goo blog サービス終了のお知らせ 

Rider's Land YOYO ショップ通信

RL-YOYOスタッフからの情報発信Blog☆

もう直ぐプライダース走行会。社長レースラストラン!Husqvarna SVARTPILEN 401で最初で最後の挑戦です!

2022年10月20日 | Husqvarna 情報

YOです!

以前にもご紹介した、2018MYのHusqvarna SVARTPILEN 401です!この車両をベースに急ピッチで、11/3開催のプライダースサーキット走行会の中で
争われる恒例の「社長レース」に向けて、Husqvarna SVARTPILEN 401ウィークエンドレーサー仕様を仕上げています。

実は「社長レース」は、今回11/3の開催を持って最終戦となります。。。。( ;∀;)

理由は大会50回を超えて、サーキット走行会としての長い歴史を刻んで来た反面、我々社長達の年齢も重ね、安全なレースを開催するにあたり
苦情の決断ではありますが、2022年を持って最終レースにしようとプライダース社長達で決断。とても寂しい決定ではありますが、
そう決めた以上。今回の最終戦を有終の美で飾ろうと、YOは現在のメインメーカーとして力を入れているHusqvarnaでの参戦を決定!

しかしながら、ここ数年KTM250DUKEで参戦していたYOですが、ライバル社長達の2気筒・4気筒勢にはさすがにパワー不足・・・。
2気筒のYAMAHA YZF-R25での優勝は出来ていたものの、250DUKEでは残念ながら優勝経験が無く、2位が最高位と低迷・・・。

最終戦は4気筒2気筒勢に立ち向かう為にも、250cc2気筒以上と400cc~単気筒は同一レースと言うMFJ等規定で、最終戦はSVARTPILEN 401(390cc)で
参戦OKと言う事で、許可をもらっちゃいました!(笑)それがこのSVARTPILEN 401!^_^

今回は足廻りを250DUKEから移植!ストリートでは少々硬めですが、コントロール性は抜群!取り敢えず今回はここまでですが、次にお見せする時は
されげなくレーシーになっていると思います。この車両は引き続きSVARTPILEN 401S とネーミングし、ハスクバーナで週末のサーキットを楽しむ!
そんなコンセプトでご紹介していきますのでご期待下さい!^_^

 

★フロントサスペンションは、テクニクス製のカートリッジサスペンションに!

 

★リアサスペンションはもうこのカラーを見ればお分りですよね!ナイトロン製のワンボディーType!

 

★ホイールもラジアルタイヤを活かす為にも、キャストホイールのチューブレスタイプに変更予定。タイヤはブリヂストンタイヤのS22を予定!

先ずはプライダース最終戦1等賞になれるように頑張りますので、PILENファンの皆さん応援宜しくお願い致します!^_^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【納車】Husqvarna FE250 2023MY 乗り易さ重視!プロテクションも完璧!そしてOwner様は女性です!(^_-)-☆

2022年10月16日 | Husqvarna 情報

YOです!

今日、ハスクバーナの2023MY FE250を納車させて頂きました!実はBlogを書き上げた後にソフトの操作ミスで・・・削除。。
詳細は明日。。。

17日12:54更新^_^

昨日はめげましたよ~!営業が忙しく、お役様がお帰りになった後にブログの更新というのが日課になって
いるので、フ~~と一息ついて、コーヒーや甘いものを頂きながらついつい居眠り。。。enterキーを押して
カーソルは遥か彼方へ下り、起きた時にはパニック状態!そのまま一時保存もスマホの操作間違いで削除・・・。
涙涙の16日Blogでした。

気を取り直して、昨日、Husqvarna FE250の2023年モデルを納車させて頂きました!そうなんです!なんと!
オーナー様は女性の方で、大型免許もお持ちでkawasakiの大型バイクを所有され、オフロード歴は少ないとは
聞いているのですが、何度となく誘われ参加してるうちにオフロードの魅力に惹かれてしまったとか(^^♪

しかし、初めてご来店時に旦那様とご一緒で、YOは自然に旦那様からの質問に答え、お見積もりをし、
モデルの選択等もすべてご相談させて頂き、ご検討の結果乗りやすいFE250をご決断頂きました。。。

そして、いよいよお待たせしていたオートバイが入荷!本契約となってオプションも決まり進んで契約サインを
頂く段階で、このFE250のowner様はいつもご一緒にご来店頂いていた奥様がowner様でご使用頂くとの事!!
ちょっと待って!!と思ったのですが、でもなるほどそうか・・・モデルの種類の説明の時に、TE250やFE501
等の話も上がって、TE250なのかな?と思っていたところ、最後に落ち着いたのは意外にも乗りやすいFE250と
いう事は、最初から旦那様はFE250に決めていたのでは?と感じました。

やはり、乗り易さと250cc4サイクルというマルチな使用ができるモデルであること。高速道路も普通にこなし
気楽に移動できるモデルとして、旦那様が奥様の為に考えた車種選び。そんな気がしました(^^♪優しいですね!

だからと言ったらなんなんですが、プロテクションパーツは完璧に装着!もちろんお助けベルトもあります。
また、ライトも明るいLED化で、banbooInside製のキーレスエントリー。さらに前後ローダウンに車高を合わせ
ビシッと決めた仕様で納車させて頂きました!ありがとうございます!

最近、国産車で買えるオフロードバイクはHONDAさんのCRF250L/RALLYだけ。逆輸入車では150ccクラスなど
もありますが、林道だって、MXコースだって、街乗りだって、ツーリングだって、そしてアタックだって
出来ちゃうHusqvarna シリーズはちょっと値は張りますが、オールラウンドで使えて満足度80%以上は確保
することが出来ると思います。しかも安全に(ここがミソ)。

結果的にコスパが最高!という事だと思うのです。旦那様はそれを知っていたのでしょう。。。きっと。

旦那様はオフロードはまだ経験したことが無いと伺っています。でもきっと奥様が楽しんでいられるのを見て
いたら、必ず欲しくなると思うのですが・・・。(^^♪ 

今回はとても有意義な時間をありがとうございました。これをきっかけに、オフロード女子が増えてくれると
良いなあ~~と思っちゃいますね!^_^ 宜しくお願い致します。(笑)

E様、今回はおめでとうございます!火曜日になりますが、楊遊会もぜひお越しください!
ありがとうございました!

 

★フロントホイールの脱着を容易にするフロントアクスルプーラーです。(縦の黒い棒)

 

★お助けベルトです。要はけん引時に手で持つベルトです。必須だと思います

 

★持ち込みでLEDヘッドライト。配線工事が必要ですが抜群に明るいですね。

 

★定番ですが、KTM/HQVの優れもの!このハンドガードは丈夫ですし、ハンドルを補強し過ぎないハンド
ガードなんです。

 

★ラジエータコアガード ノーマルとあまり変えた感が無いのですが、必須アイテムです。

 

★これも優しさあふれるアイテム!エキゾーストパイプガード(carbon)アクラボビッチ製です。

 

★ACERBIS製のエンジンケースガードです。これは優れものです。お勧めですよ。

 

★TE150iのリアブレーキペダルです。ノーマルより大型で踏みやすくなります。しかもリーズナブル!

 

★ノンスリップ加工がされたフレームプロテクション!マシンホールドが上がります。走りも変わるよ!

 

★ローダウンリンクとリアサスペンション下部のプロテクションガード 35mm位は下がります。

 

★ブルーアルマイトのリアディスクガードの削りだし。白井必須アイテムとか。

 

★YOYOフェンダーレス加工。ノーマルフェンダーだとタイヤに巻き込む恐れがあり、大事なナンバー
プレートを落とす場合があります。

 

★ラジエータホースプロテクター 矢印の部分なのですが、ラジエーターが前から押されたときに
タンクと挟まりこの部分が潰れます。その前に。これを。

 

★反対側のエンジンケースカバー形状です。オプションの装着で付かない場合があります。要加工

 

★新デザインの純正フロントディスクガードになります。先代のカバーと比べると質感も上がり、キャリパー
も守るので安心です。

 

★banbooInside製のキーレスエントリー。鍵が無いので転倒時に折れたり、レース中に回って止まること
がありません。後はおしゃれ。。。(^^♪

 

★初めて使用しました。純正の可倒式ミラーです。純正純正~~!

 

★ハンドルポストを上げて突き出しの幅を増やします。

 

2023myのスェディッシュカラーがオプションパーツとハイブリットして美しいですね!

という事で、沢山たくさん乗って腕を磨いて下さい!コスパ、本当に高いんですから!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハスクバーナ VITPILEN/SVARTPILENを華麗にコントロールする女子達か集まりました!第1回YOYO-PILEN女子ミートツーリングin秩父 開催!【女子バイクツーリング】

2022年10月14日 | Husqvarna 情報

YOです!

大変お待たせしました!9月11日に開催した第1回YOYO-PILEN女子ミートツーリングin秩父 の動画が出来ました!

Husqvarnaのストリートモデルとして、今では中心的な存在となった、「白い矢」VITPILEN 401/「黒い矢」SVARTPILEN 125・
SVARTPILEN 250・SVARTPILEN 401
その両PILENを華麗に綺麗にカッコ良く操り、注目の的となった2022年9月11日!その集まったライダー達は全て女性Owner!
そう!PILEN女子 達なんです。

Rider's Land YOYOでの初めての試みで、VITPILENの流れるスタイル、そして頼りがい溢れるデザインのSVARTPILENを
コントロールする女性Ownerに声を掛け、PILEN女子会を作りましょう!との声に賛同して頂いた11名!
その記念すべき第1回目のミートツーリングが開催されました。

今回の目的地は、有料道路を使わないで下道onlyで行けるところ秩父に決定!10台編成の9台がPILEN で、プラスNORDEN901が
サポートバイクとして同行。それでも丸目のライトが10台と言う事で、何だかめちゃくちゃ目立つツーリングになりました!
目的地の小鹿野バイクの森へ向かう途中も、信号待ちや周りの車からの視線が痛いほど。。。。でもそれが嫌じゃない!
そう、めちゃ気持ちい!快感!(笑)

PILEN女子の中には、ツーリング2週間前に免許証交付なんて言う運転経験の短い方も一緒だったのですが、PILEN女子は皆さん
ライディングがホント上手で、しかもライディングフォームがカッコイイ!顎を引いて肩の力が抜けて、腰がググっと入っている
ライディングは、まさに矢のようにシャープにコントロール!凄い。

今回はゲストとして、ジムカーナC1クラスに参戦しているアスリートライダー大瀧香織選手と、ジムカーナAクラスに参戦している、
YOYOサポートライダー大瀧豊明選手が参加して頂き、ツーリング中のPILEN女子のライディングアドバイザーをして頂き、小鹿野では
ライディング姿勢をレクチャーして頂くなど、とても充実した1日を過す事が出来ました。本当にありがとうございました。

そんな縁もあって、今度は大瀧選手たちのジムカーナ大会に応援に行こう!という企画も始まった様です!でもきっと緊張するだろうなぁ~!(笑) 

これからPILEN女子は盛り上がりますよ!

それでは、いつもの様にYOYOの仲間達が撮影、編集を致しました。良かったら最後まで見て頂けたら嬉しいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めちゃめちゃ良い笑顔で嬉しくなっちゃいますね!Husqvarna TE250 2023MY フルプロテクションで納車です!

2022年10月06日 | Husqvarna 情報

YOです!

先日納車させて頂いたHusqvarnaオーナー様で、既に今回で3台目のお乗換え!初めはSVARTPILEN401から始まったハスキーフリークでしたが、
2台目はガラリと変わって、ENDUROマシンFE250を手に入れて、ドップリオフロードの世界へ。。。^_^。そして今回は4サイクルから2サイクル
インジェクションのTE250最新型の2023モデルへお乗換え頂きました!

やっぱり2サイクルの軽量ハイパワーを味わってみたい!それはハードエンデューロファンなら自然な法則!Owner様はお仕事と子育てに奮闘する
とてもお忙しい社長さん!その合間を縫ってご自身の趣味でもあるアタックへ出掛ける事が生きがい!なかなか行けないんですけどね。。。と、
寂しい顔をされたのですが、この納車日はどうですか⁉笑顔が素敵ですよね!^_^

今回のTE250の特徴的なブルーフレームには何とメタリックと言うか、フレークが入っている様なキラキラと輝くフレームカラー。それはもう
ダートに持込んだ瞬間に傷だらけになる。。。その前に、ガードパーツをガッチリ装着させて頂きました。

 

今回YOYOも初装着となった、ACERBIS製のスキットプレートはリアリンクガードも装備されたガッチリ守ります!というパーツで、純正のリアリンクガードと
ダブルで装着する事で丸太越えや、岩場のセクションでバッチリガードされてとても安心なアイテム!しかも樹脂タイプだから軽量!

 

進行方向に向かって左下側のラジエータパイプのガードも必需品!潰れやすいので要注意です!

 

大事にしたい!という気持ちが伝わって来ますよね!^_^

 

これまた必需品のシリンダーのマフラーフランジの強化するパーツ。

 

ACERBIS製のエンジンケースガードと一緒に使用すればもうエンジン廻りの強化は充分OKです!バッチリ!

 

実はOwn今日の納車ももちろんおめでとうございますなんですが、もう直ぐ第2子のお父さんになるというダブルでおめでとうございます!なんです^_^
お仕事に、アタックに、子育てに大奮闘のOwner様でした^_^ ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しく流れるフォルム!WHITEボディーが眩し過ぎて見つめられない。Husqvarna VITPILEN 401の魅力

2022年09月28日 | Husqvarna 情報

YOです!

朝晩が過ごし易い季節になりましたね!オートバイシーズンがいよいよ始まります。この時期に乗らなくちゃいつ乗るの?位の、
良いシーズンですよね。先日ご来店のお客様が、九州に行って来たよ!って、ツーリングの軌跡をGoogleマップでなぞっていると、
ストリートViewに映し出される景色が最高!でもやっぱり本物が良いですよね!羨ましい限りでした^_^

さて、その景色にも匹敵する美しいフォルムのHusqvarnaがあります。

 

そう、VITPILEN 401がそれ。以前はVITPILEN 701も短命でしたが発売され、同じく美しいデザインで注目されましたが、401シリーズの
親しみやすい小柄なフォルムが人気となり、VP701は401ほど活発な動きにはなりませんでした。足付き性が悪かった事も有りますね。
しかし2年前に生産終了となるや、人気が急上昇!今では入手し難いオートバイの部類に入る感じで、球数が少ない事もあり、中古車も
なかなか出ない状況です・・・。

でもご安心下さい!VITPILEN 401は2022MODELも生産されていますので、もちろん入手可能!特徴的なタンク形状が、ショートテールと
相まって独特なフォルムを作り出し、通り過ぎる程にハッと思わず目が追ってしまうインパクトがあります。本当に美しいスタイルですよね。

PILENをご検討されている方の必ず悩む事は、VITPILENかSVARTPILENか?と言う事。125/250/401を用意するSVARTPILENに対して、
VITPILENは日本では401のみの販売となる為、勝負はSVARTPILENに軍配は上がるのですが、でも絶対気になる存在の両車であることは
間違いありません。

 

 

自動車で言うと、VITPILENは2シーターのスポーツカー。に対して、SVARTPILENは多目的なSUVといったところ。圧倒的にSVARTPILENの
方が今で言うとコスパが良い事になります。でもね、YO的にはオートバイは尖がった物の方が面白い!趣味なんだからワクワクドキドキ
する事と、乗らなくても眺めているだけでご飯3杯ぐらい食べられちゃう!そんなマシンの方がオートバイライフに光が見えると思いますよ。
年月が過ぎた時に、ポンッと頭に浮かぶ美しく流れるフォルムと眩しいホワイトボディーが忘れられないはず!

ポジションはチョッときついけど、ロングツーリングから帰って来た時の疲労感が堪らなく記憶に残る事が大事なんです^_^。
安牌を選び安定した喜びを得る事も大事ですが、一発勝負の拘りの笑顔が面白いと思いますよ~!(^^♪ と、VITPILEN君が言ってました。(^○^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/30迄のスペシャル!サマーキャンペーン 2022がラストスパートですよ!金利0%クレジット!又はオプションプレゼント!

2022年09月26日 | Husqvarna 情報

YOです!

早いもので、9月も終わりに近付いて来ましたね!今年もあと3ヶ月となり、少々ビビってますよ(^-^; 早いですよね1年って。

今回ご紹介するHusqvarnaは2022MODELのFE250です!久しぶりの登場です。

2サイクル人気で少し影が薄くなってしまった感がありますが、YOはいつも商談時に「オフロードを上手になるにはFE250が一番!」と
ご案内しています。何故かというと、やっぱり取り扱いし易く、乗り易い事が一番の理由で、フルサイズENDUROマシンに慣れるのも、
テクニックを磨くのも、基本に忠実に乗ることが出来るのでお勧めの1台なんです。

エキサイティングさでは、もちろんTE250の2サイクルインジェクションは上だと思いますが、マシンコントロールはやはり上級者向き。
オフロードでのコントロール性はFE250の勝ちです!^_^

その2022モデルのハスクバーナエンデューロマシン、モトクロスモデルに、何と7/1~9/30迄の3ヶ月間、SUMMER CAMPAIGN 2022と
題してクレジット金利0%60回と、オプションプレゼントキャンペーンのどちらかを選べる、素敵なキャンペーンが開催されています!

そうなんです!残すところ4日間しかないラストスパートになりました!こんなチャンスは本当にありません!まだ間に合います!^_^
明日は定休日になりますが、お問い合わせはもちろんOK!大至急見積もり致しますので、今まで悩んでいた方は思い切って1歩踏み出して
下さい!絶対に後悔はしませんので、Husqvarna WORLDをゲットして頂ければと思います!

お問い合わせは info@rlyoyo.co.jp 又は 03-5392-3411 までお気軽にお声掛け下さい!
【商談可能2022モデル】

  • Husqvarna TE150i 2022MY
  • Husqvarna TE250i 2022MY
  • Husqvarna FE350 2022MY
  • Husqvarna FE501 2022MY

 

【オプションの一例です】

★フロントフォーク ボトムエンドプロテクター

 

★ブルーアルマイトのフートブレーキペダル。ノーマルよりも大きくて踏み易いんです。ACERBIS製のエンジンケースガードは対象外ですが
お薦めのアイテムです。

 

★リヤサスペンションのボトムエンドを守るプロテクション。ガレ場などでヒットによるサスペンションの守ります。

 

★YOYOフェンダーレス加工です。お買い求めのお客様への加工のみとさせて頂いてます。

 

★アルミハンドガードクローズドタイプ これはお勧めです。強度を上げ過ぎずしっかり守る純正品は優れてます!

 

★ラジエターコアガード こちらもお勧め!コアを守りつつも、メンテナンスがとても簡単。

 

★ラジエターホースプロテクション ホールとラジエターの付け根の変形を守ります。

 

★ソフトシートです。シート高は変わりませんが、お尻に優しいスポンジを採用。

 

FE250はエンジンもパワフルなのはもちろん!燃費も最高に良いんですよ!YOの記録では37km/Lがあります。レーシングカーですよ!凄いですよね。

 

宜しくお願い致します。お待ちしています!^_^ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Husqvarna SVARTPILEN250/401 ルックスも良いけど、とても良い燃費が素敵です!^_^

2022年09月22日 | Husqvarna 情報

YOです!

皆さん!台風14号の影響は如何でしたでしょうか?YOYOの周辺は特に大きな被害は無かったようです。雨風は強かったので
物が飛ばされたり、壊れたりとかあったかと思いますが、ひとまずYOの廻りでは大事にならなず安心しました。
大きな被害に逢われた方々の、1日でも早い回復と復旧を願っています。でもまた15号が進んでいると・・・。

さて、今日はメーターの写真でなに?と思われたのでは^_^

これは先日、YOYO PILEN女子ミートツーリングへ行った、SVARTPILEN 250二台と401のメーターに表記される
平均燃費を写メしました。

高回転エンジンでパワフルなイメージを持つ、SVARTPILEN / VITPILEN ですが、さぞかしガソリンも沢山食べて消費するのでは?
と思われる方だ多いのではないでしょうか?でもご安心下さい。外車でも燃費の良いKTM系列のエンジンは、フリクションが少なく
軽く回るエンジン特性で、車体も軽く高燃費なんです。

特に初めの写真の46.5km/Lは、四捨五入すれば50km/L!(笑) これは250ccクラスでもトップレベルだと思います。

 

こちらは、試乗車2号のSVARTPILEN 250です。こちらだって44.6km/L !!

 

そしてSVARTPILEN 401 だって33.0km/Lとまずまず。自分が390ADVENTUREで記録したのは37.0km/Lがありますので、40km/Lも
夢じゃないですよね。

 

46.5km/Lを記録したのは、実はYOYOの試乗車ブルーカラーのSVARTPILEN 250なんです。他の試乗車より距離が伸びていて
エンジンも駆動系も馴染みが出ているので、その他のPILENはまだ慣らし中の車両なので、もう少し伸びると思います。

でも、ルックス良し、走り良し、そして燃費良し!の3拍子は最高ですね!

是非試乗しにご来店下さい。引率での30~40分のロング試乗でお楽しみ頂けます!是非ご予約を~!^_^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

華麗にPILENを操る彼女たちは、ライティングスタイルもハイセンス!そして こよなく "FIRST PILEN"!【Husqvarna】

2022年09月15日 | Husqvarna 情報

YOです!

9月11日に開催した第1回 YOYO PILEN女子ミートツーリングin 秩父!大成功の初イベントとなりました!
大成功とは100%満足した!とかではなく、トラブルもなく無事にゴールまで駆け抜けた事が大成功!だと思います。

唯一のトラブルと言えば、私がミスコースをした事や、ウィンカー消し忘れを多くして、合計減点10点で参加者全員に
アイスクリームをご馳走しなくてはならい、、、という変なYOYOルールで、お陰様で皆さんにご馳走させて頂いた事ぐらいでしょうか(笑)

久しぶりのツーリングと言う事も有り、YOも緊張していたのと、勘が鈍っていた感じでミスが多かったですね。。。皆さんご迷惑
お掛けしました(^_^;) でも、帰り道のアイスクリームは、疲れた身体に甘くて超~~最高でしたね!

と言う事で、今回は秩父へPILEN乗りの女子6名の方と、スペシャルゲストでジムカーナC1クラスのアスリートライダー大瀧香織選手と、
旦那様でもあるYOYOサポートジムカーナライダーA級の大瀧豊明選手、そしてカメラマンKUBO氏と、YOの計10名で、秩父小鹿野の
「小鹿野バイクの森」へ名物バイク弁当を食べに行こう!という、高速道路を使わず下道だけで往復200kmの旅となります。

香織選手は現在YAMAHAフェザー600&KTM390DUKEを駆って、DUNLOP CUP等のジムカーナ界では強者が多く集まる大会に出場し、
大活躍をしている選手で、今回は大会を1週間先に控えているにも関わらず、YOYO初の試みで、女性を中心としたHusqvaenaの
ストリートロードモデルSVART/VITPILENを所有するオーナー様に集まって頂き、女子によるPILENコニュニティーを作りたい。との
企画に賛同して頂き、ご夫婦揃って参加して頂きました。

もちろん!香織さんには特別なレッスンをして頂いたり、ライディングレッスン等短時間ではありますが、講師として参加者の皆様に
レクチャーして頂きました。香織さん!ありがとうございました!^_^

それでは、ツーリング当日の写真を見ながら、ツーリングの模様をお楽しみ下さい!

 

集合場所は2ヶ所設定し、下道ツーリングではご用達なコンビに集合がベストですよね。朝食を取ったり、水分補給と必要な物が全て
手に入るのはライダーの強い味方!

 

女子Ownerもカスタムがお好きで、新車の時からこの色へチェンジされた初代SVARTPILEN 401です。

 

9台のPILENに1台のNORDEN901 誰が何と言ったて目立ちます!^_^一路秩父へ!

 

YOYOのデモ車。Husqvana SVARTPIEN 250です。ホイールは401用のスポークホイールを移植。オフロード走行もへっちゃらです!

 

SVARTPILEN 401です!オリジナルカラーにペイントされ、リヤスプリングが黄色くてポイントですね!シートバックもオシャレですね。

 

VITPILEN401のアップハンドル仕様です!ミラーも純正のショートミラーでお洒落。

 

大瀧選手にはNORDEN901で参加してもらいました。日頃はKTM790DUKEなので、排気量はチョッと大きくなってますが最高!との事。
次期マシンはNORDENか⁉^_^

 

VIT/SVARTPILENの積載にも注目ですよね!このSVARTPILEN401は純正の小型タンクバックに、ハスクバーナ純正のウエストバック。
イベントの時にSALEしてたので思わず購入!YOさんのところでも半額セールして下さ~いと頼まれてしまいました。。。半額・・・。(◎_◎;)

 

こちらもVITPILEN401 スタイル的にはVITPILENが女子には人気。でもチョッとリーチが厳しいのでSVARTPILENに落ち着くケースが多いのですが、
オートバイは好きなバイクに是非乗って頂きたい!

 

2022MYのSVARTPILEN 401!なんとツーリング2週間前に免許取得して、初のMT付オートバイに乗るも、とても上手に乗ってました。アッパレです!^_^

 

早速第一休憩場所でLINEやインスタのIDを交換してました!仲良くなるのがメチャクチャ早い!

 

ガンガンに情報交換する彼女たち!男子じゃこういう場面は絶対ないな。。。(^^ゞ

 

約10台が集まりグループとしては小粒ですが、同じモデルで集まると注目度も高いです!結構見られます。

 

黒やマッド系のボディーカラーが多いので、地味に見えるかも知れませんが、それが逆に不気味な感じなんです(+_+)

 

そうなんです。道の駅「あしがくぼ」には栗が沢山落ちていました。

 

小鹿野バイクの森へ向かって峠道に入って行くところ!コーナーの走り方を香織先生に熱心に聞いていたので、皆さんライディングも遅れることなく
ピタッと隊列を組んで走ります。素晴らしい!

 

着きました小鹿野バイクの森へ。バイク弁当(味噌カツ弁当)を頂きに。お腹空いたぜぃ!

 

Rider's Land YOYOのロゴステッカーの張る位置を新しくしました。好きだなぁ~綺麗なバイクですよね。

 

左から、タッキーこと大瀧選手、奥様の大瀧香織選手と私。

 

お腹空きましたね!ここのバイクの森はお弁当箱に注目です!

 

楽しみは待つ事から始まります。コロナ禍なので順番でお呼びしたしますとの事

 

中に入るとこの様にPOPヨシムラの耐久マシン

 

これが小鹿野のお弁当箱、ちなみに私はモリワキZ1のフルチューン(大盛り)

 

こちらがそのお弁当のタンクの本物のモリワキモンスター

 

ひえっ~~!美味しそう!甘目ですが、とても美味しく頂けました。

 

 

 

やっぱりミーティングと言えばこの様に並べて写真を撮りまくる事!(笑)並べ方はYOにお任せ下さい!

 

おっと!そのアンクルで写メすると・・・。次の写真の様に撮れますよ!

 

こんな感じの湾曲した写真が撮てる模様・・・^_^ しかしカッコ良い!最近の携帯のカメラは凄いですね!

 

駐車場も広くてとても良い環境でした!

 

お洒落な建物ですよね。

 

意外とテール廻りからのショットは無いので良い感じですね!

 

いよいよ講義が始まりますが最後までごゆっくりお付き合いください。先ずは正しいライディングフォームの点検

 

YouTube用のカメラをヘルメットに取り付ける等、意外と大変で夜中まで作業してたので、満腹のあとは・・・。こっくり

 

香織さん。とても分かり易く説明して頂いて、皆さん興味津々!

 

ここで学んだことを皆さんツーリング中にリピートされていました。素晴らしいですよね!

 

今回はあまり出番が無いので、自己紹介の時とても喜んでいたのは印象的でした。ジムカーナの大会もそうだけど、
一番高いところに立ってヒーローインタビューが一番嬉しいですよね!

 

香織さん暑い中本当にありがとうございました!ライデンングポジション方で7つのポイントをもう一度教えて下さい!^_^

 

BLUEのSVARTPILENもなかなかでしょ?となりのバイクは何色にしようかなぁ?(笑)

さあ!そろそろ帰路に付きましょう!

 

そう今回、自分のSVARTPILEN 250は燃費が最高でした。瞬間燃費46.5km/Lを記録するなど、さすが250ccシングルエンジン!写真は401です。

 

本日ゴールのコンビニで、無事解散式をしました。お疲れ様でした!

 

と言う事で、初めて尽くしの第1回YOYO-PILEN女子ミートツーリングでしたが、とても安心して引率先導が出来ました。
皆さん何だかんだと、まだ免許を取得して1~2年の方が中心で、一番短いOwner様は2週間前に取得した普通二輪免許だったりと、普通だったら
ワインディングなどはなかなか上手には走れないはず。ですが、今回のOwnerさん達はめちゃくちゃお上手!そして慎重なので凄いの一言!
もしかしたら立ちゴケ等あるかなぁ?なんて思い、スペアーパーツも用意してきたのですが、全然必要じゃなかったですね。

そして、彼女たちの凄いところは、オートバイとの向かい方がとても真剣!例えばライディングウエアーや、ギアなどもしっかりと身に着け、
万が一の時の備えもしっかりなんです。沢山の情報を収取して間違いの無い選び方をしている。それって凄い事ですよ。

まだまだ沢山吸収したい!そんな気持ちが凄く感じたので、これからも第2回3回と続けられたら最高だなぁと感じました。

今回参加して頂いたオーナーの方々、そしてご都合で来れなかった皆様、まだ始まったばかり!沢山の想い出を皆さんと共に作れたらと思っています!
まだチーム名も決まっていませんが、良いグループにしていきましょう!これからも宜しくお願い致します。

大瀧選手そして香織さん!ありがとうございました!今週末の大会は頑張って下さいね!^_^ PILEN女子応援団で行っちゃう⁈^_^

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう最高!第1回 YOYO PILEN女子 ミートツーリング in 秩父 を開催しました!カッコ良かった~!

2022年09月12日 | Husqvarna 情報

YOです!

開催しました!第1回 YOYO PILEN女子 ミートツーリング in 秩父と題して、Husqvarna VITPILEN/SVARTPILENを中心とした、
女子Ownerによるオーナーズミーティング&ツーリングを、9月11日日曜日に開催!

女子が7台!YOとカメラマンKUBOさん!そしてジムカーナA級ライダー大瀧選手の計10台で、埼玉県秩父市に向かいました。
実はYOYO的にも初の試みで、女子onlyのツーリング企画はオープン以来開催の経験が無く、個人的にもとてもプレッシャーを
感じながらもワクワクや不安...色々な事が交錯した企画でした。

久しぶりのグループツーリングと言う事も有って、10台というそれほど大きくないグルーなのですが、以前開催していた
50台規模のツーリングの時よりも緊張していた自分がいました。。。

さてさてどうなる事やら・・・。^_^

 

詳細は後日アップします!もちろんYouTube用動画もしっかり?撮って来ましたので、お楽しみに!^_^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ENDURISTAN テールバックを装着して、更にHusqvarna SVARTPILEN 250 をADVENTUREに!

2022年09月08日 | Husqvarna 情報

YOです!

実は今週末の日曜日に、何とYOYO初企画! 第1回 YOYO-PILEN女子 ミートツーリング in 秩父 を開催します!拍手!^_^

(内容はYOYO-HPお知らせの9月のスケジュールでご案内しています。)

YOYOでお買い求め頂いたお客様の中で、Husqvarna SVART/VITPILENをお買い上げ頂いた女子の皆様にお声掛けさせて頂き、
PILENを中心とした女子の会を作りませんか?という、「ぴれん女子」OwnersClub の発足が今回のミートツーリングの目的で、
お気軽な会を基本コンセプトに、安全面以外はゆる~~~いClubにしたい!そんな気持ちでお声掛けさせて頂きました。

Owner様以外ではゲストライダーとして、YOYOが唯一オートバイ競技でサポートをさせて頂いている。ジムカーナライダー!
KTM 790 DUKEを駆って参戦しているA級ライダーの大瀧選手!そして何と!奥様もジムカーナC1ライダーでもある、大瀧香織
選手が夫婦揃って参加して頂き、その走りの技術や、トレーニングだったり、色んなことを聞いちゃえ!でも基本はぴれん女子
OwnersClubの一員として、大瀧夫婦にもハスクバーナ、そしてSVARTPILEN401に乗ってもらいます。

ゆる~~~いClubに、バリバリの現役ジムカーナライダー達とは真反対かも知れませんが、そこがまた良いところ^_^

イベントの内容は後日このBlogと、YouTubeでご紹介します!お楽しみに!

そんなかんなで、支度に追われているYOですが、ツーリングに林道にCustomにと、大忙しのYOYOの青いSVARTPILEN 250通称
BLUEPILEN250(英語になっちゃいますね)に、ツーリング用のテールバックを付けました。

 

そうAdventureアイテムと言えばエンデュリスタン!砂漠を横断しても丈夫で全天候型のバック関係が充実しているメーカーで、
今回チョイスしたのは6Lのテールバック!

 

ご覧と通り、PILENのテールにジャストフィット!しかもタンデムバーは外さないのでズレ落ちる心配もなく、リアシートの開閉も
自由にできる優れもの!何と言っても全天候型がとても良いです!急な雨に慌てる事も無いので、大事な物はテールバックにINですね!

 

外側のポケットは、雨などで濡れた汚れ物などを収納するのに便利。

 

なるべくなら身軽で乗りたい!デイパックも持たずに、シンプルに乗りたい!そんなスタイルがPILENには似合いますよね。

今回選んだ エンデュリスタン テールバックスモール6L ¥18.260(税込)で販売しています。
YOYOはJAPEX商品の取扱い店なので、お気軽にお問い合せ下さい!

 

お洒落なOWNER様が多いPILENなので、当日はしっかりおめかしして・・・。いやいや無理ムリ!オフロードウェアしか無いし・・・(^_^;)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする