其処ハカとない日報

日々の生活出来事、備忘録と時々昭和レトロなネタも交え、そこはかとない不定期日報in鎌倉からお届け。

6月の花

2024-06-30 16:28:32 | 自宅、庭

と庭で見かけた生物の巻き、
どうもリンキチです。

後半の謎の生物の画像は苦手な
かたは苦手かもです。
あしからずご注意下さいませ。


亀ヶ谷坂の画像からなのでカテゴリ的
には「鎌倉」でもいいのですが後半が
「自宅、庭」なのでそうしときます。

6月の花、としてますが正確には5月末
の亀ヶ谷坂です。


崖の上部に目をやると紫小花で
大きな葉っぱのイワタバコが
咲いてました。
この時期の鎌倉の花といったら
このイワタバコ。個人的にはです。

イワタバコは以前、鉢植えでよく
育てて株分けして人にあげるほど
殖やしてましたが今の自宅には
かけらも無くなってしまい残念。


崖の上ズームで。
でも鉢植えよりもこうして野生の
自然環境でしっかり咲いてるほうが
やはり良い感じ、見応えもありです。


それから鎌倉で6月の花といえば
やはりアジサイをおいて他ない
でしょう。ベタではありますが。


亀ヶ谷坂のアジサイはこのガクアジサイ
とオカメ(オタフク)アジサイ、あと
開花時期が違いますが玉アジサイです。
今回はガクアジサイのみ。

自宅庭にあるアジサイもほぼガクアジサイ。
今年も数えるほどしか咲かなかったので
シャッターチャンスを逃しました。


そんな中、今年、自宅庭でほぼ
初めての西洋アジサイが咲きました。
10年ほど前に鉢植えを買って以来、
ずっと咲かずに育ってましたがこの度
やっと咲いてくれました。
買った時と同じなかなかいい色。

ただ今年は代わりにヤマアジサイが
咲きませんでした。株も元気無く、
やばそう。


ネジバナは1株のみ咲いてました。
以前はもうちょっと多かったけど。
モジズリともいう。これでもランの
仲間である。


そして庭にいた生物、昆虫ですが
色がステキなカミキリムシ。

ゴマダラカミキリです。
足や触覚のブルーが何とも
カッコいい。個人的には。


そして雨上がりに現れた気色悪いヤツ。
何コレ、長ッ!40~50cmぐらいはある
コウガイビルってやつ。


長さ、大きさから恐らく外来種の
オオミスジコウガイビルってやつ。
ヒルの仲間ではなく、プラナリアの
一種。切断しても分裂再生するアレ
です。

ヒルではないので血は吸わないけど
こんなに長くて気色悪いのが普段、
ウチの庭のどこに潜んでいるのかっ
て感じ。とてもやだね。

コメント

庭木剪定と雨樋清掃

2023-10-22 17:52:34 | 自宅、庭

を秋の休日にやったリンキチです。
リアルタイムネタで行きます。
今週は日曜しか休みが無かった
けど最近、バイクいぢりばかり
だったのでたまには庭いぢり、
というか庭メンテを。の週。


秋の休日、と冒頭に入れたので
秋らしい絵面でちょっと前の
我が家のキンモクセイ。


そしてこちらも秋らしい実モノ
ムラサキシキブ、ではなく、
ウチのはコムラサキ。


そして本題の剪定はこのネムノキ。
アパート時代の鉢植えを当初は鉢
のまま育てていましたが面倒に
なって庭に植えたら数年で結構な
ボリュームに。


手が付けられなくなる前に切断。
この枝の倍以上の太さをこの後、
切りましたがちょっと限界かも。


リビングのほうまで伸びてきていて
夏場は涼し気で良かったけど洗濯を
干すのにも邪魔になってました。


アフター、以前はこの状態でした。
ここ2~3年で急激に伸びてたのです。


ネムノキの種。マメ科の植物なので
枝豆のような鞘に収まる。


急激に大きくなってきた頃に花が
かなり咲くようにもなってました。
今年の6月頃の開花の様子。


そしてもう一つのミッション、
雨樋の清掃。
トウネズミモチの木は常に屋根に
迫っており、その影響で葉っぱが
雨樋に溜まって詰まり状態。


葉っぱは10年経過で腐葉土となって
いました。泥を掻き出して清掃。
そして水がちゃんと流れるか確認。


無事、詰まり解消しました。

屋根からトウネズミモチを少し
剪定したけどそれ以上は危険が
伴うので断念。
とはいえ今後も切っていかないと
いけないので次回は木登りしての
剪定予定です。

コメント

水道漏水

2023-10-15 17:48:35 | 自宅、庭

したのは2年ほど前の遡りネタ、
どうも、リンキチです。

ちょうど今から2年ほど前の
同じ季節の頃。とある休日の
朝、自宅裏側へ何気なく行った
ところ、衝撃の光景が!


