クリスマスとは何のかかわりもないのが現状です。
一応、「あぁ~世間さまでは、クリスマスなんやねぇ~」
と、冷めた目で世間を斜めに見ているのは、私です。
でもね、
昨日は出先からの帰り道に《ケーキ》ではなく
《シュークリーム》をおみやげに買って帰りました。
クリスマス当日の本日は・・・
午後診で「コロナ予防接種」を受ける予定です。
予防接種をクリスマスプレゼントとして受け取りたいと思います。
クリスマスとは何のかかわりもないのが現状です。
一応、「あぁ~世間さまでは、クリスマスなんやねぇ~」
と、冷めた目で世間を斜めに見ているのは、私です。
でもね、
昨日は出先からの帰り道に《ケーキ》ではなく
《シュークリーム》をおみやげに買って帰りました。
クリスマス当日の本日は・・・
午後診で「コロナ予防接種」を受ける予定です。
予防接種をクリスマスプレゼントとして受け取りたいと思います。
1ギガから10ギガに増やしてもらう作業がずっと
続いていました。
一度にチャチャと出来るのでなく、
担当の業者が次々と分担して来られるものですから、
やっとここまでたどり着いたかんじです。
パソコン2台とスマホ2台
それとテレビ3台との接続が完了しました。
あぁ~~やっと目途がついた段階ね。
あとは、1ギガの契約取り消しの作業、
ルーターを返却する作業が残っています。
年内に何とか片がつけばいいけど!
そうそう、未解決が一つ残っています。
電話のデスプレイ画面が表示できずに困っています。
家族や友人の名前と電話番号を入力してあるのに、
デスプレイ画面に表示されず、「迷惑電話」扱いになっているので
とても困っているのです。
これはなんとかしないとね。
明日にでも連絡してみるつもりです。
何かと年末は超忙しくて、しんどいことです。
灯油販売車が来る日ですが、あいにくその時間帯に出かける予定です。
販売車のお兄さんの携帯電話の番号を教えてもらっていたので、
「留守ですが、灯油ひと缶お願いします。」
「お金は○○〇に置いてありますのでよろしくです!」
「はい、わかりました。ちゃんと入れておきます」
ガソリン店の出張販売車ですので、数年来の購入歴があります。
安心してお願いができるので、大いに助かります。
勝手口まわりまで運んでくれるのです。
これで、寒い日が続いても安心です。
夫の通院に付き添いました。
3ヶ月に一度の消化器内科の受診です。
相変わらずなかなか番号が呼ばれませんが、
受付番号が《0219》
それをみて、二人でクスッと笑い合いました。
偶然にも私の誕生日の日付でした。
2月19日
待つ間も何かおもしろいものがあれば、楽しくなります。
町内でとても忙しく活動なさっている方がいます。
何ごとにも熱心で話題も豊富なのです。
その人が、忙しい中「お餅」をついたとのことで、
お裾分けを頂戴しました。
丸め方もとてもきれいで、お餅の裏側もみごとに
すべすべに出来上がっていました。
丸もちは今年の新米
棒状は去年23年度のもち米
我が家も孫たちを引き込んで、
年末にお餅をつく予定ですが、
こんなきれいな丸め方を
是非参考にしなければと思っています。
「ありがとうございました!」
普段、スマホでpaypay支払いを便利に使っています。
この度、携帯ショップの勧めにのせられて?
paypayカードを作る羽目(笑)になりました。
チャージすることなく、口座から引き落とされるシステムです。
「いつもニコニコ現金払い」がモットーなのですが、
時代の流れの波に、うっかり乗ってしまいました。
支払い時、ペイペイの画面が青色になっていたので、
「何だか色が変わったね」ぐらいの気持ちでした。
そして支払ったのちの残高が一向に減らないのです。
ほかの店でも支払ったのに、全然残高が減らないのですよ!
そんな時、偶然にもテレビコマーシャルが流れてきました。
コマーシャルを真似て、ペイペイ画面を指でスライドすると
青色画面から赤色画面に移動するではありませんか!
なぁ~んだ!
そうするのか!
チャージ式とカード式の使い分けが簡単にできることがわかりました。
テレビコマーシャルのおかげで目からうろこです。
携帯ショップへ相談に行く手間が省けました。
見過ごしやすいテレビコマーシャルですが、
今回は大いに助けられましたね。
宮川大輔さん
ありがとうございました
三ヶ月に一回の通院をしている夫に
付き添って病院へ行きました。
とても大勢の患者さんで賑わっています。
体調の悪い人がいかにたくさんおられることかと・・・
高齢者になればどこかしら体調の変化があるものです。
予約時間を過ぎてもなかなか自分たちの受付番号が呼ばれません。
いえ、いえ、とっくに承知の上です。
了解しています。
やっと診察が終わって、会計を済まし、次は投薬です。
院外処方箋をもって、文字通り院外へ出ます。
この院外処方が難点なので、いつも病院に付き添って行きます。
夫に病院内で待ってもらい、私が院外に出ます。
ここも待ち人数が多くいらっしゃいますので、
40分待って、やっと名前を呼ばれました。
病院通いだけで、もう疲れますね。
普段と違う神経をつかっているのか、
患者じゃなくても疲れるのですから、
当の患者本人はもっと疲れていることでしょう。
自分で決めた年末行事のひとつで、
今週は「窓枠の掃除・窓ガラス拭き」の仕事です。
午前中は陽がさしてポカポカ陽気の中、作業が進みます。
ブリキのバケツの水も何回も取り換えながら、
ついでに網戸も拭いて。
レールには細かいゴミが付着しているので、
歯ブラシで取り除きます。
バケツに水をいっぱい入れると、重く感じてしっかり持てません。
こんなところに「あぁ~体力無いなぁ~年取ったなぁ~」
体力の無さは加齢によるものと自覚をする。
9時半からはじめて、終わったのは11時半ごろでした。
二階の窓はまだですが、
きょうはこれで、終了としましょう
もう後期高齢者の仲間入りをした私です。
地域の皆様との交流の機会が増えた気がします。
引っ込み思案の私には、超苦手な領域だと思っていましたが、
ラジオ体操仲間と触れ合ううちに、
引き寄せられるようになりました。
すでにできあがったグループへの仲間入りは、
キツイものがありますが、
徐々に慣れて、自然に仲間入りができたらいいなぁと思います。
本日は、お隣の町内会のグループが「銭太鼓」の演奏を
披露して下さいました。
ずっと正座のまま、両手に飾り付きの筒を
器用に振り上げたり、床にトントンと打ち当てたり、
筒の中に銭が入っているので、
小気味よいリズムで集会室の雰囲気を盛り上げて下さいました。
お隣の町内会とも交流ができました。
お世話下さった皆様方に感謝ですね。
ありがとうございました。
早々と町内会の行事として「クリスマス会」が開かれました。
二胡の演奏があるとのことで、夫と私の二人分申し込んでいました。
私は町内会の行事には、今まで参加しなかったのですが
この度は珍しい二胡の演奏だったので、
ぜひ聞きたいと思いました。
本場中国で学んだプロの二胡演奏者と
そのお弟子さん四人との計五人での会でした。
哀愁をおびた静かな調べが広がります。
「モンゴルの草原を想像して下さい」
そう言われた通りに、
行ったことのない広い広い草原を
テレビ映像を参考に想像しながら聞きほれました。
12月となれば、少々気持ちが高ぶります。
お正月にむけての家事労働が気になります。
毎年毎年の繰り返しなのですが、
年中行事として、
自己満足として、
自分なりのルーティンをこなしたいです。
週間単位で家事を予定していますが、
「今週はカーテン洗い週間」です。
今週中の都合のいい日を選んで、目標を達成します。
家中のカーテンを取り外して、4回洗濯機のお世話になりました。
洗い終わったカーテンは濡れていても平気です。
フックもきれいに洗います。
そしてカーテンレールに戻して、そのまま干します。
部屋に湿気があっても大丈夫!
乾燥気味の今の季節だったらOKです。
さて、来週は「窓ガラス拭き週間」を予定しています。
自己満足だけど、気持ちがすっきりします。
節目の行事ですね。