りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

シマゴマ、アカエリヒレアシシギ(舳倉島)

2015-05-11 | 野鳥
舳倉島海外遠征 鳥見隊
「晴れ男&晴れ女の隊長・隊員のみなさんの日頃の精進のお陰と、隊長さんの昨日の下見の道順で、時間通り輪島港に到着。
9時無事本土を離れ、波静かな日本海を一路舳倉島へ、10時30分無事上陸! 
鳥見日和の中、各々が一糸乱れぬ行動で無事任務を遂行。15時帰りの船に乗船、鳥果に満足の夢心地のうちに、16時30分本土に無事帰還!」


写真の整理がまだですが、私には珍しい写真を二枚添付します。

アカエリヒレアシシギ(赤襟鰭足鷸)かな? チドリ目シギ科 L18 cm 旅鳥 舳倉島近くの船上より、チドリ模様が海の青に映えてきれいでした。


シマゴマ(島駒) スズメ目ツグミ科 L13cm 旅鳥  
東京からお越しのバーダーさん(4連泊ですって!)がポイントを教えていただいたり、案内してくださり見ることができました。

せっかくながら、ちょっと甘かったですね…

ご一緒いただいた皆さん、本当にありがとうございました。
この歳にして、長年の夢がかないました。
(船酔いはしないりんごですが、飛べない酉(歳がばればれ?)足が地についてないとダメなんです:空海ダメなんです(--;)

ちなみに、明日は台風6号の影響、船(島への渡航は一日一往復だけ)の欠航になっています。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 探鳥の日、ニュウナイスズメ | トップ | ムギマキ、クロジ♀他(舳倉島) »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
満喫できたみたいですね! (河童)
2015-05-11 23:56:02
時間が短いながら十分な鳥果だったみたいですね。続編を楽しみにしています。

アカエリは淀川河口で昔一度見たきり。シマゴマなんて見たことありません。(そりゃそうか)
4月だと船上からアビやオオハムが見れたのかな。代わりに5月は島内での大陸の鳥が目白押しだったかも。

船酔いしない人でも荒れた海で漁船クラスだと波間に船ごと隠れるほどの高低差で揺れるので船酔いします。河童は釣りも趣味なので経験上平気なのですが、その河童が過去に日本海の釣り船では痛い目にあいました。
舳倉への渡しも場合によってはそうなる場合があります。それ以上は欠航ですけどね。(笑)
一足遅れ(笑) (横浜のけんちゃん)
2015-05-12 00:01:57
写真を取り込んで、タイトルをつけている間に、最初のコメントが…

でも、無事にお帰りで嬉しいです♪

舳倉島、海外遠征、鳥見隊(鳥見たいデショ!)
続報に期待しますね。
河童さんへ (りんごの里から)
2015-05-12 22:42:22
こんばんは。
短い時間でしたが、一行(12名)それなりに充実した鳥果があったようでした。
りんごもシマゴマなんて知りませんでした。図鑑を見てびっくりしました(嬉しい悲鳴です。笑)

昨日宿が取れなかったのが本当に幸いでした。明日も欠航ですね。
荒れた海での経験て 想像しただけでも・・・気を失いそうです。普段でも沖に釣りに行かれる人の気持ちがわかりません。漁師さんは、本当に偉いですね。いつも感心し尊敬しています。
この後少しアップします。
いつもコメントいただきありがとうございました。
横浜のけんちゃんへ (りんごの里から)
2015-05-12 22:53:13
こんばんは。
>無事にお帰りで嬉しいです♪< ありがとうございます。我ながら本当によく行ってきました。褒めてやりたいです(オーバーですね。笑)
短い時間ながら、初見の鳥さんも含めたくさんの鳥に出会え、嬉しかったです。島の虫さんにも仲良ししていただき?、今日もかゆいです。
この後少しアップします。
いつもコメントいただきありがとうございました。

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事