水道メーター付近に水溜りが!
すでに状況を把握した後なので
メーターの蓋を開けてあります。


完全にメーターは水没、メーター
ボックスのヒンジ側のところで
水が湧いてしまっています。

そしてその状況でメーターが
回ってしまっております。
つまり、垂れ流しで料金が
発生してしまっているという
号泣する状況😢。


とりあえずメーターのバルブを
閉めて垂れ流し状況をストップ。
いつからこの状況か不明ですが
2日ほど前にそこそこな地震が
あったからその時からと推測。

日曜でしたが知り合いの業者さんに
頼んで修理に来てもらうことに。

待っている間にカットしたペット
ボトルを使って付近の水を号泣
しながら掻き出しておく。😢


そして修理してもらう。漏水箇所が
メーターのすぐ先だったのとメーター
付近が土だったからすぐに掘ることが
できてあっという間に直してもらえた
のでした。

地震もきっかけだったかもしれませんが
あとはこの画像に写っている木も一つの
原因。もともと木は無かったのですが
他所で育っていた細い木をこの場所に
移植したらこんなに太く育ってしまい
ました。この木の根っこが水道管を
徐々に圧迫していたとも考えられる。


それでも周りがコンクリートでなく、
土で良かった。
こんなにどろどろになってますが
コンクリだったら斫るのに時間が
かかったでしょう。
もっともコンクリなら木も植える
ことは無かったんでしょうけど。


そして少しでも安く?あげるために
埋め戻す復旧作業は号泣しながら
自作自演。


今回修理したのがメーターの右側、
バルブを閉めると止まる宅内側。
そしてメーターの左側にも実は
キンモクセイを植えてしまって
いました。即、号泣しながら
切断したのはいうまでもなく。


バルブ側より手前の漏水、つまり
キンモクセイ側で漏水した場合は
メーターは回らないので水道料金
はかからないのと修理代も水道局
持ちなのですが宅地内に水が出て
宅地内を掘って修理することには
変わらないので出来れば避けて
おきたいものです。
なのでメーター付近に土の部分が
あっても植物を植えることは避け
たほうが無難です。
ちなみに今回のような地下漏水の
場合、修理後、連絡報告すれば
水道料金は減免されます。


最後に漏水してた箇所。昔の鉛管
でクラックが入った部分が割れて
かけらが取れて穴が開いてしまった
ような感じ。
リノベ古民家では建物内の配管は
やり直すけど地中に埋まってる
部分の配管はそのままの状態が
多いのでしょう。

コメント

蝉の羽化2023夏

2023-08-05 15:22:05 | 自宅、庭

の、とある晩、2連発遭遇した
リンキチです。


先日帰宅後、いきなり脱皮
作業中状態でお出迎え。
時間は19時ぐらい。


場所は自宅玄関先のメダカ等が
生息している姫水連の水鉢の
真上。落ちたらチャッポン!
必至状態の場所。


この幼虫、よくここまで登って
いったな、て感じ。なかなか
デンジャラスな場所を選んだ
ようで。スリル味わいたかった?


至近距離での撮影。
羽根を乾燥させてる最中なので
まず逃げられることはない。


そして何と、すぐ近くの
トネリコの木でももう一匹
作業開始してる!


一晩に2連発で羽化シーンに
出会えるなんて。
セミ脱皮ネタは前回10年ほど前
昼間の撮影で紹介してました。


翌朝、まだそこにいるのかーい!
スリル味わい中か?でももう
飛べるでしょ。


もう1匹、同じ木の上にいました。
トネリコで脱皮してたキミか。


毎年、我が家の庭では何匹もの
蝉が出動しているのです。
蝉が出てきたであろうこんな穴
がたくさんあります。


そして抜け殻を残して巣立って?
いったようです。とはいえ、ウチ
の庭からは旅立ってないだろうね、
きっと。

コメント

お庭の動植物

2023-05-03 21:18:48 | 自宅、庭

たちのネタ、最近の様子で
ととのいました、ねづっち
ではなくリンキっちです。

平和な5月のお庭での作業と
動植物な感じでまとめて
みました。


最近、朝っぱらからキレイな
鳴き声でさえずる鳥がいます。
そして庭で剪定作業してたら
声の主が現れました。

イソヒヨドリのメス、です。
オスは色が派手なのですぐ判り
ますがメスは地味なカラーリング。
でもヒヨドリのソレとは違い、
キレイな声、寝ぐせのない頭、
そしてイソヒヨの特徴どおり、
人懐っこい感じでけっこう至近
距離まで寄ってくるのです。
これからもちょくちょく
いらっしゃーい。


今年はハクモクレン同様、ツツジも
良く咲いてくれました。
ウチのはオオムラサキツツジかな。
安養院のツツジと同じタイプ。


エビネも毎年しっかり咲きます。
今まで色んな山野草を植えました
が後に絶えてしまっている中で
エビネは優秀です。


そんな平和な庭に突如として
現れたねづっち?!禰豆子!
来園でーす。

実はお隣りが空き家でどうやら
禰豆子っちはそこに住んでるっぽい。
しかも最近、ウチと隣家を行き来して
しょっチュウ見かけるのだ。

良く見ると意外とカワイイ?いや
でも外観上の特徴からして間違い
なくドブ禰豆っち。ドブだけにドボン。

ウチに移住してくる前に駆除しないと。
で翌週、ホムセンでネズミ忌避剤を
ゲット、出没!アド街ックする辺りに
撒いたらその姿を見かけなくなり、
平和な庭に戻りました。


冬の間、ずっと室内保管でしたが
カブトムシの幼虫、最後のマット
追加作業をお庭で行う。
寒い冬の時期も終わり、蛹の期間を
迎える前に養土清掃とくぬぎマット
を追加して蛹生育スペースを作れる
ようにします。


そして春の小川、近所の水路で
魚影確認!さっそく飛び込んで
魚採り。以前はドジョウも採れた
けど今回はメダカのみ。


そしてメダカ採取してしまったので
代わりに?昨年、別の場所で採取し、
ウチで繁殖成功させたミナミヌマエビを
春の小川にリターンず。なので一応
キャッチアンドリリース成立?


以前、自家製梅シロップで紹介してた
我が家の白梅、毎年ではないですが
近年、梅酒醸造に切り替えてまして
今年はウメの実採って梅酒製作します。


ヘタ取りは実のもぎ取り方によって
省略できるのだ。右のウメのように。
もぎ取り時にヘタが取れてれば
そのまま洗って乾かしてすぐ漬ける
工程にに入れます。


ウチのはコウメ太夫なので
こんな感じで梅酒も作れるけど
カリカリ梅にちょうどええサイズ。
来年は梅酒と余った実でカリカリ梅
製造予定。


そしてこの時期季節ならではのお楽しみ、
お庭七輪BBQもすでに開催されております。
肉や海鮮、パンやアヒージョなど。そして
〆の焼きオニ、こんがり良い焼き加減。


鯉のぼりもすでに10年飾ってる
5月の平和なお庭リポートでした。

コメント

ハクモクレン

2023-03-18 11:29:23 | 自宅、庭

がキレイに咲いた今日この頃、
ごきげんよう、リンキチです。

たまには植物、花ネタ、そして
庭ネタとして最近のリアル状況
をサクッと。

ハクモクレンは我が家の庭に
元々あった1本。高木なので
以前は高い位置でしか咲かない
状況でしたが少し短めに剪定
セッティングしたおかげさま
で近年、だいぶ下のほうで
咲くようになりました。


今年は良く咲いていたので
久々にとりあげた次第です。
花数も多く、なかなかの
見ごたえ自画自賛。


ふんわりした大きな白い花、真っ白
というより淡いクリーム色がかった
感じ。例えればソフトクリーム的な。
そしてちょっと芳香もあります。

玄関背景に出来るぐらい低位置での
観賞可能、でも一応脚立に乗っての
撮影ですが何か。


以前は青空背景ばかりのアングル
でしたが今回は瓦屋根背景もいい
感じ画自賛。


良くみるとちょっとピンクがかった
感じも見てとれます。
屋根より低い位置での開花部分が
あるので以前は撮影できなかった
背景で撮れるのがいいね自画自賛。


そして完全に上から目線撮影?
脚立に登って上から撮れば
こんな感じのドローン顔負け?
の地上背景も可能。


この時期、他に咲いてる草花。
シュンランが開花していました。
地味目な緑色の花。


あとヒュウガミズキがひっそりと
かろうじて咲いてるレベル。
というのも場所がちょっと悪い
せいか小さいままなので今年は
もうちょっと陽当たりが良い
場所に移植したい。


そしてムサシアブミは毎年絶好調、
この時期こんな感じで芽吹いて
きます。こちらはそれこそ場所が
非常に良かったと思われ自画自賛。


数日後のアブミの様子。葉っぱが
展開し始めると地味な色ながら
存在感のありまくる奇妙な花を
咲かせてきます。そして比較的
長い期間観賞できるのです。

そんな自画自賛しまくりの3月
中旬お庭の実況でした。

コメント

草むしり

2022-09-14 11:44:38 | 自宅、庭

を久々やりましたリンキチです。
9月の週末の休日、暫く、長らく
手をつけていなかった放置状態の
マイホームガーデンの草をむしり
とってやりました。
忙しくてなかなか行う機会が
無かったのですがあんまりにも
もっさりして空き家の庭みたい
なので。


庭ではないけど家のすぐ近くに
タカサゴフヨウが咲いてました。
ヤノネボンテンカとも言う。
今まで無かったのに急に出現、
そのうちに庭で咲きだしそう。
繫殖力旺盛な植物らしいので。


本題のマイガーデン、庭です。
庭ですか? 雑草生えまくりの
草っ原、未手入れ状態、そして
空き家の庭ですか状態。
これでも確か、夏前ぐらいに
一度むしり取った記憶あります。
使用前ビフォー画像です。


アフター画像。大きい草のみ
処理しました。地面の細かい
雑草まではどうか勘弁して下さい。
放置3輪車両は位置変更せずに
周りの雑草むしり取ってます。


別アングルのビフォー。
笹がはびこってヤバい、
草っ原状態。
アジサイもあまり咲かない
のに伸びまくり。


すっきりアフター。
植え込みのシランだけ残す。
アジサイは剪定してすっきり。
笹に関してはむしり取れない
ので切断処理。また生えて
きてしまうけど。


裏手も雑草生え放題。
水道やガスの検針も
困る状態ですな。


アフター。まぁ冬になれば
自動的にこんな感じには
なるんだけどね。
奥はセンリョウなので残し、
手前に残ってるのは手抜き
作業。勘弁して下さい。


給湯器にもツルが巻き付き、
どっかの空き家状態?
いやいやマイホームです、
人も住んでますけど。


むしり取りアフター。
壁にちょっと葉っぱ、お残しです。
それから奥のほうやってませんね。
手抜きました勘弁して下さい。
冬になればどうせ枯れます。


とにかく蚊がスゴいんです。
作業中は蚊取り線香が必須アイテム。
これなきゃ血吸われまくって
貧血になるワ。


作業中に出くわしたカマキリたち、
にとってはいい迷惑な草むしり。
あとはセミの抜け殻はキリがなく。


ラストは昨年発見したサルノコシカケ。
庭の切株に出来ていました。
大きさ比較は蚊取り線香参考に。
このサルノコシカケ夏の間は
雑草に紛れて見えなくなってる
けど草むしりすると出現。
切株の養分が尽きれば枯れて
しまうかも。それまでは少しづつ
成長し続けるのを見守ってます。

コメント

GWはいつも通り

2022-05-08 09:55:14 | 自宅、庭

のリンキチ家です。というのも
先月、ひと足早く沖縄旅行へ行って
しまっているので行動制限が無くなった
GWとはいえ、家族行動には制限が
掛かるリンキチ一家です。

GWはここ数年の過ごし方のほぼ
出かけないGWとなりました。


5月1日の日曜日はあいにくの天気
でしたが車でちょっとドライブで
お昼はびっくりドンキーでランチ。
あまり訪れないのでちょっと新鮮。
土砂降りにもかかわらず、混んで
ました。


その後、厚木にある文教堂R412店へ。
こちらの文教堂は1Fに本と文具、2Fに
模型ホビーを扱っている大型店舗。
もともと港北にあるららぽーと横浜内
にあった店舗。
プラモデルの在庫はかなりのもの。
あと完成ジオラマなんかも展示して
あってなかなか楽しい。


そして勢いあまってガンプラ購入。
帰宅後、せがれクンと製作に
取り掛かる。まだ後半の休みが
あるからゆっくり作ればいい。


5月3日からの連続した休みに突入。
天気が良かったので例によって
お庭テント開催。
読書したり昼寝したりまったりと
過ごす。


テント内でプラモデルの製作も。
2セット一気に作りあげてしまい、
早くも次のがほしい状態に。
次のは自分のお小遣いでお願いします。


同日、大船方面に行ったついでに常楽寺
というお寺に立ち寄ってみる。
大河ドラマ鎌倉殿の13人、エンディング
でゆかりの場所として紹介されてたお寺
で木曽義高、冠者殿の首塚が
あるという。



夕方だったので残念ながら拝観終了、
閉店ガラガラで境内に入れず。
表通りから奥に入った静かな
佇まいでした。
義高の首塚は脇の小道から山道を
登った山頂付近にあるらしく。
今回は行きませんでしたが。


翌日はチャリの修理メンテナンス作業。
変速機のアウターワイヤーが切れ、
インナー丸出し状態だったので交換用
の新品ワイヤーを購入してくる。


ちょっと手こずったけど交換完了。
リアブレーキワイヤーはすでに交換、
今回、ギアワイヤー交換であとは
フロントブレーキワイヤーひび割れ
状態なので次回のお題。


あとちょっとフェンダーをカット
したりしてスタイリッシュ?な
改造を施してみる。


最終日にはせがれクンとちょっと
プラモデル屋巡りに出かけてみた
結果、巡り合ってしまったのは
せがれクンがもっとも欲しかった
リックドム。
自分のお小遣いで激しく買いたい!
とのことなので端数及び消費税のみ
援助して購入したのでした。

コメント

GWの過ごし方

2021-04-29 12:25:48 | 自宅、庭

は去年とほぼ同じ予定のリンキチ家です。

リアルタイムなネタでいきます。
去年の同時期画像も織り交ぜながら。


たまには最近のマイガーデンの様子。
勝手に増えたシランが全開で咲いてます
のリアル本日画像。あいにくの雨模様。


そしてリアル鎌倉の様子もたまには
お伝えしておきましょう。
大町の安養院はツツジが全開で見頃。


あまりにも見事だったので。
これもリアル昨日の画像。


マイガーデンに戻りますが昨年同時期に
ちょっとマイナーチェンジ土木作業を
施工していました。
庭石を少しセットバックして植え込み
部分を減らす。


竣工したの図。飛び石の位置もマイチェン。
庭を少し広く使おうという魂胆であります。
なぜかというと


お庭キャンプを快適にする為。
まぁセットバックしなくてもテントは余裕で
設置できるけど一応広くしておいたほうが
やりやすいのときっと出かけられないから
暇だったんでしょうね。


ご近所の幼児お友達もご乱入されました。しかし、
せがれクンはこの時どっか行っちゃってる。


そして夜までお庭で過ごす。朝も昼もお庭キャンプ
で召し上がりました、新しかった生活様式。
今年のGWもこのスタイルでの一日を予定して
いるリンキチ家です。


これも去年同時期画像ですが梅の実採取作業の図。
小梅ですがなかなか大量に採れるので梅酒を作った
のでした。


そして最後はリアル本日の画像に戻ります。
今年の梅の実。めっちゃなってますが
梅酒は去年モノがあるから作らないです。
めんどくさいだけって噂もあるけど。

いずれにせよ、2年連続のGW(我慢ウィーク)
であることにはかわりありません。

コメント

2018年1月22日大雪

2018-01-25 16:02:32 | 自宅、庭

でしたので一応ネタでふれておく
リンキチです。

今週月曜でしたが首都圏は予報どおりの
大雪となりました。4年前2014年2月の
大雪を彷彿させる状況となりました。


当日朝、わかってはいたもののバイク出勤、
そしたら降雪予想時間は若干早まってすでに
午前中からの降雪となったので早めに仕事
切り上げ、午後一ぐらいの時間で撤収。
田畑のある場所はすでに真っ白雪景色。
降りも強くすでにかなりヤバめの状況でした。


