入荷のご案内、どうもリンキチです。
陶器製の台がベースとなっているレトロな
碍子ナイフスイッチ、開閉器の類がちょっと
増えたので変態コレクション紹介です。
ナイフスイッチは刃切開閉器などとも
言われ、開閉器の基本的なものです。
2極のカバー付ナイフスイッチ。
碍子陶器台とレバー部も陶器製。
30Aタイプ。全長13cm、幅5.5cm、
KAWAMURA製。
続いて一回り以上大きい3極タイプ。
全長16cm、幅9cmのMURAKAMI製、60A。
陶器台ベースは厚みもありそれなりの
重量があります。
ほぼ同じサイズのNITTO(日東)製。
カバー付ナイフスイッチの名称は
日東工業株式会社の商品名であり、
略称「CKS」がこれらナイフスイッチの
一般名称として使われているようです。
NITTO製のカバーを開けたの図。
60A仕様。
いわゆる爪ヒューズが見えます。
過電流が流れた時にこのヒューズが
切れることになります。
そしてさらに一番大きいタイプ。
コレクションの中で最大の大きさ。
あまり大きさが伝わりませんが。
全長21cm、幅12cmほどで重さが
約2kgほど。
全部並べてみました。ついでに端っこに
碍子のブレーカー開閉器も。
デカいやつはナショナル製。
SAFETY SWITCHというらしい。
100A仕様。
碍子ブレーカーとの比較。
爪ヒューズの大きさもハンパない。
ナショナル製SAFETY SWITCHの
上部カバーを外して内部のナイフな構造を。
レバーを上にあげると刃が刃受けに挟まり、
通電するという仕組み。
刃は負荷側に接続しないと刃がOFF(下)
の時にカバーから露出するので危険なのと
刃受けが上部なのは重力で自然にON(上)
にならないように、という意味があり。
なので電気入出力が逆、とか上下逆さまの
取付、などは危険なので間違いです。
レバー上げ下げ結構力いりますけどね。
まあ実際に使うことはないと思いますが
インテリア的にいつかこんな感じで部屋に
設置を夢みる今日この頃です。
忙しくてそんな暇ないですが。
通勤街乗り車両たちのメンテ
備忘録の巻です、リンキチです。
通勤街乗り車両にC100改も加わり
3台編成?となったので各車に
ちょっとした不具合発生時にも
余裕の対処が可能な今日この頃です。
まずは20年選手の70cc弐號車で夜間
帰宅中、八幡宮脇の坂道全開登坂中
いきなり失速、停止。ちょうど坂の
頂上辺りで泣きながら少し押して
路肩に寄せ、泣きながら再始動。
無事掛かり、ゆっくりめに走らせ
上手に帰宅できました。
はっきりした原因は不明ですが
失火したような感じだったのと
暫くプラグ交換していなかった
ので休日にプラグ交換を実施。
多分3年は替えていないから
替え時かも。
ちょっとカブり気味?
とりあえず交換。
そしてメイン125ccの壱號号車は
最近、セルの回りが悪い感じなので
バッテリー交換を。
こちらも前回交換は7~8年以上前
だったかな。格安中国製品でした。
今回はちゃんとYUASA製を注文。
とはいえ台湾製。でも安心感は
格段に向上です。
バッテリー交換後、ヘッドライト
バルブが初めて切れる。
数日間、泣きながらハイビームで走行。
もちろんレンズ上半分をガムテ
貼って眩しくないようにして。
H4バルブです。
クルマにもよく使われているH4
バルブなのでホームセンターで
すぐ手に入る。
しかも格安2個で900円ほど。
さらに今までより明るそう!
交換も簡単。少しは明るくなるかな。
ロービーム点灯の図。
わかりにくいですが。
そして明るさですが、残念ながら
暗っ!
思ったよりもたいして明るくない。
パッケージからすると少し白い光に
なるかと思ったら以前と変わらず。
下手したら前より暗いんぢゃねーか、
ぐらい。
ま、とりあえずいっか、って感じです。
紹介ネタ、どうもリンキチです。
相変わらず更新期間があいて毎回、
お久しぶりーふ状態となりますが
変態コレクションネタ全開、全壊
でいきますか。
昨年、1月ぐらいにやはり変態な
ナショナルネタを書いてました。
そして真鍮関連のネタは過去、数回
やってましたがこの度、新入荷した
真鍮スイッチプレートを特集して
みます。
いわゆるこれです。真鍮プレート、
真鍮のスイッチカバー。
同タイプの2連の縦切スイッチ用。
昔の日本製ですが1枚目画像のとおり、
アメリカ製レヴィトンスイッチとも
同規格です。
ちょっと時間が無く、全く磨いて
ないのでコ汚いのがアレなんですが。
3連縦切もあったりします。
変わり種、縦切2連と小丸穴?タイプ。
1個用ももちろん?あり。紙に包まれて
いるデッドストックものも数枚。
スイッチではなく丸型コンセント用の
プレート。
丸型コンセントと縦切スイッチを
あてがったの図。
そして丸型コンセント2穴仕様。
こちらはプッシュ式のスイッチ用
2連タイプ。これ用のスイッチは
持ってないのが残念。
もちろん1個タイプのプッシュ式
プレートも。
FLUSH PLATEというらしい。
最後も変わり種、4連サイズの
プレートは縦切3連+ハイ連2個。
使用例としてハイ連スイッチを
収めてみましたがスイッチ2種類
必要なのか?もしくはハイ連の
コンセントを収めることも出来ます
がスイッチの高さにコンセント?
使い勝手的にどうなのか、と。
謎は深まるばかり、なんとも欲張り?
な真鍮プレートですな。