昨日の大雪(40cm)から一転今日は快晴。冷え込みも-5℃ 出入り口のつらら

今日は、二十四節気のひとつ小寒(しょうかん)でした。
午後から、ねいの里の<七草販売>のお手伝いに出かけました。

ねいの里は、雪ですっぽり覆われていました。

センダンの実が青空に映えていました。

館内には七草が展示されています。

紅白南天が生けてありました。

行く途中、立山連峰がきれいに見えます。

帰り(4時半) きれいに焼けました。



室堂平の雷鳥沢ヒュッテ?の屋根が光って見えました。


手前は、天狗平の立山高原ホテル、右が室堂ターミナル
振り返ると、山田村 牛岳スキー場にナイター用のライトが入りました。

昨日は、6○歳の誕生日、かわいい孫からお手紙とスポーツバックのプレゼント。


今日は、二十四節気のひとつ小寒(しょうかん)でした。
午後から、ねいの里の<七草販売>のお手伝いに出かけました。

ねいの里は、雪ですっぽり覆われていました。

センダンの実が青空に映えていました。

館内には七草が展示されています。

紅白南天が生けてありました。

行く途中、立山連峰がきれいに見えます。

帰り(4時半) きれいに焼けました。



室堂平の雷鳥沢ヒュッテ?の屋根が光って見えました。


手前は、天狗平の立山高原ホテル、右が室堂ターミナル
振り返ると、山田村 牛岳スキー場にナイター用のライトが入りました。

昨日は、6○歳の誕生日、かわいい孫からお手紙とスポーツバックのプレゼント。


なんか屠山に行ったような気がします
綺麗な写真ありがとうございます
誕生日でしたか、おめでとうございます
これからが自分の時間作れますね
何時までも元気でいてください
恒例の、ねいの里七草販売のお手伝い、お疲れ様でした。僕も、7日には七草は入りませんが、お粥は食べるつもりです。
(年末、ケンタッキーが多かったです。)
年明けの立山連峰のお写真は、お年玉として有り難く頂戴致しました。これだけきれいな立山だと、今朝は雨か雪かもしれませんね(笑)
二日の朝、近所のスーパーに行く途中、メジロを1メートルの距離で目撃しました。くりくり目玉が可愛いですね♪
昨日の前半はお天気も良くて最高でしたね。(*^-^*)
私はいつも行動開始が遅いので、肝心な時には曇っていました。(隣県ですが。。)
「おばあちゃん」の文字が大変光っていましたが、りんごさんを見ていると昔のおばあさんと今のおばあさん、随分イメージが変わったものです。(笑)
11枚目のミクリガ池温泉、室堂ターミナル・・・・なのですが、良く判りますね。全然判らないのですが。。。もし良ければ矢印とホテル名を記載して頂けると嬉野ですが(汗)
いつも下から、何か見えないかと思って見ているのですが、全然判らなくて。。。。
此の時季、立山がこんなにきれいに見える日は少ないです。
お祝いありがとうございます。
元気で、好きなこと?がいつまでもできることを願っています。
コメントいただきありがとうございました。
けんちゃんと、誕生月一緒でしたね。ずっとお若いですね。お祝いありがとうございます。
明日、ななくさ粥を頂きます。最近スーパーでセットで販売していますよ。
ケンタッキー美味しいですね・・・
ヤドリギ、めでたい木なのに夫からは不評です。
10月17日の乗鞍高原の時、ヤドリギの事書きましたね
http://blog.goo.ne.jp/ringonosato_january/e/41515bcf8051278585e63a11dc98b726
此の時季、立山がこんなにきれいに見える日は少ないです。
メジロを近くで観察、可愛い鳥ですね。
コメントいただきありがとうございました。
ヤドリギを最初に見たのは、学生時代 お茶の先生の、新年に行った時でした。それ以来 この透き通った実を忘れられません。
今時のおばあちゃんです? お祝いありがとうございます。
池多で見る立山と少し方向が違っていました。光っていたのは、雷鳥沢ヒュッテかも? 訂正しました。
室堂平がよく見えますね。
コメントいただきありがとうございました。
お祝いありがとうございます。
今日も良いお天気(二日は続かないです・・・)でした。この時期には珍しいですね。赤く焼けていました。
美しいですね。少し場所を変えるといろんな方角で楽しめます。
>完璧な立山の夕照<雄大ですね。
訪ねていただきありがとうございました。