富山へ出た帰り、河原に寄ってみました。
コムクドリ(小椋鳥)スズメ目ムクドリ科 L19cm 夏鳥が渡来してきていました。枝かぶりでイマイチですが
2羽でいました。

もう少し撮影をと思っていたら、中洲の木に飛んでいきました。

中洲にユリカモメの群れが

雨上がり、ツバメや腰の白いイワツバメが川面すれすれに飛び交っていました。(写真はスピードについていけず・・・)
今日は最高気温が8.7度しか上がらず寒い一日でした(立山山麓では雪になったそうです)
竹藪の池には、キンクロハジロ3羽が相変わらず泳いでいました。
アトリの小群が柿の木に。

同じ木にツグミたちも。 まだまだ冬鳥たちの姿が。

コムクドリ(小椋鳥)スズメ目ムクドリ科 L19cm 夏鳥が渡来してきていました。枝かぶりでイマイチですが
2羽でいました。

もう少し撮影をと思っていたら、中洲の木に飛んでいきました。

中洲にユリカモメの群れが

雨上がり、ツバメや腰の白いイワツバメが川面すれすれに飛び交っていました。(写真はスピードについていけず・・・)
今日は最高気温が8.7度しか上がらず寒い一日でした(立山山麓では雪になったそうです)
竹藪の池には、キンクロハジロ3羽が相変わらず泳いでいました。
アトリの小群が柿の木に。

同じ木にツグミたちも。 まだまだ冬鳥たちの姿が。

