其処ハカとない日報

日々の生活出来事、備忘録と時々昭和レトロなネタも交え、そこはかとない不定期日報in鎌倉からお届け。

碍子と

2011-09-07 08:15:19 | レトロ、アンティーク

いうものをご存じでしょうか。リンキチです。
ベークライトの記事でも少しふれましたが
電器製品等で電線とその支持物を絶縁する
絶縁体として使用されているものです。
高圧電線の鉄柱上でもデカイのが使用されて
いますがそういうのぢゃなくてここでは
家庭用のレトロなひとたちを紹介。

2011090701
天井用菊型ローゼット。照明器具を取り付ける為の
配線接続部分です。現代では通常、この部分は
引掛けシーリングとなっている事がほとんどです。
引掛けシーリングなら照明器具の交換は簡単に
できますがこのような碍子ローゼットは直接配線して
あるので取付や交換は電気屋サン依頼となります

最近ではこの陶器のローゼットを模したいわゆる、
ふうタイプ(シーリングローゼットカバー)も
あるのですがやはり本物に拘りたかった。
周囲からの白い目?にも耐えつつ、
泣きながら導入依頼をしました、オレ。

2011090702
ヨメが書いた前回記事の照明でもあるように
キッチン上部に菊型ローゼットで昭和レトロな
アンティーク乳白ガラス電傘の照明を2つ
吊ってあります。やはり本物のほうが細かい
デザインが凝っていると思う、この菊型。

2011090703
和室天井には坊主型ローゼット。
つるっとした和尚さんタイプ

2011090704
染付陶器の碍子ローゼットはリンキチ
コレクション。の為、使用せず。

2011090707
耐熱レセップ。レセプタクルという器具です。
中古品を格安で入手。こちらも前回の照明記事
紹介してますがリビングの天井梁部に付けて
間接照明として活躍。

2011090708
碍子のソケットを使用した照明。解体時に外した
玄関灯内部ソケットにルイスポールセンの余った
配線を使って照明として作り直してみました。
まぁいわゆる裸電球ですけど

2011090705
次回の 古民家リノベ記録エピソード 記事にも
執筆予定ですが解体時に天井裏からノップ碍子を
使った昭和30年代当時物配線が出てきました!
解体前まで実際に使用可能だったハーネスです。

2011090706
リビング天井一部と寝室天井で小屋組を露わにして
この古い配線を見えるようにしてあります。
ちなみに現在この配線に電気は通っていません。

2011090709
ノップ碍子。はレトロインテリアとして
飾ってます。
JISマークがステキですね。変態ですね。

2011090710
解体時に回収した大量のノップ碍子と
碍管がストックしてあります。
ステキな変態ですね。

2011090711
そして元々あったブレーカー、碍子のヒューズBOX。
これだけ解体時に回収できなかったのが非常に残念。
現場で電気屋サンに会うタイミングがずれてしまい、
破壊、廃棄されてしまったようです
常人にはわかるまい。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« リビング照明に | トップ | コクリコ坂から »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
常人だと思うんですが。。 (1960)
2020-11-22 17:41:53
写真からとんできました(^○^)
もう10年も前のご投稿ですね。
今はどんな感じなのでしょうか?

一昨年、実家の電気取り外した時に
この菊型碍子が。。
ずっと父親のヤニくっつけられてて
磨くと白くて可愛いでした。
このブログを拝見したらちょっと嬉しかったです。
うちのは
木の台もあって捨てるのも勿体無いので
長年のお仕事に感謝しつつ、
まあ。。こんなもんかな?くらいのお値段で
どなたか使ってくださる方に、と某サイトへ
鎌倉は私が住みたい街でもあり、この碍子達が羨ましくなりました。
うちの子らは何処へいくのか。。
貴方様のような方のもとで
だいじにされて幸せに暮らしてほしいです。
返信する
Unknown (リンキチ)
2021-06-16 18:47:51
もう10年前の投稿、そうですね。しかも昨年11月に
コメント頂いていたのになぜかこのgooブログ、
投稿されていたコメントがずっと表示されてなくて
本日、べつの投稿の方の分と一緒に1960さんの投稿が
入ってました。なので随分と遅れた返信となっている
ことをお詫びいたします。すいません。
原因判らずですが。

本題の碍子は今もそのまま同じ状態です。
10年経った今でも変わらず現役です。
先日、子供部屋にエアコン取り付けてもらった時、
電気屋職人さんに碍子なつかしいねぇ、と話しが
盛り上がりました。1960さんが譲った碍子も
現役、もしくはコレクションとしてキレイに
飾られているか、のどちらかでしょう。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

レトロ、アンティーク」カテゴリの最新記事