龍の声

龍の声は、天の声

「仮想通貨のアービトラージ(裁定取引)とは?手順からメリット、注意点まで解説!]

2024-05-13 05:56:55 | 日本

「仮想通貨のアービトラージ(裁定取引)とは?手順からメリット、注意点まで解説!]


仮想通貨にまつわるワードとして、たびたび耳にするアービトラージ。アービトラージとは何なのか、どのようなメリットがあるのかなど、気になっている人も多いはずです。

そこで今回は、仮想通貨のアービトラージについて詳しく解説します。始める手順やメリット・デメリットについてわかりやすく紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。


◎仮想通貨のアービトラージとは?

➀アービトラージの仕組み
仮想通貨のアービトラージとは、仮想通貨取引所間の価格差を利用して利益を上げる投資方法です。日本語では裁定取引と訳され、通称アビトラと呼ばれることもあります。

仕組みはいたってシンプルで、仮想通貨を安い取引所で購入し、高い取引所で売却して差益を得るものです。

例えば、取引所Aでは1BTC=200万、取引所Bでは1BTC=205万と仮定しましょう。まず取引所Aで1BTCを200万円で購入し、次に取引所Bに1BTCを送金して205万円で売却すれば、5万円の利益が上がります。ただし、実際には送金の手数料などが差し引かれることも覚えておきましょう。

➁取引所間で価格差が生まれるのはなぜ?
仮想通貨の取引所間の価格差は、価格の歪みによって生まれます。価格の歪みは、仮想通貨の流動性の低さが原因です。

日本円やドル、ユーロなどの法定通貨は十分な取引量があるため、流動性も高くなり価格は安定します。しかし、仮想通貨は取引所によって取引量が異なる上に種類が豊富。それにより流動性が低くなるため、取引所によって価格が異なる事態が頻発します。
特にエアドロップ(無料で仮想通貨が配布されるイベント)などのイベントがあると、取引所間の価格差が大きくなる傾向があるようです。


◎アービトラージのメリット

アービトラージは比較的リスクが少なく、難しい知識も必要ないため、取り組みやすい投資方法です。ここでは、アービトラージのメリットを3つ紹介します。

➀比較的リスクが少ない
仮想通貨のアービトラージは、比較的リスクが少ない投資方法です。購入した仮想通貨をすぐに別の取引所で売却するだけなので、ローリスクといえます。
仮想通貨は価格変動が非常に大きいため、価格変動で利益を狙う通常取引では大損する可能性も。一方、アービトラージの場合は購入した仮想通貨を所有している時間が短いため、価格の乱高下の影響を受けることもほとんどありません。

➁難しい知識がなくても取引が可能
仮想通貨のアービトラージは、難しい知識がなくても取引が可能です。価格変動で利益を狙う通常取引の場合、日々の価格推移や経済動向を常にチェックしなければなりません。
しかし、アービトラージなら各取引所のチャートを確認して、価格差が発生している取引所を見つけるだけでOKです。取引所間の価格差を見つけたら、それが直接利益になります。取引方法が簡単なので、初心者にもおすすめです。

③価格変動が小さくても利益が出る
価格変動が小さくても利益が出る点もアービトラージのメリットです。株式や仮想通貨で売却益を狙う場合は、価格変動がないと利益をあげられません。
しかし、アービトラージなら価格変動がほとんどない局面でも、取引所間の価格差さえあれば利益を狙えます。長期的に待つ必要がないので、すぐに結果を出したい人に向いている投資方法です。


◎アービトラージのデメリット

アービトラージはやや特殊な投資方法であるため、特有のデメリットもあります。以下で解説する3つのデメリットを理解しておきましょう。

➀大きいリターンは得られない
仮想通貨のアービトラージでは、大きなリターンは期待できないでしょう。取引所間の価格差が大きく開くタイミングはほとんどありません。
大きなリターンを狙いたい場合は、取引を何回も繰り返して利益を積み上げる方法や、大きな資金で大きな利益を出す方法を検討しましょう。

➁価格差が生じるまで時間的に拘束される
価格差が生じるまで時間的に拘束される点もアービトラージのデメリットです。少しでも利益を上げるためには、大きな価格差が生まれるまで待たなければなりません。しかし、実際の価格差はなかなか発生せず、待ちの時間が長くなる傾向があります。
仮想通貨の取引は24時間365日いつでも可能ですが、適切なタイミングで売買するには頻繁に価格をチェックしなければなりません。価格チェックに時間を割けないほど忙しい人には、アービトラージは向いていないでしょう。

③売却するまでに急落するリスクがある
購入した仮想通貨は、売却するまでに急落するリスクがあることも理解しましょう。仮想通貨の送金は一瞬で終わるものではなく、ある程度の時間がかかります。
例えば、ビットコインの送金には約10分かかるといわれており、場合によっては1時間程度かかることも。送金を待っている間に売却先の価格が下がってしまうと、利益を上げられない可能性があります。
アービトラージを行う場合は、送金の待ち時間に価格が急落するリスクも受け入れる覚悟が必要です。


◎アービトラージを行ううえで理解しておきたい注意点

アービトラージを行う際は、手数料負けしないこと、悪質なツールに気をつけることの2点に注意が必要です。それぞれについて詳しく解説します。

・手数料で損失を出さないよう気をつける

アービトラージでは、手数料で損失を出さないように気をつけましょう。仮想通貨の取引には、入出金手数料・送金手数料・売買手数料などの各種手数料がかかります。

アービトラージでの利益はさほど大きくないため、手数料が利益を上回る可能性もあるので注意が必要です。事前に取引にかかる手数料を計算し、利益が上回る場合のみ取引をしてください。
以下に代表的な取引所であるコインチェックとビットフライヤーの各種手数料を紹介します。

➀コインチェックの各種手数料
コインチェックの入出金手数料は、銀行振込入金は無料(振込手数料は自己負担)となります。コンビニ入金は3万円未満が770円、3万円以上30万円以下が1,018円です。クイック入金(インターネットバンキングを利用した即時入金)の場合は、3万円未満が770円、3万円以上50万円未満が1,018円、50万円以上が入金金額×0.11%+495円。日本円出金は407円です。BTCの送金手数料は0.0005 BTC。BTCの売買手数料のうち、取引所手数料は無料で、販売所手数料も無料ですが手数料相当額(スプレッド)が0.1〜5.0%がかかります。
なお、取引所手数料とは取引所における個人同士の取引のこと、販売所手数料とは取引所と個人間の取引のことです。

例として、10万円をクイック入金して取引所でアービトラージを行い、出金した場合の手数料を計算してみましょう。
入金手数料1,018円+取引所手数料0円+出金手数料407円=合計手数料1,425円です。実際にはここに通貨ごとの送金手数料が加わります。このケースでは、1,425円+送金手数料を上回る利益が出ないと赤字です。

➁ビットフライヤーの各種手数料
ビットフライヤー入出金手数料は、銀行振込入金は各銀行所定額です。住信SBIネット銀行からのクイック入金は無料、住信SBIネット銀行以外からのクイック入金は330円となっています。三井住友銀行への出金は3万円未満が220円、3万円以上が440円、三井住友銀行以外への出金は3万円未満が550円、3万円以上が770円です。BTCの送金手数料は0.0004 BTC。BTCの売買手数料のうち、取引所手数料は約定数量×0.01~0.15%で、販売所手数料は無料ですが所定の手数料相当額(スプレッド)がかかります。

例として、三井住友銀行から10万円をクイック入金して販売所でアービトラージを行い、三井住友銀行へ出金した場合の手数料を計算してみましょう。
入金手数料330円+販売手数料0円+スプレッド約2,500円+出金手数料440円=合計手数料3,270円です。実際にはここに通貨ごとの送金手数料が加わります。このケースでは、3,270円+送金手数料を上回る利益が出ないと赤字です。
・自動売買やbotなどのツールの詐欺に気をつける
自動売買やbotなどのツールの詐欺には気をつけましょう。botとは、自分が設定したタイミングで自動売買ができるツールのことです。

自動売買やbotは自分で取引のタイミングを見極める手間が省けるので、便利なサービスといえます。しかし、なかにはツールの販売代金を稼ぐことを目的に詐欺まがいな運用をしているツールがあるのも事実。
「初心者でも簡単に月○万円」「確実に利益が上がる」などの甘い言葉に惑わされないように気をつけてください。ツールが詐欺かどうか判断がつかない人は、利用しないほうが無難です。


◎アービトラージを始める前の準備もチェック

仮想通貨のアービトラージを始める際は、口座開設→入金の順に準備を進めましょう。それぞれについて詳しく解説します。

・仮想通貨取引所の口座を開設

まずは仮想通貨取引所の口座を開設しましょう。一般的な口座開設手続きは、公式サイトから申請→本人確認書類の提出→SMS認証や2段階認証の3ステップです。

はじめに、希望する取引所の公式サイトから口座開設の申請をしましょう。メールアドレスを登録すると本登録用のメールが届くので、記載されているURLから本登録を行います。
次に、本人確認書類を提出しましょう。主な提出方法として、スマホで撮影した顔写真と本人確認書類1点を提出するパターン、本人確認書類2点の提出と郵便物の受け取りが必要なパターンの2種類があります。
最後に、SMS認証や2段階認証をすると口座開設手続きが完了です。認証コードが送付されるので、認証コードを使って登録を完了させてください。
どの取引所で口座開設すべきか悩んでいる人も多いでしょう。以下の記事では仮想通貨取引所の選び方や人気ランキングを紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

・口座に日本円を入金

口座開設が完了したら、口座に日本円を入金しましょう。取引所で仮想通貨を購入するためには、資金となる日本円を入金する必要があります。

入金方法は、銀行振込・コンビニ入金・クイック入金の3種類あります。クイック入金とは、金融機関のインターネットバンキングを利用した入金方法です。事前にインターネットバンキングを利用可能にしておくと、スムーズに入金ができますよ。
上記3種類のなかから自分にあった入金方法を選択し、購入資金を入金しましょう。なお、代表的な取引所のうちDMMビットコインとGMOコインはコンビニ入金に対応していない点に注意してください。


◎アービトラージのやり方・手法

アービトラージの具体的なやり方は複数あります。ここでは4つのやり方を紹介するので、自分に合うものを検討してみてください。

➀価格差を利用した単純な売買
価格差を利用した売買は、最もシンプルな手法といえるでしょう。取引所間の価格差を見つけたら、安い取引所で買って高い取引所で売るだけです。

簡単でわかりやすい手法であるため初心者にもおすすめですが、取引所間の送金には30分以上かかることも多く、その間に価格が下がってしまうリスクがあります。

➁空売りを利用して取引する
空売りを利用すれば、決済前に売却価格を固定できます。空売りとは信用取引の一種で、手元に通貨がなくても証拠金を担保に取引ができる仕組みです。

取引所間の価格差を見つけたとき、安い取引所で購入すると同時に高い取引所で空売りをすれば、価格差をキープできます。あとは、送金が完了してから売却代金を支払えばOKです。
利益を固定できるのでリスクが抑えられる方法ですが、証拠金の準備が必要になります。証拠金は利用する取引所の数だけ必要になるため、取引額の大きさに応じて必要資金も増えることに注意が必要です。

③価格差が収束するのを待つ
価格差が収束するのを待って利益を狙う方法もあります。まずは前項の空売りで利益を固定し、両取引所の価格差がなくなったタイミングで売却・決済をする方法です。

例えば、取引所Aで50万円でBTCを購入し、取引所Bで51万円で空売りしたと仮定しましょう。しばらくしたところで両取引所の価格が52万円に落ち着いたら、取引所AでBTCを売却し、取引所Bで決済(証拠金の買い戻し)します。

この場合、最終的には取引所Aで52万円−50万円=2万円の利益、取引所Bで51万円−52万円=−1万円の損失です。トータルで2万円−1万円=1万円の利益が出ます。
この方法では購入した仮想通貨を送金する必要がないので、手間と手数料を省けます。ただし、価格収束を待っている間に追証が発生するリスクには注意が必要です。追証とは、価格変動によって証拠金が不足し、追加の証拠金を請求されることをいいます。

④複数の仮想通貨を交換して利益を出す
ごく稀に、取引所内で仮想通貨を交換しているだけで利益が出ることがあります。これは仮想通貨特有の価格の歪みが要因で、一般的な法定通貨ではこのような状態は発生しません。

具体的な現象の例は、3ETHで1BTCを購入→1BTCを300円に交換→300円で6ETHを購入といった流れで利益が生じるケースです。同じ取引所内での通貨交換なので、手数料もかかりません。
ただし、このような価格の歪みが発生するのは非常に稀なケースです。


◎アービトラージで利益を出すコツ

アービトラージで利益を出すために、やみくもに価格差を探すだけでは効率が悪いです。要領よく利益を上げるためのコツを3つ紹介します。

➀複数の取引所に登録して資金を入金しておく
アービトラージを狙う際は、事前に複数の取引所に資金を用意しておきましょう。価格差はどの取引所で発生するかわからないので、すぐに取引できるよう準備しておく必要があります。

価格差を見つけたときに資金がないと、入金をしている間に価格が下がってしまうこともあるでしょう。一瞬のチャンスを逃さないためにも、資金の入金は事前に済ませておいてください。

➁変動の大きいタイミングを狙う
少しでも利益を多く上げるために、価格変動の大きいタイミングを狙いましょう。仮想通貨の価格変動が大きいときは取引所間の価格差も生じやすくなるため、利益も狙いやすいです。

価格変動のタイミングを掴むには、日頃から相場の細かいチェックが必要となります。相場を確認する習慣を身につけ、タイミングを逃さないようにしましょう。

③手数料をできるだけ抑える
手数料はできるだけ抑えてアービトラージを行いましょう。アービトラージの利益は、価格差益−手数料の金額であるため、手数料をいかに抑えるかがポイントです。

具体的には、手数料が安い取引所や仮想通貨を選ぶと費用を抑えられます。少しのコストカットの積み重ねが大きな節約につながるので、日頃から安いほうを選ぶ意識を持つことが大切です。








最新の画像もっと見る