
YOです!
チラッと見せちゃいます!と、言っても2号機なので、1号機でバレバレなんですが・・・(笑)
明日、週末に納車予定のHusqvarna VITPILEN 401 アップハンドル仕様です。
何で?チラッとかと言うと、ABM製のVITPILEN 401 キットを日本初で取り付けた1号機よりも、
なぜかすんなりとフィッティングされ、バージョンが上がった様な気がします。^_^
詳しいレポートは後日しっかりご報告しますが、本日ギリギリで完成し、明日めでたくオーナーの
元へ納車となります!(^^ゞ
VITPILEN 401は、SVARTPILEN 401と大きく違うのはハンドルなのですが、ステップ位置も
VITPILEN 401の方が後方に更にバックしていて、よくSVARTPILENのハンドルが移植できないか?
と聞かれます。付くには付くのですが、ポジションが異様にのけぞる感じになると思いますので、
チョッとポジション的に後方荷重になり、前を軸として回り込むHQV/KTMの旋回特性には不向きな
荷重となり易いので、ABMのキットはハンドルポストが限りなく低くセットされています。
乘った感じは、ノーマルも好きですが、このアップハンドル仕様のは更に乗り易く、そして自由自在に
コントロール出来る程バージョンが上がります!
この仕様のハンドル位置で、アジア地域向けにリリースしてもらえないか?それ程に良い感じの
VITPILENになります。^_^
そういえば、こんな感じのカスタムって、YOがオートバイに乗り始めた頃は、こんな感じにカスタム
していたんですよね。コンチハンドル(通称:コンチハン)に、バックステップ。ZⅡミラーに、
トマゼリ生ゴムグリップにパワーレバー!(笑)
分かりますかね?分かった人は、とても古い人か、チョッと族の経験者?^_^
昔は、どんなバイクでも殿様ポジションで、それをカフェスタイルに変更する事が流行だったんです。
そして、それが市販車としてスタイルをフィードバックしたのが、HONDA CB400Foor(通称:ヨンフォア)
なんです。衝撃的でしたね!あのスタイルは。。。カッコ良かったです!
もしかしたら、VITPILEN 401は、古き良き時代を継承する、ヨンフォアみたいなオートバイかも
知れませんね!4気筒と単気筒の違いはありますが、乗った時のフィールは近い物があるかも・・・。
さあ!明日は暖かくなると聞いています!良い納車日和になりますように!^_^
そして、明日は、2/16(土) WHITE LINE Mountain Trail MXパンツの試着即売会を開催します!
是非、オシャレなオフパンツが欲しい!と思われる方は是非お越し下さい!ロードでも全然大丈夫ですよ!
Coffeeでも飲みながら、お洒落についてお話しましょう!^_^出来るかなぁ?(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます