goo blog サービス終了のお知らせ 

Rider's Land YOYO ショップ通信

RL-YOYOスタッフからの情報発信Blog☆

CUSTOM VITPILEN 401 by Husqvarna BLUEGRAYに身を纏った粋な奴!

2022年09月04日 | Husqvarna 情報

YOです!

今日は久しぶりにサッパリ爽やかな1日でしたね!昨日の念力が効いたのか、多くのご来店を頂きました!ありがとうございます^_^
お時間を割いて頂き、遠方よりご来店頂いた方も多くいらっしゃいました。本当に感謝です!YOYOはお店を知って頂き、オートバイを
見て頂き、そしてYOやスタッフ達とおしゃべりして頂く事が本当に嬉しいんです。信頼して頂く事で我々は皆様よりパワーを頂いて
いますので、元気モリモリです!^_^ コロナ禍ではありますが、基本はFACE TO FACEが一番ですよね!^_^

 

今日は先月に入荷した Husqvarna SVARTPILEN 401 2018MY  のお話しです。

2018年に突然の様に発売されたVITPILEN 401に続き、アップハンドルでブロックタイヤのSVARTPILEN 401が登場!正直初めは
VITPILENの人気が高まるとYOは予想していたのですが、アップハンドル丸目1灯、そしてスクランブラー的なルックスは、
たちまち人気者に!

 

その時に何回も書きましたが、オートバイに興味が無い通行人も、この2機種が店頭に飾られていると、足を止める程インパクトがありました。
特にリアからのショートテールは本当にカッコイイ!二人乗りを考えてます?と言わんばかりに、リアシートはちょこんと付いているだけ。
それだけスタイル/デザインを重視したモデルで、使い難い?だったら乗らなくて良いです!と、自己主張バリバリのモデル達だったんです。

 

でもその主張も2年で終わりました。。。。(´;ω;`)

やっぱりユーザー目線で使い易くを手直ししてきた2型では、普通に近づいた・・・・?それでもかなり自己主張の強いモデルとして、賢く
分からない様にマイナーチェンジしてきたのです。それも偉い!凄い!

そんな、SVARTPILEN 401 2018MYが前Owner様のご要望で、BLUEGRAYにカラーリングチェンジした車両がこの車両です!
残念ながらOwner様は一旦オートバイから離れる事になって、この車両が先月YOYOに入荷する事になりました。

 

初めは中古車として販売しようと思ったのですが、またまた悪だくみがYOの頭に浮かんで、11月のプライダースラスト社長レースに、
今まで戦ってきたKTM 250 DUKEにさよならを告げて、ハスクバーナディーラーとして最後のレースをハスクバーナで締め括ろう!と。。。

え!社長レースって250ccじゃなかったの?そうなんです・・・そのルールには反するのですが、MFJや各レースカテゴリー的には、
250cc2気筒のCBR/YZF、4気筒のZX-25Rに、単気筒250ccのDUKEではカテゴリーが下で、本来は390DUKEて戦うところなんです。(^-^;
YOは以前KTM 390CUPに出場していたので、レース経験者として390での出場は当然許されませんでしたが、先日「YOちゃんが390で出るん
だったら最後尾スタートだからね!」と、許可が出たんです!レースに使用していたRC390もあったのですが、それはチョッと違うかな?と、
このSVARTPILEN 401に白羽の矢が立ったのです!^_^

そう!SVARTPILEN 黒い矢に 白羽のPILENが立つ! お立ち台に立つ!1等賞へ! 笑笑

と言う事で、このSVARTPILENがサーキットを矢の如く走りますので、応援宜しくお願い致します!最初で最後のFIRSTPILENを目指して頑張りま~す!
チョッと忙しくなりそうです!先ずは車検を取得しよう!(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HARD-ENDURO界は2サイクルブームだけど、逆に4サイクルのマルチさで勝負!戦歴のHusqvarna FE250 2019MYが入荷しました^_^

2022年09月02日 | Husqvarna 情報

YOです!

