goo blog サービス終了のお知らせ 

りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

オオルリ、キビタキ、サンショウクイ・・・

2013-04-22 | 野鳥
鳥のお師匠さん(りんごの)の美しい写真を頂きながら、なかなかお天気と日程が合わず、今日やっと出かけました。
昨日は寒い雨、今朝も寒く出るときは曇り、途中雨、着いた時は青空でしたが、寒さか鳥たちの出が悪いです。
コサメビタキ(小鮫鶲)スズメ目ヒタキ科 L13cm 夏鳥 
早くからたくさん川面に飛び交っていました。フライングキャッチです。


サンショウクイ(山椒喰)スズメ目サンショウクイ科 L19cm 夏鳥
「ピリリリピリリリ」と囀り始めました。


オオルリ(大瑠璃)スズメ目ヒタキ科 L16cm 夏鳥
幸せの青い鳥まだ二羽ほどでしたが、帰るころには数が増えていました。








バックシャン

このあと、雌がやってきます。

キビタキ(黄鶲)スズメ目ヒタキ科 L14cm 夏鳥
帰りしなに、飛んできました。黄色の鉢巻と胸から腹へのオレンジが鮮やかですね。




クロツグミ(黒鶫)スズメ目ツグミ科 L22cm 夏鳥
この子も草むらから、黒い頭がみえていました。


カワセミ
水辺の宝石きれいですね。


アオゲラ♂


こちらもバックシャン


山桜がきれいでした
       

アオジもたくさんいます。


キセキレイが川面を飛んでいました。


アトリの群れも、もうすぐお別れですね。


私の名前は?


もちろん常連客は、シジュウカラ、ヤマガラ、コゲラ、エナガ、メジロ…も元気に囀っていました。

山が笑っています。


Wさま 今日はありがとうございました。

今日は、まるで<野鳥園>色とりどりの美しい鳥たちに出会え、とても幸せな一日でした。おやすみなさい~。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする