goo blog サービス終了のお知らせ 

りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

タシギ 庭の花

2012-05-04 | 野鳥
今頃、家の田んぼにチュウチャクシギがやってくるので、近くに来てるという情報もあり見に行ったら、
畔にタシギ(田鷸)チドリ目シギ科 L26cm 旅鳥、2月に田んぼの雪融けたまりにいるのを見ましたね。




今年も美しく咲いてくれている家の花たち(木)をアップします。お気に入りの

クロロウバイ(黒蝋梅):アメリカ蝋梅 ロウバイ科 茶花

早春に咲く黄色のロウバイと違って、ワインカラーの花で、葉や樹皮から良い香りがします。お茶花としても珍重されます。明治時代に北アメリカ南東部から渡来とか。

リキュウバイ(利休梅)バラ科ヤナギザクラ科 茶花


  

他に
ヤマブキ(山吹)


シロヤマブキ 黄い花を咲かせるヤマブキの白色版と思われがちですが、同科異属(シロヤマブキ属)の花。こちらは4弁花。


アセビ


ボケ
  

ハナミズキ

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コチドリ リンゴの花盛り | トップ | カモメ 子供の日 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
参りました! (横浜のけんちゃん)
2012-05-05 08:43:00
快晴のこどもの日になりました。

りんごさんのお宅は、まさに植物園ですね♪
ご家族や御先祖様が、丹精された結晶ですね!
クロロウバイやシロヤマブキは、初見です。クロロウバイは、よい香りがするとか、是非香ってみたいです。
それにしても、チョコレート色とは、不思議な色の花ですね!

シロヤマブキは、ヤマブキと同じバラ科だそうですが、花びらの数も4枚ですから別種なんですね!

ボケの花も、真っ赤なのや赤白絞りは、よく見ますが、真っ白の花は珍しくはありませんか?

今日は、得した気分になれました。
返信する
Unknown (ジョビちん)
2012-05-05 10:37:13
りんごさん、おはようございます。

りんごさん家の植物園ですね。(*^-^*)
なかなかです。家の庭もそう言われてみれば、年寄りの趣味で植えたのが結構咲いているのですが、名前もわからず撮ったことがありません。今度、ひととおり撮ってアップしたら名前を教えて下さいね。
返信する
横浜のけんちゃんへ (りんごの里から)
2012-05-05 22:57:04
こんばんは。
クロロウバイやシロヤマブキは、実家の母の影響大ですね。クロロウバイ初めて見た時は香り、色にびっくりしました。

どちらかというと、白色のお花が好きで、集まっていますね…
最近の陽気で、みんな一気に開花でしょうか。
コメントいただきありがとうございました。
返信する
ジョビちんさんへ「 (りんごの里から)
2012-05-05 23:05:37
こんばんは。
庭に出てみると、結構お花がさいているものですね。鳥追いばかりしていて、撮影の時期をいっしたのももありますね(--;)

ジョビちんさんちのお花たちのアップ楽しみにしています。
コメントいただきありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

野鳥」カテゴリの最新記事