今日は朝から強い雨が降り、東京も1日中お湿りでした。明日の納車バイクの最終テストなど明日の早朝に持ち越しです。。。
大切なお客様のバイクですので、お預り中は決して無理はせず、丁寧に綺麗に取扱いをしたいから。絶対濡らしません。。。(^-^;

さて、今回は久しぶりに4サイクルハスクバーナの下取り車が昨日入荷したので、点検も含めて丸裸にしてクリーニングから
開始しました。この車両はYOYOの管理ユーザーの2台目となる弊社からの購入車両で、オフロードはこのHusqvarna FE250 が
初めてのオフロード車なんです。

年式は2019年式。丸々3年前のモデルとなりますが、この時は2サイクルのTE250iも発売されていて、私の勧めもあって4サイクル
車両からのスタートにして頂きました。そして今回、念願の?2サイクルにお乗換え!もう未経験者ではありませんので、
選択に迷い無し!2サイクルを思う存分楽しんで頂ける経験がきっと付いたと確信しています!^_^

そして、このFE250が下取車として入荷して来たのですが、3年間の戦歴はなかなかのモノで、先ずはマシンコンディション
チェックという感じで、この様に丸裸にして洗車からスタート!

 

タンク下はこの通り。皆さんもたまにはタンクを外してスチーム洗車が一番良いですが、ブラシと洗剤でゴシゴシでも
大丈夫ですので、汚れを落として下さいね!

 

お手頃な4サイクル車両とお探しのお客様も居らっしゃるので、販売車両として考えても見たのですが、残念ながらメーターが
納車して早い段階で壊れてしまい、正確な距離数が分かりません。アワーメーターを直ぐに装着されているとの事で、メーター上は
50時間を示していますが、ナンバーなどは返納している関係で距離はさほど伸びていないと判断しています。

 

タイヤはIRCのガミータイヤVE33Sが装着されていました。YOの持論は初めは標準タイヤ以下のタイヤで練習がお勧めですよ。
アクセルワークがとても上手になりますので。

 

ただし、各部のダメージと言うか、戦いの後が各所に見えるので一旦YOYOのオフロード体験車として、使用しながら調子を見て
時が来た時に?販売する形にしようと思います。楊遊会でのレンタルバイク的な使い方も検討中です。
更に、軽くて乗り易いKTMのFREERIDE的なハスクバーナ版FREERIDE250Fが作れたら良いなぁ~と考えています。

 

先ずは洗車から~!実はYOは洗車オタクで、何時間でも磨いていられる特技を持ちます(笑)明るい時間帯に始めた洗車も、
終わる時には真っ暗に。。。綺麗になっていくオートバイを見てるととても落ち着きます^_^ ビョーキですね(◎_◎;)

 

業務用の強い洗剤ですので、みるみるうちに汚れが溶け出しますが、出来るだけ早く水で流しシリコンのスプレーなどで
潤滑性や油分を与えてあげて下さい。やりっぱなしは厳禁です!

 

YOYOのスチーム洗車機は温水が出ます。コイン洗車場ののとは違い、一磨き上の洗浄力を持ちます!頼もしい。。。^_^
その代わり、早目の潤滑が必要です。極端に言えば556等をシュッっとかけても良いですが、必ず拭き上げて下さいね。
一番良いのはシリコン系のスプレーか、車の内装レザー磨きの水性のWAX等も良いです。

 

洗車中は話し掛け禁止です!(^_-)-☆冗談です。 その位集中してますって事で。。。^_^

 

仕上がりました。廻りは真っ暗です。。。(笑) ここから各部グリスアップ等を含めて、ボルトなどを新品にしていきます。ネジ山も修正したり、
サスペンションのコンディションを見たりと、色々とセットアップします。

 

エンジンはオーバーホールはしません。クラッチなどの滑りチェックなどを含めてチェックします。
保安部品も装着していきながら、壊れ難く軽量で、外しやすい保安部品を装着していきます。

 

と言う事で、デビューはフカちゃんが9月の楊遊会で遊んでみる!って、はしゃいでます!(笑) お楽しみに。。。
先ずは12丁の53丁スプロケット・・・・。^_^

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リア廻りがスッキリなHusqvarna SVARTPILEN 401 ! 純正アクセサリー+アルファで目線はヒップに釘付け!

2022年09月01日 | Husqvarna 情報

YOです!

最近チョッと気になってるスタイルなんですが、本日、納車時に装着が間に合わなかった部品を1ヶ月点検と共に
最終仕上げと、CHSTOMをさせて頂きました。

細かいのですが、2021MYをベースに、ステップホルダーを2022MYのBLACKに変更して、純正のスポーツマフラーが
ノーマルよりも上向きになっている事も影響してか、色合い的にもリアビューがスッキリしたSVARTPILEN 401です。

 

なぜこんなにスッキリ見えるのか?と言いますと、先ずはウィンカーの位置がノーマルのリアシート下部に位置する
ところを、リアフェンダーのナンバープレートのところへ移設!これで邪魔者は居なくなりました^_^
正直なところ、もっ少しコンパクトな丸型でも良いのかも知れないですね!新しさの中に少しレトロな部品を使うと
柔かい感じが出ると思うんですよね。^_^

 

そして、この車両にはリアステップがありません。そう現在は1人乗り仕様になるので、アシストグリップも取外し、
更にシンプルなシュ!っとしたスタイルに変身!良いですね!(^^♪

黒い部品を使用するだけでも個性的なラインを少し影にする事が出来るので、アフター部品を選ぶ時に色などの変化も
考えるとSVARTPILEN / VITPILENはガラリと様相が変わると思います!

 

Owner様の以前のオートバイは、KTMのバリバリオフ車を所有されていたとの事で、ガラリと方向転換されたと思いきや、
意外とオフロード車としての素質も兼ね備えたSVARTPILENは、オフロードバイクの延長線上にあるオートバイなのかも
知れません。オフ車並みにバンバンダートを走破する事は出来ませんが、行く手のキャンプ場が迂回せずダートを走る事で
1時間早く到着するとしたら、迷わずダートへ突入!そんな事も出来ちゃうSVARTPILEN は素敵ですね!

 

少し止まっていたSVART/VITのカスタムを進めていきたいと思います!先ずはボバースタイルのSVARTPILEN....いや、
意外とVITPILENの方がカッチョイイBOBBERスタイルが出来ちゃうかも。。。。

真似しちゃダメですよ!(^^)/ でも一緒に作りませんか⁉ カッチョイイPILENを!

Oさんありがとうございました!次のカスタム宜しくお願い致します!^_^ リアフェンダー裏の401ロゴ良いですね!^_^

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Husqvarna TE250 2023MY の全容が見えて来た!先ずは外見チェック!

2022年08月04日 | Husqvarna 情報

YOです!

昨日に続き2023年モデルのHusqvarna TE250 の全容が見えましたので、ご紹介させて頂きます!
木枠で運ばれてきた状態から、開梱してコンペモデルとして組み上げた状態がこちらになります。まだ装着していないのは、
ハンドガードと、フレームガード。そして保安部品となります。

ハンドガードはお店に展示中に傷付けやすい部品の為、お買い上げ頂いた納車の前に装着させますが、アルミのクローズド型
ハンドガードを装着する場合が多い為に、そのまま手渡しが多いのも事実です^_^

フレームガードも最近は、オプションでグリップ樹脂が付いたモノや、社外品で標準より大型の物を装着すら方など、YOYOでは
このスタイルで納車整備を待つスタイルとなります。

お買い上げ頂くお客様の用途に応じて、組み方が1台1台異なるのもコンペテションモデルの時別な納車整備となりますので、
まるっきり同じ仕様と言うのはほぼ無いと思って下さい。

今回の2023MYモデルは、サッと見た感じですと大幅なモデルチェンジと言うよりは、2020年モデルからの進化版と言う感じで、
3年一周期のフルモデルチェンジというよりは、マイナーチェンジに近い感じでしょうか。。。

 

タイヤはミシュラン エンデューロ MEDIUM が装着され、癖も無くとても使い易い個人的にも好きなタイヤです。

 

チャンバーのリブ加工も健在!とても丈夫なチャンバーでチャンバーガードは意外と不要の様な気がします。。。

 

迫力のチャンバーと既に6年目を迎える2サイクルインジェクション!もうそんなに経つんですね。

 

シュラウドもこのカラーリングが良い感じ!黄色のハスクマークって今まで無かったような気がします。

 

メタリック塗装が施されたブルーフレームは何だか新鮮ですね!とても綺麗で汚すのがもったいない・・・^_^

 

今年もブレークテックのブレーキ関係をチョイス。効き味はブレンボ、マグラに劣るものの、土の上のコントロール性は抜群なんです。
後は好みかな。。。

 

このアングルから見るとハスクバーナと言うよりは、カラーリング変更だけでかなりのイメージチェンジ!他メーカーみたいですね。

 

このリヤフェンダーは強烈なインパクト!日焼けが怖いですね。。。日影必須ですね。

 

ライディングコクピットは2022MYと変わらないと思いますが、明日以降間違い探しをしたいと思います。

 

リヤフェンダーの裏は白になってます。これ以外に目立つので、個人的には黒がいいなぁ。汚れが目立ち難いですもんね。

 

相変わらず細身のリヤーからのアングルは素敵ですよね!ご飯3杯はいけますね^_^

 

この角度だとフレームの存在感がかなり感じますね。

 

紺色のフロントブレーキディスクカバーに、ゴールドスプロケットにBLACKチェーンが合いそうだ!

 

リヤは変わらす52丁が装着!かなりローギヤードだけど、TE250はこの2次減速でも走り易いんですよね。高速はもう少しロングが良い。

 

サイドカバーの下のブロックは昨年と同様WHITEですが、もしかしたら2021までの黒も良くないですか?

 

フロントブレーキキャリパーもブレークテック製。舗装路ではもう少し効くと良いな。。。

 

 

 

差し色でライムグリーンとか、濃いめの赤などを入れるとかなり雰囲気が変わりそうですね。

 

と言う事で、2023MYモデルが今週末から店頭を飾ります!Husqvarna TE250 2023MY  ¥1.331.000(税込)

 

2サイクルインジェクション!250cc TPI この技術を速く体感して下さい! EV-BIKE時代100%になる前に・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023MYが既に入荷しました!大人気のHusqvarna TE250 2サイクルインジェクション!

2022年08月03日 | Husqvarna 情報

YOです!

今年は入荷が早い~~!入荷しましたよ!2023モデル Husqvarna TE250 2サイクルインジェクションが
YOYOに上陸致しました!写真は梱包の上だから上陸前ですね。。。(笑)

そして、戻りましたね!派手目のカラーリングに!青と黄色を使ったスエデッシュカラーになりました!
しかも、フレームにはメタリックのキラキラが見えます!超高級志向!(笑)

 

リヤフェンダーに注目ですよね!なんと蛍光イエローのめちゃくちゃ発色の良い黄色が眼に眩しいのです。
真横から見るとリヤフェンダーは黄色いラインにしか見えませんが、真上から見るとめちゃくちゃ派手!
今まで少しダンディーな2022MYに目慣れしていたせいか、インパクトがありますね!

 

リヤタイヤも銘柄サイズとも変更なし!

 

ブレーキ廻りもブレークテック製も変わらず。ハードED系ですね。

 

インジェクターの位置も変わらない様子。

 

スロットルボディーも今のところ変わるところはないような。。。

 

そしてその他の部分ですが、今のところ間違い探し的なものは発見されず、明日以降しっかりと確認して、
皆様にご報告したいと思います!

 

明日より展示されますので、ぜひご興味のある方は見に来てください!

冷たいお飲み物をご用意して、スタッフ一同お待ちしています!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【緊急入荷】USED Husqvarna SVARTPILEN 250 2021MY 低走行1152km 新車保証も長い!夏・間に合います!

2022年07月29日 | Husqvarna 情報

YOです!

【緊急入荷】夏・間に合います!行ってらっしゃい!夏の想い出ツーリング!(^_-)-☆

と言う事で、入荷しました!バリバリ綺麗なそして新車保証も長い!安心のディーラー車が入荷です!

そして何と言っても、1152kmで丁度慣らし運転が終わって、さあ~!って美味しいところからのスタートがまた魅力。
オプション品は、転倒時に安心のフレームスライダーと、iphone系の非接触型充電機能付きスマートフォンホルダーが
既に装着されている嬉しい個体です!

使用感も殆ど感じさせない、各部のパーツもパリッとしていて、とても良いSVARTPILEN250 です!
価格は2022MYの新車¥667.000の 10万円お安い ¥567.000(税込)となります!(登録・整備・保険等は別途必要です)

USED Husqvarna SVARTPILEN 250 2021MY
走行:1.152km
自賠責保険:無し
OPTION:社外フレームスライダー、iphoneホルダー(充電機能付き)
新車保証:2023/12/4迄

住民票(3ヶ月以内)1通・印鑑(認印)・免許証(普通二輪)をご持参下さい!夏=オートバイ!青春しましょう!(^^♪
来店優先!アポ無し来店大歓迎!です。スタッフ一同、冷たいお飲み物をご用意してお待ちしています!

 

★SVARTPILEN 250 はとても良く走ります!加速力は401には劣りますが、振動も少なくシャープな走りが魅力です!

 

★ホイールは兄弟の仲で唯一キャストホイールを装着します。旅先のパンク修理などの心配が軽減されますね。

 

★前オーナー様が装着したフレームスライダー!ラジエターなどを守り安心です!

 

★PILENの顔とも言える、リヤフェンダー!このスタイルだからカッコイイ!外しちゃいけませんよ(笑)

 

★この角度がオートバイの良いスタイルとYOは思います!メカメカしさの中にバランスの取れたデザインが素晴らしいですよね!

 

★この楕円のマフラーがまた憎いですよね。丸は造り易いところをひと手間加えてこのスタイルに!拘りです。

 

★WPというオーリンズと肩を並べるサスペンションメーカーです!このクラスで装着しているのはHusqvarna/KTMだけです!たくましい!

 

★ギラギラのメーター廻りが多い最近のオートバイとは違い、シンプルなデザインを貫くところで逆に目立つ!これが良いんです!^_^

 

★決して見易くはありません・・・。だけど!このシンプルさが素敵です!

 

★存在感半端なし!どんなに忙しい時でも、目の前を通り過ぎるSVARTPILENには目が釘付けです! 「インパクト」 ヤバいです!

 

★デッカイフロントブレーキローターに、ぶっといフロントフォーク!見るからに頼もしい!キュンキュンですね!^_^ お待ちしてます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YOのオフロードバイクは!Husqvarna TE150i 2022MY RockStar仕様だ!ド派手なHuskyは如何でしょうか⁈

2022年07月21日 | Husqvarna 情報

YOです!

事実上3連休をしてしまったYOYO。月曜日はプライダースファミリーフェスタin筑波サーキットコース2000で、じっとり湿度満点の1日を過し、
火曜日は恒例の楊遊会!こちらは久しぶりの雨模様で、べっしょり湿度満タンの1日を過し、水曜日は2日間の汚れをしっかりお洗濯やクリーニング!と、
何気に暑さと湿度のお陰で、身体も重くチョッとしんどかったですね・・・(^-^;

と言っても楽しい事がありました!それは先月末に売却が決まったBETA RR2T 200の、次なるマシン探しで、なかなかこれだ!と思うマシンが無く、
色々と悩んで決めたのは、やっぱりHusqvarna TE150i 2022MY となりました。

 

 

 

《筑波サーキットに向かう途中で・・・朝焼けが最高でした》

 

そう!BETAの前もTE150i の2020MYを愛用していて、楊遊会はもちろん、岩手・秋田ツーリングも行ったりと、行動半径が何気に広いTE150iを堪能していた
のですが、チョッとしたきっかけで売却してしまい、次のマシンが決まるまでBETA RR2T 200に乗る事になったのですが、まだ未練があったのでしょう、
お帰り!ただ今!のイメージで、2022MYのTE150iをベースに製作して見たかった、TE150i RockStarバージョンを作り、プロテクター廻りを装着して
ご覧の様にシックな2022MYから、結構イケイケのTE150iに変身!

 

 

 

どうせなら。オリジナルで2022MYをベースにRockStar仕様を製作販売する事にしました!写真はYOの車両で、今週火曜日に楊遊会をデビュー!
生憎の雨模様でしたが、さすがに完成の域に入った2022MYは獣みち的な場所もねっとり走破!2020MYを乗っていたので、違いがハッキリ分かります!

明日以降、楊遊会を合わせて詳細をお伝えしたいかと思います!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2サイクルインジェクション分離給油と聞けば、ツーリングに行きたくなりますよね!^_^ Husqvarna TE250i 2020MY

2022年07月16日 | Husqvarna 情報

YOです!

続きますね~雨。スマホのお天気情報も、ひっきりなしに届いていますが、激しい雨に注意!が多い事。
荒川の水量も心配なところです。

さて、何回かご紹介したかと思いますが、Husqvarnaにはオプションで全天候型のサイドバックが用意されています。


YOも昨年青森にTE150iで行った時に、この仕様で林道ツーリングへ行って来たのですが、これってFE系の4サイクルだと
何となく良いじゃない!と感じるのですが、2サイクルとなると、いくら最新の技術を盛り込んだTE/250EXC-TPIと言えども、
どんだけ長距離ツーリングをイメージできるのかな?って。思いますよね。(笑)

でもこれが付いてる中古車TE250i 2020MYですから、お買い上げ頂くお客様によっては全く必要ない!と感じ津アイテム
でもあるますよね。分かります分かります・・・・。^_^

でも、意地悪なYOYOはあえてこの仕様で販売する事にしました!スプロケットはフロント14丁リヤ50丁!フルパワー的には
フロント13丁なのですが、敢えて14丁に。高速乗るんならもっとリヤスプロケットは小さくしたいところですが、林道に入った
瞬間に「キャッホ~!」と叫びたかったら、この位で我慢する方がYOは好き!

このめったに入荷しない2サイクルインジェクション分離給油TE250iは、フロントBS E50 リヤはIRC VE33で武装!本当はリヤもE50が
良いのですが、今のタイヤはコース用とお考え下さい。でもグリップ抜群のコンビネーションですよ!

さてさて、チャンバーも綺麗に磨いたし、後は以前から探していたお客様へご連絡させて頂き、この素晴らしいTE250iを見て頂く事
になりますが、直ぐにご契約頂けるのでは・・・?と、内心思っています^_^。

 

この様にYOYOでは、程度の良いオフロードモデル達は、既にお話を頂いて入荷予約登録をして頂いた方へご紹介させて頂いています。
希少なモデル達は是非皆さんも良質中古オフロードモデル入荷予約へ登録下さい。

通常販売になった際は、YOYO-HP STOCK LISTをご覧下さい。

明日も雨かよ~!(#^ω^) 先ずはお電話を03-5392-3411

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発売から4年・・・。あったら良いなぁ.....と、早4年。VITPILEN/SVARTPILENのハザードが出来ました。

2022年07月14日 | Husqvarna 情報

YOです!

良く降りますよね。二回目の梅雨が来たのか?と思うほど、ジャンジャン降ります。昨日ヘルメットの内装を洗ったけど未だ乾きません^_^;

と言う事で、今日は5月に新しくメンバーになった深谷君が作ってくれました!そう!スバルト/ビットのハザードランプ!