道路はまだ走れる状況だったので
無事帰宅。もう1時間遅かったら
結構厳しかったかも。とか思いつつ、
庭の咲き出した白梅に積もる雪が
いい感じ~とか思う。


午後2時半ぐらいの様子。すでに2~3cmは
積もってる感じ。庭の飛び石がまだ
見える状態。


せがれクンも園バスで撤収してきた。
すでにだいぶ雪と戯れてきたようだ。


午後5時前ぐらいの様子。


同じく同時刻、定点観測。
飛び石も積雪で埋まりだした。


さすがに寒いので外で遊ぶのは
勘弁してね。明日どうせ幼稚園で
雪遊びするだろうし。


午後6時半ぐらいでこの状況。
オニのように積もってきた。
梅の木が折れそうでヤバい。


同じく同時刻の定点観測。
軽く15cm以上は積もってる感じ。
この時点でもまだ降り続いていた
のでオニです。
この後の画像はありませんがこれが
最終状態ではないということです。


23日翌朝。梅の木折れずに無事でした。
思ったより枝から雪が落ちてた。


がっつり積もっていましたが凍結は
していない感じ。オニのように雪
遊び可ですな。着替え持参で登園
したせがれクンです。


この日は道路の凍結はしていなく、
べちゃべちゃな状態。さすがに
バイクでの出動はちょっと危険
なので公共交通機関にて出社。


会社着くなり雪掻き作業で一汗かく。


さらに翌朝24日、昨日の朝の庭。
雪はだいぶ溶けたもののまだ少し
残ってました。
凍結はこの日、そして今朝25日も
続いていて今朝東京では48年振りの
氷点下4℃を記録したようです。
オニのような寒さですな。

コメント

年末大掃除

2017-12-28 18:02:04 | 自宅、庭

すでに完了しているリンキチです。

今月12月は平日と週末休日も含め、
なかなかのハードスケジュール、
僅かな予定の無い休日にも急遽の病院
送りになったりとバッタバタしていた
ので残った2日ほどの休日で早めの
年末大掃除を敢行していました。
そんな大掃除の一部分的な様子を。


この日は主に窓扉など外回り関係。
玄関親子ドア開放してをドア洗う。
埃汚れがひどい場合は拭くより
洗ってしまったほうがキレイに
なりますね。


こっちが開くことを知らなかったという
せがれクン。この他にも古民家な我が家の
各仕掛け?を色々披露してやったら初めて
知る自分ちの古民家要素に感動?してた。


網戸も毎年洗ってるとそれほど汚れて
いません。つまりそれ以前は毎年洗って
なかったということか、そういうことに
なりますな。


しっかりお手伝いしてるように見える。が
見えるだけで実は遊んでます。
掃除の棒を振り回してフォースの覚醒、
レイ気取り。セイバーを腰に付けて。


木製建具の窓洗い。こういう桟があるのは
見ての通り非常に掃除しにくいです。
ちなみにこの建具の擦りガラスですが
1枚ものではなく、上中下の3分割。
上から横桟2本目と4本目部分で1枚づつの
ガラスがはめ込まれています。


そしてキミは何処へ?家の裏を探検。
気分はインディ・ジョーンズらしい。
でもセイバー腰に付けて。

家の裏とか夏場はけっこうしんどい
エリアだからね、この時期でないと
なかなかいけない。
だから行きたくもなるか。


そして翌日。一番手強いとされる
キッチン換気扇は毎年リンキチめ
が担当。内部フィルターの油汚れが
毎回ハード。パーツクリーナーとか
使ったけど効果なし。なので今回は
灯油を使って落としました。
そんな換気扇まわりだけで半日費やす。
よくわからん画像ですが。


午後は主に室内の高所部分の清掃。
すでに時計は15時でおやつの催促が。
セイバーが腰に付いてる時点で
相変らず手伝ってないヒト。
そしてはしごに登りたい。


そして上にも登りたい。上で踊るなッ!


さらに行けるとこまで進みたい。
掃除した後だからまぁいいか。
そのうち此処の清掃担当者な。
今のうちに下見しとけ的な。

その他、各室内清掃を終わらせる。
大晦日にもう一回掃除はするけど。


おまけ。
最近、現れるなかなかガタイの良い黒ヌコ。
数年前によく来ていた黒ヌコとはどうやら
別モノらしく。
池の水を補充したらさっそく飲んでるの図。

というわけで2017年末、一部大掃除の様子、
でした。今年はこのネタにて終了とします。
メリクリ良いお年を。

コメント

お庭で花火

2017-09-06 00:13:22 | 自宅、庭

の巻、どうもリンキチです。

もう9月になってますが
夏の風物詩なお庭花火大会
開催の模様を。
ここ最近毎年夏に1回は
お庭花火をやっていると
思います。多分。


その前にちょっと前ですが
ホームセンターで見つけた
懐かし花火セットなるものをゲット。
この花火セットは日中に行う
タイプのセット。
落下傘やねずみ花火、ヘビ玉に
けむり玉と超懐かしラインナップ。
せがれクンにも体験してもらう。


まずはヘビ玉。完全にう〇こ、
という表現しか浮かばない。
これ煙もすごいのね。
風向きが燐家側じゃなくて
よかった。


続いて煙玉。子供の頃は
「煙幕」って呼んでたな。
ヘビ玉の煙の威力とあまり
変わらない気がする。

この後、ねずみ花火をやると
せがれクン、最後のパンッ!
っていうのが怖いらしく、
嫌だ嫌だでクレーム中止に。
あと落下傘も庭でやると
ちょっとヤバいかなと思い、
別の機会にやるつもりで
ストックに。


そして先日、通常の夜花火を開催。
虫除けスプレー塗りたくり、
虫除け結界スプレーを撒いて
蚊取り線香を焚いての万全対策。
手持ち花火もだいぶ慣れた感の
幼稚園児です。


でもちょっと煙が嫌な感じ。
たまたまの風向きで仕方ない事もある。


そして今回、お庭花火大会で初の試み、
噴出型花火をやってみる。ドラゴン系。


なかなかキレイです。そして
手持ちより迫力もありで
見応えもあり。


ただ迫力ありながらちょっと短く
感じてしまう、けどこんなもん
なんでしょう。


〆は線香花火で風情を。
最後の一本がうまく撮れず。


物足りなさでストックしてあった
ネズミ花火炸裂!夜のネズミは
意外にもきれい。
でも最後のパンッ!がちょっと
近所迷惑。そしてせがれクンも
ブチ切れて家の中に逃走!
風情はどこ行った?で終了です。

コメント

自家製梅シロップ

2017-05-25 12:02:36 | 自宅、庭

を製造すべくのリンキチです。

これもちょっとGW終わり頃の
作業でしたが庭の白梅がこの季節に
大量の実を付けて落ちまくるので
今回は落ちる前にもいで梅酒、では
なく梅ジュース?梅シロップを
作ることに。
梅酒にしないのはみそっかす対応
せがれクン的配慮で。
そのうち梅酒にするだろうけど
とりあえず今回は梅シロップ的な
感じでやってみました。


毎年、良く咲いてくれる白梅です。
花が咲き出すとメジロがやってきて
蜜を吸いまくりで受粉しまくり。
そのおかげでたくさん実がなりまくり。


そのたくさんの実は放っておくと
自然に落ちてしまいます。
なので落ちる前に直接もぎ取ります。


脚立に登ってせがれクンもお手伝い。
このヒト、とりあえず脚立に登りたい、
そして自分で採りたい、それから
暇さえあれば戦いたいという忙しい
お年頃。


紅梅もあるのですがいまいち勢いが
ないので一度大胆に切らないとダメ
なのかも。花も少な目で実がなる
こと自体、稀な感じ。
ちなみにこれは白梅の実。イメージです。


この白梅は大きな実はなりません。
小振りな実がなる種類のようです。
だから本当は梅酒や梅シロップに
あまりむかないタイプかも。
でもとりあえずやってみるのだ。
ちなみに紅梅も小梅のようです。


実際の製造はカミさんにお任せ。
下準備のへた取りが結構めんどうらしい。
次はここまでせがれクンとやらないと。


氷砂糖も入れて準備完了。
せがれクン翌日から起床後、
朝一で様子をチェック、
そんなすぐに変化ないけど。
3日ぐらい続いたチェックは
すでに終了。興味薄れたようで。


そして現在の様子、2週間以上。
氷砂糖もかなり溶けて梅も
小さくなり充分な汁を出してます。
オイニーは完全に梅酒のそれ。
シロップだからかき氷にかけたり、
水や炭酸で割ってジュースに、
お酒に入れてもありか。
完成が楽しみです。

