goo blog サービス終了のお知らせ 

4月に持ち越すかも

このところ日本の地震は比較的穏やかに推移していて、大き目の地震は4月に持ち越すかもしれません。

※第4ステージ:
2024年11月26日 石川県西方沖(M6.6・震度5弱)
2025年1月13日 日向灘地震(M6.6・震度5弱)
2025年1月23日 福島県会津(M5.2・震度5弱)

2025年3月26日
計:4ヶ月


そもそも「区切りの地震」は「4月5月,8月9月,12月1月」に起きるのが標準です。

つまり「標準に戻る可能性が高い」という事です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

享徳地震(1454年)

東日本大震災(2011年)は貞観地震(869年)の再来と言われましたが、
その間に、もう一つあったようです。

※先人の資料から解明された「享徳の大津波」
https://www.sankei.com/article/20160307-SL5YVGMMQ

発生当初は「千年に一度」といわれた東日本大震災の大津波。平安時代の869年に起きた貞観(じょうがん)地震の津波と浸水域がほぼ一致したためだ。しかし、その後の古文書の研究で、室町時代の享徳(きょうとく)3年(1454年)にも同様の大津波が東北の太平洋岸を襲っていたことが明らかになった。

甲斐国(山梨県)で寺の住職らが記した「王代記」に次のような記述がある。「享徳3年11月23日(1454年12月21日)に地震が発生し、奥州の山奥まで津波が襲い、多数の死者が出た」。奥州は現在の青森県から福島県にあたる。

産総研が2009年度までに宮城県沿岸などで行った調査でも、1500年ごろの津波堆積物が見つかっており、これが享徳の地震による大津波だったと結論付けた。

政府の地震調査委員会は11年秋、東日本大震災タイプの巨大地震は平均約600年間隔で発生するとの評価をまとめた。貞観地震の585年後に享徳地震が起き、その557年後に東日本大震災が発生したと考えると、発生間隔は調査委の評価とよく一致する。』


さて「享徳地震」前後は大混乱の時代でもあります。

1441年7月12日 室町将軍「足利義教」暗殺
1454年12月21日 享徳地震
1455年1月15日~1483年1月6日 享徳の乱
1467年~1477年 応仁の乱

享徳の乱(きょうとくのらん、享徳3年12月27日(1455年1月15日) - 文明14年11月27日(1483年1月6日))は、室町幕府8代将軍・足利義政の時に起こり、28年間断続的に続いた関東の内乱。第5代鎌倉公方・足利成氏が関東管領・上杉憲忠を暗殺した事に端を発し、室町幕府・足利将軍家と結んだ山内上杉家・扇谷上杉家が、鎌倉公方の足利成氏と争い、関東地方一円に拡大した。

現代の歴史研究において、享徳の乱は、関東地方における戦国時代の始まりと位置付けられている。』


ところで「2024年~2043年」は三元九運でいう「540年(180年×3)周期」の最後の20年間であることを紹介しました。

そして、その540年前は「1484年~1503年」です。

つまり現在は、そういう大混乱期に入っているという事です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

千島海溝で ひずみ蓄積

本日のフジテレビ「めざまし8」で千島海溝・巨大地震が取り上げられていました。

※【新発見】千島海溝にひずみ蓄積“巨大地震”に警戒 M9クラスの可能性も…どう備える?【めざまし8ニュース】


解説にあるとおり、千島の巨大地震は満期に達しています。

ところで「三茶の予言」では、北海道の地震は2028年とされています。

ホロスコープを調べると「2028年9月~10月」が「木星と海王星の衝(180度)」となっていて、2028年9月はあるかもしれません。

2028年9月〇日 千島海溝・巨大地震?
2031年9月〇日 相模トラフ巨大地震?
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

黒点数情報

※黒点数情報が更新されました。
http://swnews.jp/2025/swnews_2503051356.html

2月の黒点相対数月平均値は、
154.6 と発表されました。

1月の137.0からは高まっていて、
2024年5~12月の高まりに少し戻るような変化になっています。

2月までの月平均値から今後を予想すると、
もう2か月くらいは増加しそうですが、
以降は低下に向かいそうです。』


依然として「太陽黒点・極大期」は続いていて、まだまだM8を超える巨大地震は起きそうもありません。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

3月になった

3月になりました。

※第4ステージ:
2024年11月26日 石川県西方沖(M6.6・震度5弱)
2025年1月13日 日向灘地震(M6.6・震度5弱)
2025年1月23日 福島県会津(M5.2・震度5弱)

2025年3月26日
計:4ヶ月


「3月中旬~下旬」に、大き目の地震が起きるのではないかと思います。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

黒点数情報

※黒点数情報が更新されました。
http://swnews.jp/2025/swnews_2502051258.html

1月の黒点相対数月平均値は、
137.0 と発表されました。

これまでの高まりと比べると、低い値に留まっています。
黒点数の長期変化としては、
下がり始めているのかもしれません。』


繰り返しになりますが、
2031年頃に「太陽黒点・極小期」となります。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

山口県防府市の水路でボラが大量発生

2025年1月25日の動画です。

※【山口】近所の人も「初めてです」 防府市の海につながる水路で魚が大量発生


この情報は知っていましたが、想像以上の数でした。

ボラが大量発生すると、近いうちに近い場所で大きな地震が起きる傾向があるので、
「区切りの地震」となる「3月中旬~下旬」は注意かもしれません。

※第4ステージ:
2024年11月26日 石川県西方沖(M6.6・震度5弱)
2025年1月13日 日向灘地震(M6.6・震度5弱)
2025年1月23日 福島県会津(M5.2・震度5弱)

2025年3月26日
計:4ヶ月
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

福島県会津でM5.2(震度5弱)の地震

※本日未明、福島県南部でM5.2(震度5弱)の地震が発生しました。


※第4ステージ:
2024年11月26日 石川県西方沖(M6.6・震度5弱)
2025年1月13日 日向灘地震(M6.6・震度5弱)
2025年1月23日 福島県会津(M5.2・震度5弱)

2025年3月26日
計:4ヶ月


※群発になっています。
2025年1月23日 9時27分ごろ 福島県会津 1.8 1
2025年1月23日 9時21分ごろ 福島県会津 2.2 1
2025年1月23日 8時37分ごろ 福島県会津 2.1 1
2025年1月23日 8時33分ごろ 福島県会津 2.2 1
2025年1月23日 8時26分ごろ 福島県会津 2.5 1
2025年1月23日 8時18分ごろ 福島県会津 2.4 1
2025年1月23日 8時15分ごろ 福島県会津 1.8 1
2025年1月23日 8時09分ごろ 福島県会津 4.6 4
2025年1月23日 7時41分ごろ 福島県会津 2.8 2
2025年1月23日 7時32分ごろ 福島県会津 1.7 1
2025年1月23日 6時11分ごろ 福島県会津 2.3 1
2025年1月23日 6時05分ごろ 福島県会津 1.6 1
2025年1月23日 4時53分ごろ 福島県会津 2.6 1
2025年1月23日 4時47分ごろ 能登半島沖 2.4 2
2025年1月23日 4時20分ごろ 福島県会津 3.3 3
2025年1月23日 4時18分ごろ 福島県会津 2.1 1
2025年1月23日 4時16分ごろ 福島県会津 2.6 2
2025年1月23日 4時09分ごろ 福島県会津 2.5 1
2025年1月23日 4時07分ごろ 福島県会津 2.1 1
2025年1月23日 3時47分ごろ 福島県会津 2.4 1
2025年1月23日 3時43分ごろ 福島県会津 2.6 1
2025年1月23日 3時41分ごろ 福島県会津 2.2 1
2025年1月23日 3時28分ごろ 福島県会津 3.2 3
2025年1月23日 3時27分ごろ 福島県会津 1.7 1
2025年1月23日 3時21分ごろ 福島県会津 3.2 3
2025年1月23日 3時14分ごろ 福島県会津 2.4 2
2025年1月23日 3時12分ごろ 福島県会津 2.2 1
2025年1月23日 3時02分ごろ 福島県会津 1.9 1
2025年1月23日 3時01分ごろ 福島県会津 2.4 2
2025年1月23日 2時57分ごろ 福島県会津 3.2 3
2025年1月23日 2時49分ごろ 福島県会津 5.2 5弱


騒がしくなってきました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

福島県会津の群発と御嶽山

※福島県会津の群発は続いています。
2025年1月22日 6時06分ごろ 福島県会津 3.5 3
2025年1月22日 3時29分ごろ 福島県会津 2.2 1
2025年1月22日 3時26分ごろ 福島県会津 2.3 1
2025年1月22日 3時22分ごろ 福島県会津 2.4 1
2025年1月22日 3時03分ごろ 福島県会津 2.9 1
2025年1月21日 20時55分ごろ 福島県会津 2.4 1


それと、御嶽山が噴火の可能性が高そうです。

※「“山頂方向が隆起” 御嶽山で「火山性微動」観測 高まる火山活動 気象庁が噴石や火砕流などに警戒呼び掛け」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e029b3e1d6bb410f8b284ad

※「御嶽山の火山性地震は21日に合計300回観測・その後回数は減少も地震は継続 気象庁が火口付近の警戒呼びかけ」

https://news.yahoo.co.jp/articles/b130b5d6bd8e229a40dd8bc

色々と騒がしくなってきました。

地下の活動が活発になると神奈川県の異臭騒ぎが起きているので、近々またあるかもしれません。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

台湾南部でM6.4の地震

※本日未明、台湾南部でM6.4の地震が発生しました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a2e0d12bec1f27f685ad4b9a

台湾南部できょう未明、マグニチュード6.4の地震が発生しました。地震による落下物などにより、これまでに27人がけがをしています。』


それと、福島県会津で群発が起きています。
2025年1月21日 9時03分ごろ 福島県会津 2.6 2
2025年1月21日 8時54分ごろ 福島県会津 3.3 2
2025年1月21日 6時54分ごろ 福島県会津 2.1 1
2025年1月21日 6時49分ごろ 福島県会津 2.1 1
2025年1月21日 6時42分ごろ 福島県会津 2.9 2
2025年1月21日 6時34分ごろ 福島県会津 3.3 2
2025年1月21日 5時48分ごろ 福島県会津 3.1 1



ここは小さな地震が時々起きていて、何気に気になります。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »