CLASSIC ROCKを聴こう! PLUS

1960年から1980年代のロックを紹介していきます。またPLUSと言うことで、ロック以外の話題も!

女性シンガー・ソング・ライター、その2

2021年03月04日 | SSW

洋楽女性シンガー・ソング・ライターの御三家といえば、私的にはキャロル・キング、ジョニ・ミッチェルとカーリー・サイモンですかね。

本日はそのうちの一人、ジョニ・ミッチェルでも。

(1974年に出たそれまでに出た6枚のスタジオアルバムからの既発曲と2曲の新曲を収めた2枚組ライブアルバム、Miles Of Aisles、アルバム)

(アコギやピアノを弾きながらのソロとバックにLA Expressを率いてフュージョン系のバンドサウンドでの2部構成)

(LA Expressとミッチェル女史)

画家でもある彼女は他のシンガー・ソング・ライターとは一味違った感性があり、フォークからスタートし徐々にジャズ、フュージョンやポップなど色んな要素を取り入れながら独自の路線を歩んできたユニークなシンガー・ソング・ライターと形容出来る。

キャロル・キングやカーリー・サイモンらの様に一発でドンとくる芸風ではなく、透き通った高音での歌唱が魅力で何度も繰り返し聴くことによってその良さがじんわりとわかってくる感じですかね?

まあ難を言えば、と言ってもミッチェルさんに難があるのではなく、若い頃からもっとしっかり英語を勉強しておけばって事ですね。

何を歌っているのか瞬時にわかれば、彼女の奏でる音楽をもっと楽しめるのに…

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