goo blog サービス終了のお知らせ 

Ruri cafe 女子の可愛い知恵💕自由に私らしく輝くそれぞれのカタチ✨

私らしく輝いて幸せに生きたい♥個性色々な女性たちが見せる生き方・想いを語る&ときめく生活の知恵をお届けします♪

少しずつ、片付け。時に失敗も。

2023年10月20日 | ときめき生活

こんばんは千尋です


少しずつ、少しずつ片付けながら、家の気になる部分も整えています


ビーズクッションと、玄関先で使用していたポールも、処分できました


嬉しい(と、思っていました。この時は


少し前に気になっていた子どものパズルの収納方法を変えました


A3の書類ケースに収納することにしました。




片付けやすくなりました


息子この後ろにゴシャっとなっているルーターの配線なども…




息子が手を伸ばすようになり、イタズラしてしまうので


こちらも収納方法を変えてこんな感じに





少しずつですが、暮らしやすくなってきています


しかし、一方で片付け失敗も…


それはビーズクッション


我が家は寝室で私の枕代わりとして使用。


というのも、明け方、子ども2人が
私の胸やお腹に乗ったまま寝てしまうのですが、ビーズクッションを枕にすると、体の負担がいくらかラクだったので使用していました


手放す前は、毛布を収納できるクッションを使用して、ビーズクッションなしで寝れるかお試しも2週間行い、その後問題なしと感じたため、ビーズクッションの手放し決行



しかし、ここにきて…


朝、目覚めると腰が痛い


今までビーズクッションに助けられていたのだと実感


我が家は2個ビーズクッションがあったのですが、2個とも同時処分してしまい


1つずつにすれば良かった


今度は子どもと一緒に寝る時の、腰痛問題が浮上しています


今は子ども達と敷布団で夜は寝ているのですが、使用していないダブルベッドがあるので、マットレスだけ使おうか迷っているとこです。


ただマットレスは高さもあるので、そうなるとベッドガードや、マット下に敷くすのこも欲しいな〜となっており


ああどうしてビーズクッションを手放してしまったの


と、若干の後悔


手放してみて、ビーズクッションに身体が救われていたことに気づいたのでした


片付け、失敗もしながらも、進行中です




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身支度ワゴンを作る♡

2023年10月10日 | ときめき生活

こんにちは千尋です

玄関を整えだし、娘の幼稚園の身支度ワゴンを作りたいと思い


キッチンワゴンを購入しました


キッチンワゴンも、IKEAやニトリや、様々なお店から出ているので、どこで購入しようか迷いました


色々サイトも見て、今回はこちらを購入しました




ステンレス製のキッチンワゴンで30キロまで耐えられます

結構丈夫


なので、小学生になっても使える物にしました


コレにしようと思った決め手は、使用しない時は折りたためること



収納にも場所を取らなそうだなと思いました


こちらを玄関に2台置きました


左は娘、右は来年入園予定の息子に



ケンカしそうなので、色分けはなし


追々、おそらくここにシールやら、マグネットやら、娘オリジナルが足されるだろうと思っています


まだまだワゴン内はこれからです


でも、これで忘れ物防止に繋がりそうですわたしの


片付けを始めて気づくのは、物があちこちにあったり、一箇所にまとまってないこと


そしてそれは、娘の幼稚園に持っていくものでも同じ


一箇所にないため、去年は2、3回上靴を忘れて、再度届けました


このワゴンを活用して、わたしの忘れ物対策もしていきます


来年は息子も通うので、朝にバタバタせず準備をしていきたいです


そして、今年で4歳になる娘の自立のために、自分で幼稚園の支度をできるように、成長に合わせて活用していこうと思います





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄関を整え始めました✨

2023年10月09日 | ときめき生活

こんにちは千尋です

ずーっと変えたいと思っていた玄関先を整えることができました


我が家は築年数30年近く。


ウォークインクローゼットはありません


ありのままの玄関先…


写真のポールに、娘の幼稚園リュックや制服、冬場にはコートやジャンパーをひっかけていました。


が、このポールに色々掛けすぎと、ガターンと倒れたりして危なかったので


冬が来る前に変えたかった


このポール、夫が独身の頃に使用していた物で、


そもそもファミリー向けじゃないじゃない


と、気づき、色々ネットで探していました


ついに、コレがいいなに巡り会えました



山善のハンガーラックです

カラーボックスも撤去


背丈は結構あります。



ロングコートもかけられます


引き出し収納もあるので、マフラー、手袋、帽子など、夫と私の小物類をこの中に


キャスターもついてるので、カラーボックスの時より掃除がラク


何より可愛いので気に入っています



片付けを機に、お掃除ロボットも復活させました


居心地の良い家作りに向けて、まだまだ片付けを続けます




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさと納税&伊達政宗像✨祝☆帰還

2023年06月08日 | ときめき生活

こんばんは🌛裕美です✨

 

ふるさと納税、今年は必要調味料の有機しょうゆ・味噌にしました

 

味噌は、おいしそうだった岩手県の遠野産

 

 

休日は、仙台城址に行ってきました!

 

伊達政宗像に会いたくて

 

実は、昨年の地震で損傷を受けて、長い間、東京に修理に出かけていたのです。

 

仙台のシンボル像が帰ってきてくれて本当にうれしい(もう身も心も仙台人になってますね笑)

 

伊達政宗武将隊のくノ一さんにも会えました 優しくてフレンドリーでした! 

くノ一さん曰く「ずんだもちー」って言って写真撮るそうです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せの基準は自分で決める✨

2023年04月26日 | ときめき生活

こんにちは🌸裕美です。

 

有名な人がこう言っている・・・・

世間はこうだから・・・・

 

なんて考えに苦しんでいる人が意外と多いなぁと思っています

 

 

私も過去にそういう時があったので、強く共感します!!

今でも時々揺れることもあります。

 

 

でも結局は、そういう自分を脱出して、

 

自分にとっての居心地の良さ

 

=幸せの基準を作ればよいと思います

 

 

 

白黒はっきりつけていると

上手くいかないことばかり出てきます。

苦しくなったり。

 

 

 

「グレーも良しとする」

そんな価値観が

私・周りをも幸せにすることも多いです

 

 

 

完璧主義だったり、我慢をし過ぎている人ほど、

そして

外でよい顔をしている人ほど

 

他人に高い要求を求めたりすることも・・・

 

 

 

「私が我慢しているんだから、あなたも我慢して当然」

「これだけ頑張っているんだから、あなたも頑張って当然」

 

言わなくても

すべて態度で伝わってしまいます。

 

 

 

自分の機嫌は、自分で取る。

 

コントロールできると

本当に周りにも優しくできます

 

 

 

「推し活」がしっかりある人は幸せだと思います

 

 

 

みなさんの推し活はありますか?

すっごく好きな趣味!も生きがいになりますよね

 

 

 

私は、洋服が大大大好きです 

 

買わなくても見てるだけで、妄想しているだけで幸せです

 

 

 

これ昔の写真ですが、唯一!!

頭のてっぺんからつま先まで ALL パーソナルカラー

でした!

 

イエベ・スプリング完璧コーデ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Snidel Beautyヘアミスト♡いい香りは恋愛にも効果あり?!

2023年02月25日 | ときめき生活

こんにちははるなです

 

誕生日が近いので、自分へのバースデープレゼントを買いました

 

Snidel Beautyの、ヘアミスト

 

 

 

柑橘系の天然の精油の香りがふわ~っと広がります

 

ヘアミストなので、仕事中でも大丈夫そうです

 

長野のコスメキッチンでは、Snidel Beautyは取り扱っていなくて

でも気になっていたので、ネットで買いました

 

匂いが合わなかったらどうしよう~と心配でしたが、

大丈夫でした

 

私は、香水などは強すぎてつけられなくって、天然のアロマの香りが好きです

 

おいせさんスプレーも好きで、

仕事中、ちょこっとリフレッシュしたいときに、シュッとしています

 

 

 

 

ほんのりいい香りのするものを身につけると、

やっぱり気分がアガります

 

よい香りは、恋愛にも効果ありだと思います

 

いい香りのするお姉さんでいたいです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

占いに対するスタンス^^魅力開花を後押しするバイオリズム鑑定セッション♡

2023年01月16日 | ときめき生活

✲゚*:*゚✲゚*:。✲。: *゚✲゚*✲゚*:*゚✲゚*:。✲。: *゚✲゚*

【先着限定人数♡モニター募集中】バイオリズム鑑定セッション♡

モニター募集詳細はこちら♡→どちらかというとアンチ数秘!なわたしがなんと・・・

 

以前私が受けたときの感想はこちら♡↓↓↓

(お知らせあり♡)魅力開花セッションで受けたバイオリズムがすごすぎた!

※モニター募集は、こちらで受けたもののバイオリズム鑑定セッションのみです^^

 

✲゚*:*゚✲゚*:。✲。: *゚✲゚*✲゚*:*゚✲゚*:。✲。: *゚✲゚*
 
こんにちは♡
ヒカルです
 
今日はわたしの占いのスタンスについて
 
 
 
わたしをよく知るお友達に、
「ヒカルちゃんって、ナチュラルスピってるのに、どっぷりスピしてないよね~」
って先日言われました。
 
 
確かに、占いも、(しいたけ占いは、読むだけで元気が出るので大好きです♡読み物として読んでる(笑))
スピもそんなに好きな方ではないのかも・・・。
 
 
というか、ときめくかどうか
 
が一番大きな指針だからかもしれません
 
 
元気になれるかどうかも大事な指針にしてます
 
 
 
あと、占いって、ここではないところに行きたいとか、
現状を変化させたいときに参考にしたいものだと思うので、
 
 
「現実(リアル)が変わっていくかどうか」
 
もすごく重視してます
 
だからスッキリさせたいときは、片づけてるからというのもあるかもしれません。
現実が変わっていくダントツ一番の方法です♡
 
 
 
そういう意味で、バイオリズム鑑定って、
女性は月の満ち欠けのリズムに影響されるように、
 
 
数秘という自分の生年月日から導き出される数字を使って
 
自分の運勢のバイオリズムを知る
 
そしてそのリズムに合わせて動いたほうがエネルギーが散らずいいな♡と実感してます
※無駄に悩み過ぎなくなるのもポイント高いです♡
 
 
月ごとのリズムで、
「休息」の月などあるのですが
 
「じゃあ体に負担をかけないやり方を考えて実行していこう」
「しっかり休もう」
など
 
行動指針が決めやすい、分かりやすいのもわたしは好きです♡
 
 
今年から使っているCITTA手帳に載っていた、好きな言葉があるのですが、
 
「一日を大切に出来る人が、一週間を大切に過ごせ、一週間を大切に出来る人が一ヶ月を大切に過ごせるのです。
 
つまり、一年を充実させる人は一日一日を大事に出来る人。」
 
 
この1年を充実させるために、あなたは何をしますか?
 
