈琲Brucke
函館市五稜郭町22-5
営業時間 10:00~22:00(日・祝日は10:30~21:30)
定休日   水曜日(祝日の場合は営業)
駐車場   5台
市電五稜郭公園前から徒歩約20分
お店のHP→こちら



最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こ、これな・・・ (函館のヨッシー)
2006-05-16 18:52:23
スイマセン、函館生まれで函館育ちですが・・・入った事ありません(汗)

建物は知ってますが、コーヒー専門店だったのも知りませんでした(大汗)

ホント、マニアックな所に行ってますね。

よく観光客の方々の方が詳しいって事聞きますが、まさにソレですねー。

押さえるところは押さえて、さらにレアな所も行く、正に新のトラベラーですな~。



俺の旅って、写真がメインが多いので、お店ってあまり入らないんだよね~。

市内でも、行きつけか、とっても気になる所以外は行きませんからね。



コチラとしても大変勉強になります。

次回の北海道旅行も楽しみにしてますよ。

十勝で、十番勝負でもして、十勝(じゅっしょう)して下さい(寒いの~)
返信する
函館、楽しみました。 (まゆら)
2006-05-17 09:56:07
函館の紹介が終わってしまうのですね。実家があるというだけで、実際は観光らしきことは、あまりしていなかったので、とても参考になりました。

札幌、小樽も楽しませていただきますね。
返信する
Unknown (卯月 蒼)
2006-05-17 12:53:20
>函館のヨッシー

ブリュッケは確かに一見して分かりにくいかもしれませんね。

言われないと分からないし、確かに、ふらっと函館に立ち寄った旅行者がわざわざ来そうな場所でもありませんね。

ただ、これがなかなか侮れないんですよ。実は旅行雑誌「まっぷる2006函館」にここが掲載されています。

「ハコダテ人御用達五稜郭グルメ最前線」という特集のページで

・フランス料理 ラ・メゾン・ドゥ・カンパーニュ

・カフェ Casa di asso

・フランス菓子 ペシェ・ミニョン

・珈琲専門店 夏井珈琲Brucke

・フランス料理 レストラン箕輪

・洋食屋 樹林

・中国調理 ドラゴン厨房雅龍



・・だ、そうで紹介されてました。

ペシェ・ミニョンは有名ですね。このブログでも紹介しました。

それ以外で、分かるとこありました?(笑)

地元だと逆にこういう本読みませんもんね。俺も青森県版まっぷるは持ってませんし。
返信する
Unknown (卯月 蒼)
2006-05-17 12:56:55
>まゆら

ありがとうございます。

終わるというか、とりあえずのネタが尽きたというか(笑)

函館は近いので、今までに何度も行ってるんですけど、こうして今のように「いざ北海道」という感じで旅行を初めてからはまだ2回しか行って無くて、写真とか取りだしたのもその頃からなんで、とりあえずはその分から紹介してきました。

昨年はそれと札幌・小樽への旅行をしてましたので、今後はそちらの方に。そしてこれからいく十勝旅行も戻ってきたら、同じように紹介していきたいと思ってます。

函館は近い分、また何度も行くことになると思いますし、まだ行きたいところ残ってますから、そうなったらまた紹介していきますね。
返信する
私はここの会員です(笑) (クロスの鉄人)
2006-05-20 10:03:54
ども。

先日私が行った時は、マダム風の方が2人でお茶してました。何か場違いな気もしましたが、メゲズニケーキセット食べて来ました(笑)。その時に、ネット販売用の会員に登録しています。今度訪ねるのが楽しみですね。
返信する
Unknown (卯月 蒼)
2006-05-20 21:47:58
>クロスの鉄人

なんと、会員になってたんですか。さすがですね。

やっぱり、ここマダムが客層の中心なんですね。

俺が行った時たまたまなのなかあって気もしてたんですけど、間違いじゃなかったんですね。

でもまぁ、女子高生で溢れているよりは、そっちのほうが入りやすいですよね?(笑)
返信する
パフェが美味しそう~ (くりごぼう)
2006-05-21 00:51:43
こんばんわ!



いやぁ~ココのパフェにはやられました

めちゃくちゃ美味しそうですね。パフェ入れてるグラスもおしゃれだし、見た目もいいですね。建物のおしゃれなお店は、器とかもおしゃれですよね。



グルメ系のレポートは難しいですよね。

私は、美味しいもの(甘い系)のこと書いてますが、どうやったら美味しそうに伝わるのかな?と夜な夜な悩んでおります。
返信する