其処ハカとない日報

日々の生活出来事、備忘録と時々昭和レトロなネタも交え、そこはかとない不定期日報in鎌倉からお届け。

水草を

2011-08-26 10:41:05 | 花、植物

紹介しますのリンキチです。

現在、我が家にある水草、
いわゆる水性植物たちの
紹介ネタです。
ウチでは水鉢を3つほど置いて
育てています。
花の咲くモノ、咲かないモノと
ありますが花を咲かせるひとたち
はこの夏の時期、みなさんよく
咲いて涼の雰囲気を放出しまくり
やがっております。

Dscf6666
まずはヒメスイレンです。
姫なので直径5cmくらいかな。
毎年この時期、日中限定で
咲いています。
明るくなると花が開いて
暗くなると閉じます。
それを何日か繰り返して
やがて花が終わります。
そして株分けにより増やす
ことが可能。
冬場は葉もなくなりますが
水を切らさなければ毎年
咲きます。
けっこうほったらかし状態で
すでに数年経ってます。

Dscf9816
そしてタヌキモ。1cmくらいの
極小さな黄色い花です。
確かオオバイトタヌキモだったかな。
下に写っている葉はヒメスイレンと
アマゾンフロッグピット。

タヌキモは実は食虫植物です。
水中に伸ばした糸のような葉に
微生物を捕える補虫嚢を持っています。
水中の微生物を水と一緒に吸い込みます。
小さいので目に見えてがっつりと動きの
ある補食ではありません。
結構増殖するので、たまにメダカが
からまって死亡してます。ので
増えた分は容赦無く捨てます。

Dscf9450
最近の新入荷、ガガブタです。
直径1.5cmくらいの小さな
可憐な白い花を咲かせます。
一日花ですが調子がよければ
毎日次から次へと咲きます。
葉っぱはちょっとスイレン似かしら。
トクサとホテイソウも一緒に
育っています。

Dscf9427
ガガブタという名前と似合わない
可憐な花、フサフサの花弁が繊細です。
我が家では親しみを込めてレディ・
ガガブタさん?と呼んでます。

Dscf4901
小さいので派手さはないのですが…
こちらはミミカキグサの一種。
品種名はウトリクラリア・サンダー
ソニーっていいます。
最近ではウサギ苔なんて呼ばれたり
します。

Sandersony09
この花の形がウサギを連想させる
のでウサギ苔なんです。
これも前述のタヌキモと同じく
食虫植物だったりします。
根に補虫嚢を持っていて水と
微生物を吸い込んで養分とします。
土の中の作業なんでこちらも
補食シーンが見れるタイプの
食虫ではありません。

食虫植物がいくつか出てきましたが…
実は大好物だったりします。
以前、めちゃくちゃハマってた時期が
あったり。その頃の残党たちです。
もちろん?まだハエトリソウや
モウセンゴケ、サラセニアなんか
もいますがその辺りの食虫なひと
たちはまた別の機会にでも…

コメント    この記事についてブログを書く
« 黒電話が | トップ | セミの抜け殻リターンズ »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

花、植物」カテゴリの最新記事