goo blog サービス終了のお知らせ 

あちこち散歩みち

近畿圏内を小さくあちこち歩き・たまに寺社めぐり・日々のとりとめない暮らしなどを書いています

南蛮橋から

2025年04月28日 | 散歩

15世紀~16世紀にかけて堺が日本一の海外貿易港として栄えました。

堺では貿易で富を得た商人たちが、町を守るために、西側は海で

ほかの三方には濠をつくり、橋には門や門番をつけて

外から敵が入らないようにしました。

環濠があるおかげで平和な町としてますます堺は栄えました。

 

内川・土居川に架かる橋は20橋あります。

そのうちの南蛮橋です。

命名:橋上ポルト之助

この橋には願いが叶うように多数のリボンが結ばれています。

私たちも願いを書いてリボンを結びました。

 

ポルト之助にならい南蛮橋から東を見ました。

こいのぼりがずらりと並んでいます。

 

      

堺旧港には大規模な工場壁面を利用して、

堺の歴史文化と観光魅力を表現した

日本最大級の壁画が描かれています。

 

龍女神像(りゅうじょしんぞう)

右側の波打っている形状は、龍を表現しているそうです。

 

堺市は見どころ満載です。

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。