goo blog サービス終了のお知らせ 

りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

今日の有峰

2017-09-02 | 立山
ナ同期会の行事 「 有峰の自然を楽しむ~ アサギマダラマーキング体験 ~ 」に参加
今日の天気予報は晴れ、集合場所のアルペン村も陽も射して蒸し暑い 間違いもなくマーキング日和!、たくさんの蝶にマーキングがと乗せてもらって有峰へ向かう…
ビジターセンター 、展望台 なんだかお天気が変?




例年の採集場所何か所へ行っても、猫の子一匹いません。気温は15℃さらに13℃とか、これでは飛びません(20℃以上に上がらないと飛びません)ヒヨドリバナも咲いているのに

あきらめて、植物観察。立山地区がお庭同然のSさんが、ヤマブドウ、サルナシの実を見つけてこられ、今年はたくさん実がなっているので熊さんも大喜び?とか:俗界へのお出ましが少ない?




渓流釣りのお方、県外ナンバー。
      

冷谷キャンプ場の施設で昼食。
オプション参加のYさん手作りの<かぼちゃのキッシュ>美味しかったです。プロ級です。


食後、下の有峰湖湖畔へ、今は渇水期なのに今年は水が多いです。宝来島が目の前、白い鳥居が見えました。






ズミの実です。

マーキングは次回に。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日もトウネン&チュウシャ... | トップ | ウチワトンボ(団扇蜻蛉)他 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
有峰 (ぜんち)
2017-09-03 00:36:10
こんなこともあるんですね。
確かに平野部でも涼しかったですね。
返信する
ぜんちさんへ (りんごの里から)
2017-09-03 23:19:11
こんばんは。
珍しく用紙も2枚用意して準備万端で出かけたんですが…
下界の気温はまずまずだったのに…
次回また挑戦です。
明日はMBWですね。あわてん坊のカモはいるのかな?
コメントいただきありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

立山」カテゴリの最新記事