 
わたしは、このバイオリズムの波に乗って、エネルギーの効率UP!!
今年をもっと充実させたいと思っています

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どちらかというとアンチ数秘!なわたしがなんと・・・

2023年01月15日 | ときめき生活

こんにちは!
ヒカルです^ ^








アンチ数秘、というより、
あんまり自分でサイトなどで見てももぴんとこなかった、というのが正直な感想です。


どっちかっていうと

#しいたけ占い派 なのですが笑



初めて数秘という言葉を知ったのが、10年以上前で、ちょっとスピっぽいよく分からないものという印象。 




数秘がどうやら占いらしいと気づくまでも時間が掛かり。




ここ数年、キャラクター系で分かりやすい!というお友達の投稿で見かけた数秘のものを見て見ても、


「面白いなー^^」とは思うものの



動物占いのときのように、「とはいえ、わたし、これ当たってない気がするんだよね・・・」




という感じでリアルなお役立ちにはならない・・・。

のですが、

前に 
石田 真紀
さんことまっきーさんの

バイオリズム鑑定(2022年~2023年の誕生日までの1年間にかけての開運&運気鑑定と毎月の運気バイオリズム鑑定)を受けたのですが
※過去記事にあります^ ^

それがめっちゃ当たってたんです。



2022年がというより、



運気の波って9年サイクルっていうことにめっちゃ納得したんですね。



実は今年が9年に一度の大開運気&大変化の年のわたし。



※そうなりそうな流れも来てるのを実感♡




9年前(2014年)といえば、片づけ講座を受けに行って片づけコンサルタントになる!!という夢を見つけて、かつこのひとなら結婚したい!!と思うような人に巡り合った年。そのほかもろもろ。 




文字通り人生が大変化したのが9年前だったのです!!!!!

そのバイオリズム鑑定してもらったときは、数秘を使ってるって知らなくて。

その後、数秘を分かりやすく解説してくれるサイトをたまたま見て、 




キャラクター診断で盛り上がってた方々は
「数秘」基礎知識があったり、受けたことがあったりして、理解のベースがあるひとたちだと気づきました笑




わたしのなかでいま

数秘盛り上がってます(笑)




が、
やっぱりわたしはそのバイオリズム鑑定がすごかったので興味があって。

そんな中、わたしの数秘の3つのナンバーのうち、未来を現す数字は 

11 

未来に向かってこの性質に向かっていくらしいのですが 

11ってスピリチュアルナンバーらしく。
「ほんとは占いとか向いてるってことーーーー?うそーーーー」

て感じだったところ

まっきーさんが
バイオリズム鑑定ができるようになる講座を開催されるとのことで



「なんかピンと来た!!」ということで速攻申し込み。 




自分が一番驚いております(笑)




ということで
わたし、2023年の開運&運気鑑定と毎月の運気バイオリズム鑑定ができるようになっちゃいます笑♡



ということでモニター募集します♡
先着10名くらい??

受けてみたい♡

という方は公式ラインより↓

興味ありますとメッセージ頂ければ先行で詳細のご案内させていただきます♡
数千円の予定です♡



どんな1年間なのかの運気&毎月の運気のバイオリズム鑑定しちゃいます

エネルギーを散らさず、行動して行きたいひとにピッタリだと思います♡

オンラインです♡


※片づけレッスンでお客様まで開運されてく、10年のこんまりメソッド経験からくる開運アドバイスもさせて頂けます♡

わたしみたいにもともと数秘詳しくない方でも、運気バイオリズムは分かりやすいです♡

※実はこれから受講予定(笑)
前のめりで募集しております(笑)

数秘にはまる人の気持ちがいまさらながら体感中です(笑)


わたし自身、この大開運期にどんな風に変化するのか楽しみです^ ^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の手帳&今日は最強開運日♡本日トリプル開運の話し②

2023年01月06日 | ときめき生活

こんにちは

 

ヒカルです

今年の手帳&今日は最強開運日♡本日トリプル開運の話し①

が先にUPしたほうです♡

こちらは続きです

 

 

ラッキーは続く♡

 

 

この記事を書いてる最中に、

 

昨日たまたまお知り合いのかたのプレゼント企画に応募してたのですが、

 

金運のお守り(今日買いに行って下さった貴重なもの)

 

が当たりましたの連絡が(笑)

 

 

 

あと、開運日は、新しいことを始めるのが吉とされてるのですが、

 

わたしは、久しぶりに再開する

などもいいと思ってまして

 

 

そろそろママさん対応のブラトップではなくて可愛いブラ欲しい~♡

 

と思ってひとめぼれして見つけたやつをちょうど今日買ってたんですね

 

コンセプトも可愛いのですまたご紹介します

 

そして、新しいことを始めるための講座に申し込んだのもたまたま今日♡

 

こちらは、またご紹介します♡

完全わたしのお楽しみ企画ですが、

新しい試み、(わたし的)枠を飛び出すものです

 

ぜひお楽しみに♡

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の手帳&今日は最強開運日♡本日トリプル開運の話し①

2023年01月06日 | ときめき生活

明けましておめでとうございます

 

ヒカルです

 

 



写真は初詣で行った豊田市の猿投神社です♡厳島社側です^ ^

 

今日1/6は今年最初の最強開運日ですね

一粒万倍日と天赦日が重なる今年は3回しかない開運日のうちの1日♡

 

新しいことを始めるのにいいとされてる日です

 

といってももう数十分しかない・・・。

 

なんてときは、

新しい○○を始める

やったことない○○をやってみよう

 

と決める♡

 

だけでもOKだと思ってます♡

わたし、片づけ後からほんとに運が良くなった開運ガールですので←自慢なのです(笑)

これにまつわるエピソードは後ほど詳しく。

 

 

さて、新年といえば?!

 

 

手帳ですよね♡

 

だいたい10月はじまりだけど、わたし的に本格始動は新年なのです。

12月は前のと並行で使う感じです(笑)

 

今年は12月半ばギリギリに買いまして

 

 

いつか使ってみたいなー

でも、読み物、コラムが載ってるやつが好きなんだよね・・・

 

と思ってなかなか手が出せなかった

 

 

CITTA手帳

※リンクは4月始まりのサイトです^^

 

 

にとうとう手を出しました笑

 

未来を予約する手帳 というコンセプト

でなりたいわたしを叶えていく手帳なんです♡

 

興味ある方は、本も出てるので読んでみて下さいね♡

プロフィールはインスタより引用↓

青木千草/未来を予約するCITTA手帳製作者

人生を変えるCITTA朝活累計1000名以上
シングルマザー、お金なし、時間なしから人生大逆転。

ヨガ歴18年。ヨガ哲学を活かした未来手帳術を考案。

 

 

時間を生み出したい方にもおすすめです♡

まだ使い始めですが、

ウイークリーのページを使いこなせると、

時間を生み出せるというのを、別のところで学んで実践してたので

 

早速手帳タイム作りたいです♡

※CITTA手帳考案の青木千草さんは週に一回のcafeなどでの手帳タイムを推奨されてます

 

自分のための週一回の1時間の手帳タイム

週一はなかなか難しいのですが、今年はやれたらいいな♡と思ってます

 

 

 

実はこちらの手帳、今回が10周年で、

「限定記念カラーのパールホワイトが絶対すてき~~♡」

と思っていたのですが、実物を見にLOFTに行ったときは、パールホワイトがなくて。(WEB限定だったかも?)

 

そうこうしてるうちにすっかり買い逃しており、

わたしが「もう買わなきゃやばい!あっという間に年越しちゃう!!」と思ってWEBを見たときには、

 

パールホワイトは完売してたんです

「通常のホワイトにするか・・・でもあきらめきれない・・・

と思ったわたしは

 

 

WEBでの注文の備考欄に

ダメもとではありますが

「もしキャンセルなどで完売のパールホワイトがありましたら、そちらを希望します

なければ、注文通りのホワイトで大丈夫です

というようなことを書いたんですね。

 

そうしたら、

奇跡的にあったんです

 

というわけでわたしの手元には、パールホワイトがあります♡

 




 

片づけ後、「ときめきのためには出来ることはやる!」

「もし叶わなくてもやり切ったら後悔しない」

ということを体感してるわたし。

 

きっとこれも開運体質に関係してるのではと思ってます♡

 

願いは、叶うかどうかわからなくても、がんがん口に出す♡

がおススメです♡

 

 

長くなっちゃったので②に続きます♡

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする