
白樺並木を通って、そのまま展望台にも寄ってみました。
ここも白樺並木と同じ十勝牧場なのですが、同じ十勝牧場内とは言え白樺並木からダートコースを約5㎞ほど進んだ場所にあります。
さすがは十勝と言ったところでしょうか、広いです。
このようなダートコースを進んでいきます。
同じ敷地内とは思えない広さです。
ただ、十勝牧場内は立ち入り禁止地域なども指定されていたりするため、事前にチェックが必要です。
展望台へ到着する手前に2本の柏の巨木があります。「名木」と表され2本の柏の木から別名「夫婦柏」と呼ばれているみたいです。
こちらは樹齢約200年ということで、豊頃町のハルニレの木もそうでしたけど、この夫婦柏も200年もの間ずっとここで供に居たんですね~。展望台にたどり着く前に思わぬスポットを発見して、なんだか嬉しくなりました。
そして、ようやく展望台へ到着しました。
早朝だったため、他に観光客の姿は見あたらず駐車場にも車はありませんでした。
一応簡単な展望台と東屋が設けられていますが、ここはこの場所そのものがもう天然の展望台とでもいった感じですね。
展望台から北西方向。
地平線まで見渡せる十勝平野。地平線の彼方には今日これから向かう然別の山々も見えます。
早朝の澄んだ空気の中、十勝平野の雄大さを実感してとてもすがすがしい気分になれました。十勝牧場へ立ち寄る機会があれば、是非この展望台へも足を伸ばしてみることをオススメします。
十勝牧場展望台
河東群音更町駒場並木8番地1(地図)
見学自由
駐車場 約30台
十勝牧場のホームページ→こちら
基本的に朝は苦手なんですが、休みの日とか、こういう旅行の時なんかは時間がもったいなくて逆に早起きになります。仕事の日の朝なんかは、本当に起きたくないなあと毎回思ってますけどね(笑)
北海道は広々としてて、気持ちの良い場所が多いですよね。天候にも恵まれてたのでなおさらでした。
ネットつないで始めてのメッセージで
とってもうれしかったです
北海道って広大なイメージがありますよね
早朝の人がいないときは狙い目かもしれませんね。
すがすがしさ、こっちも伝わってきました。。
新規ブログさん巡りは、たまにやってるんですよ。新規ブログに限らず、北海道関連ブログや、その他のブログ巡りもしますけど、沢山の色んなブログに触れるというのは、とても楽しいですし、為になることも多いですからね。
とは言っても、割合から行けば北海道関連が圧倒的に多いんですけどね(笑)
書き込みありがとうございました。
これからも、よろしくお願いします。ほぼ、北海道一色になりつつあるブログですけどね。(笑)
>くっち
早朝というのも、良い物ですね。基本的に苦手ですけど(笑)
十勝は本当に広いなあと、何度も実感する事になったんですが、ここもその一コマでしたね。