コメント

お庭でBBQ開催

2017-05-19 14:52:29 | 自宅、庭

でGWを堪能したリンキチです。

GWのネタが続いていますが最後は
お庭BBQ的なネタ。お庭ランチ堪能は
この時期までがリミット、ウチの場合。
以降はモスキート地獄なので。
GW中にゲストを呼んだBBQ時と
週末の夕飯、七輪BBQの様子を。


晴天に恵まれたGW中のBBQ開催日。
七輪とミニコンロをセッティング。
一応BBQだけど焼かないで食べる
持ち寄り食材もあるのでそこまで
焼きは大掛かりではありません。


それなりの人数が来るので縁側も開放。
皆さん来るの待ちわびているのせがれクン。


そしてほどなくして皆さん揃ったので
焼きを開始。
焼きは肉メイン、野菜はサラダで
頂くので今回焼きません。
アヒージョも置いておけば完成。


厚めの肉は七輪の網で焼くのがいい感じ。

ホームでの開催は焼き担当にならざるを
えないので焼いてる間は食うのも飲むの
も後回し、とにかく焼きまくる


以前も好評だったエビも七輪焼き。
あと画像無いですがソーセージ等も
焼きまくり。この辺りから焼き担当も
やっと食いだし、飲みだしたので画像
無し。


年中さん男子チームは食い気より
遊びに夢中。ある程度食ったら
あとは遊びメインに。
大人たちはある程度食ったらあとは
飲みメインで。
かなり飲めるチームだったので
飲みまくりで久々に後が辛く。


そしてGWも終わって翌週末、
家族のみで夕食七輪BBQ。
今回、肉はソーセージメインで。


そして魚介系はイカ焼きで。
ちょっと祭り的なオイニーが
漂います。めっちゃやわらか。


焼きおにぎりも投入。
香ばしくてサイコー!


最後は定番?マシュマロ焼き。
表面カリっと中はとろーり。
マシュマロ焼きは初めてでは
なかったものの今回はなぜか
ハマりました。
これから蚊の季節ですが
もう少し楽しみたいBBQです。

コメント

お庭でランチ

2016-12-20 17:54:10 | 自宅、庭

の12月、どうもリンキチです。

年末近づく前の暖かい晴天の休日、
お庭ランチを久々に家族全員で開催。
夏の間は蚊が多いのでなかなかお庭を
満喫することが出来ないのだ。

以前にもやってますが七輪使用の
ホットサンド、そして庭の落ち葉を
燃料とする焼き芋製作を。


この時期、集めても集めきれないほどの
庭の枯れ葉、落ち葉を集め、焼却処分の
ついでにイモを焼きます。
ブロックを置いて作った簡易かまどが
この集めた落ち葉の山に埋まってます。
手前のお釜は蒸らす時にかぶせる用。
しかし、こんだけ集めてもちっとも
キレイになった感のない庭です。


焼き芋の前に七輪でホットサンド焼いて
お昼にします、ので七輪をセッティング。
火の番人が見張ってますの図。


いい感じの炭火になってきました。
肉とか魚を焼きたくなるねー。


でも今日はバウルーでホットサンド。
あまり七輪炭火で焼く意味はないけど。


こんがり焼けました。
ハムチーズとか定番。


から揚げとかも挟んで焼くとジューシー。


お子様はチョコバナナがお好き。
最近、ちょっと熱くてもチャレンジ
するようになった園児です。


ランチ終了してから残った炭火を
ブロック簡易かまどの中にブッ込んで
イモをブッ込み、落ち葉をブッ込む。

この画像ではすでに収束してるけど
ほぼ一枚目画像の落ち葉の山に火を
放った為、かなりの勢いで炎が上がり、
かまど周りが燃えたのでホースで周囲の
火を消火したあとの図。
我が家のちょっとしたボヤ騒ぎに。


まだまだくすぶってます。
落ち葉をさらに上から追加投入。
イモは蒸らしに入ってる状態、
でしょう多分。


そろそろいいんぢゃね、ということで
自然鎮火まで放置してから掘り出す。


するとなんということでしょうー。
こんなに柔らかに。と穏やかに
書いてますがその前に鬼のように
アツアツなのだ。


せがれクンもアツアツをワイルドに
皮まで食らってました。剥くのが
めんどくさいのか、いつからそんな
ワイルド園児になったんだ。
みたいな感じでお庭での食事を
満喫した一日でした。

コメント