goo blog サービス終了のお知らせ 

りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

クツワムシ観察会

2010-08-22 | 昆虫
今晩、ねいの里で「星空とクツワムシを愛でる会」が催されました。

クツワムシ(轡虫)バッタ目キリギリス科 体は緑色または褐色で、翅は幅広い。
雄は「ガチャガチャ」と鳴く。日本特産で、富山県が北限  別名管巻(くだまき)。
また、肉食性が強い同目にあって、草食、しかもほぼクズの単食という食性。

鳴き声のする葛が生えてる草むらに、そっと!
             

葛の葉っぱに緑色が、翅は幅広いのがわかりますか。大きな翅を震わせて「ガチャガチャ」と鳴いていました。


女性カメラマンのズボンの上に、


茶色。脚が一本?


帰る頃、雲が切れ、<夏の大三角>が頭上に、今宵は<十三夜の月>で月明かりで多くの星
の観察にはなら無かったです。

6時過ぎ、ねいの里展示館前のクサギの花に
モンキアゲハ(紋黄揚羽)アゲハチョウ科 L50~75mmが吸蜜に何頭も来ていました。


展示館では、<ねいの里写真展>が開催されていました。


今日は朝から忙しい一日でした。

早朝 <空き缶拾い>です。
             
     
お昼は、町内の<納涼祭り>、9時30からの野菜切りに始まり、100食のやきそばを作りました。
             
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 立山の成り立ち | トップ | 処暑なのに猛暑日連続3日 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
りんごの里さんへ (杉さんから)
2010-08-23 00:16:50
ンなかなか活動的ですね。町内の納涼大会できるなんて羨ましいですね。
クツワムシ昔は家の近くで見かけたものですが・・・ 今は何処へ?
ねいの里の「クツワムシ観察会」、ねいの里の会員になってれば案内あるのですかね。新聞か何かに事前に出てますか。
暑い日中はごめんですが夜は涼みがてらに出かけたいものです。
Mさんに刺激され、目下デジブック作成中ですが、花のアップで、花の名前分からなくて書くのに苦労してます。同じようなのがあって・・・
アップしたとき又訂正お願いします。時間掛かると思いますが・・・
返信する
Unknown (ニャンコ)
2010-08-23 07:41:48
そろそろ?暑くても夜半に鳴き声が聞こえる?
季節に近づいていますね?まだ聞かないようですが?
返信する
そろそろ秋? (湘南の風)
2010-08-23 11:17:18
昔はよく鳴き声も聞き、見かけましたが、まだ声も聴かないように思いますが・・・。我が自治会は28日が納涼祭で、去年は焼き鳥を焼きましたが、今年も同じかしら?何しろ230世帯ですが、幼稚園、小学生、中学生がわずか20数名、75歳以上の方々が100名をゆうに超える自治会です。ビール以外は全て無料なので大人数で賑わいますが、汗だくだくの一日です。
返信する
クツワムシ (mutu.i)
2010-08-23 15:02:45
 クツワムシさんガチャガチャ鳴くんですね。昔きっと聞いたことあるんでしょうね。

 りんごさんは本当にボランテイア精神すごいです。湘南の風さんもすごいです。私は自分の好きなことしかしません。自分に正直に?我儘?

 浄土山頑張って行って来ました。今日は疲れてぐったりです。去年はもっと元気もあったのですが・・・・帰り立山の麓さんやTさんに会いました。相変わらず御活躍のようでした。
返信する
杉さんへ (りんごの里から)
2010-08-23 22:28:04
こんばんは。
町内納涼大会は2年に一度開催です。いつまでも若妻?気分のスミレ会のメンバーが、焼そば担当です。
ねいの里の行事はHPでも見れますよ。どなたでも申込みできます。
秋に<きのこ狩り>もあります。たくさんの方が参加されます。どうぞお出で下さい。

<デジブック作成中>すごいですね!楽しみにしています。
Mさんをお手本にと思いながら… 
コメント頂きありがとうございました。
返信する
湘南の風さんへ (りんごの里から)
2010-08-23 22:34:59
こんばんは。
昼間は蝉、夜は虫の声の季節になりましたね。

風さんちは、28日ですか。大きな所帯でお世話さん方も、この暑さの中大変ですね。この際ダイエット(失礼かな?)頑張ってください!
コメント頂きありがとうございました。

返信する
にゃん子さんへ (りんごの里から)
2010-08-23 22:40:30
こんばんは。
今日は<十三夜の月>で明るく、まだアブラゼミが鳴いています。その声に混じってリーリーとコオロギの声も聞こえますね。
この蒸し暑さ 何とかして欲しいものです。
コメント頂きありがとうございます。
返信する
mutu.iさんへ (りんごの里から)
2010-08-23 22:47:17
こんばんは。
お電話ありがとうございました。
浄土山に登って、富大立山研修室の建て替え工事を見学してこられ良かったですね。健脚!
上天気の中、ライチョウ親子にも出会え目的達成でしたね。
県民カレッジ<自遊塾>の行事日で、たくさん出かけておられたようですね。
コメント頂きありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

昆虫」カテゴリの最新記事