石井良司  

       気の向くままに、出来事や感想を書いています   
    

甲武鉄道からJR中央線

2023年05月12日 | 日記
5月12日(金)曇、晴 気温11-20℃ 湿度45-70% 風速1-3m/s
    
          大正時代のはじめ
甲武鉄道の発端は、水運の代わりとなる馬車鉄道の計画であった。
同社は、明治22年(1889年)に開業した。開業時の社長は大久保利和であった。
明治3年(1870年)に玉川上水の船運が開業したが、船員が上水に放尿するなどの夥しい違反行為により2年後に禁止された。代替路線として、その堤防沿いに新宿 - 羽村間に馬車鉄道(甲武馬車鉄道)の敷設が企画されたことが同社の始まりである。発起人は服部九一、岩田作兵衛、井関盛艮(元神奈川県知事)であった。
しかし、堤防沿いの鉄道は認可を得られなかったため経路を変更し、明治19年(1886年)11月に新宿 - 八王子間の敷設免許を得た。明治22年(1889)4月11日、後に中央線となる甲武鉄道が内藤新宿駅と立川駅間の27.2kmで開通した。
その後、明治39年(1906年)公布の鉄道国有法により同年10月1日に国有化され、中央本線の一部となった。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 馬車計画から甲武鉄道へ | トップ | 牟礼分水口 »
最新の画像もっと見る