 

 

やっと出来たか⁉ と、発売より4年の歳月が、内心このままご用命が無ければ無くても良い⁈なんて思っても居たのですが、
先月ご契約頂いて、只今免許取得中の女性ライダーから、「YOさんハザードを付けて欲しいんです!」と連絡が。。。^_^;
ヤバい!このままお蔵入りの案件にしようと、コッソリ蓋をしようと思っていた矢先に、ご用命を頂いてしまいました。

どういう訳か、ハザードは標準で付いてないんですね。。。と、商談時は終わっていたのですが、それ以上を突っ込んだ話に
発展しなかったというか。。。^_^;

でもご用命を頂いた事で、チョッと安心もしましたし、自分も挨拶する時とか、側道に停止する際に欲しいと思っていました。
早速、新人深谷君に相談!彼の実力とセンスに期待して、早速配線図と睨めっこ!でも、何も悩む事なく彼なりの部品の発注と、
頭の中に描いたイメージでサクサクッと完成!

 

 

多少手直しはしたものの、後は耐久性や、防水性等を確認する為に、Custom-PILEN部の青いPILENに装着!本日この様に完成しました!
今後はテストを重ねて、キット化やカスタムメニューに加えていきますので、楽しみにお待ち下さい!

でも、どうしても欲しい!という方は、先ずはテストも兼ねてお取り付けいたしますので、info@rlyoyo.co.jp 又は 03-5392-3411 まで
お問い合せ下さい!製品化するまでは弊社販売車両に限らせて頂きますので、ご理解の程宜しくお願い致します。m(__)m

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと理想のバイクと会えた感じです!と、嬉しいLINEが!Husqvarna SVARTPILEN 401

2022年07月13日 | Husqvarna 情報

YOです!

今日は定休日なのですが、先日嬉しいLINEを頂いて、皆さんにご紹介したくて書いてます。^_^
4月の初旬に納車させて頂いた、今大人気のHusqvarna SVARTPILEN 401!

Owner様は、既に長くオートバイと接して頂いているベテランさんのN氏。

購入時に下取で手放されたバイクは、BMW F700GS!代替を決意された一番の訳は、大きさと
重量との事ですが、ここ最近は重さを重視する方が多く、先月よりさらにその相談が多く、
Husqvarnaの軽量、コンパクト、そしてパワフルなシングルエンジン!これはとても気になる
ところだと思います。

そして、なぜか?SVARTPILENをデュアルパーパスと認識しているのも面白い!
その証拠に、N氏もGSからのお乗り換え、今月に入って圧倒的にダート志向のお話が多い^_^

これはもちろん、YOがSVARTPILEN 250を駆って、昨年の春のDOAに出場した事もあり、
SVARTPILEN=dual purposeの方程式が染みついてしまったか?(笑) DOA出場は、Husqvarnaも
KTMも、所有するだけでプロオフローダー的な感覚で見られてしまうことを、どうにかして
幅広く色々な場面を楽しんで頂けるバイクである!お手軽なオフロードと紹介したかったからで、
結果そのように見えて頂いたことがとても嬉しいです^_^。

 

そして、N氏からのLINEは、もうYOの理想形!待ってました!と言わんばかりのピッタリコ!
バイクはもともと長い距離を移動するに辺り、馬と共に移動してきたものが、自転車に代わり
長距離はバイク、そして自動車へ。その馬に一番近いのがバイク。愛馬、愛車、人馬一体!
そんな言葉が、バイクには良く似合いますよね。

N氏は週末に良く行かれる長野の地へ、SVARTと一緒に旅をする事が恒例の行事。その今まで、
ここへ行きたい!と思っていても、二の足を踏んでた冒険の道へ楽しく走ることが出来ました!
と、連絡を写真付きで頂きました!

そして、やっと理想のバイクと会えた感じです!と。

最高です!オートバイ屋さんで良かった。(^_-)-☆

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする