今日は朝から青空の良いお天気、雑用で外へ出られず…3時過ぎから雨になり、日中19.3℃だった気温もだんだん下がってきています。明日の最高気温予報は13℃台となり、寒くなるようです。
昨日、コハクチョウを見てから、畑経由。柿の木が騒がしい!
マミチャジナイがすごい! どこの柿木にもいます。今通過中で、熟れた柿を食べつくしていくようです。



中にクロロツグミ、♂が木の下に(この子は、どちらかというと下が好きなようです)。

ツグミも群れています。ツグミはここで越冬します。

カシラダカ(頭高)スズメ目ホオジロ科 L15cm 冬鳥 も群れて渡来してきました。柿の木と田圃を行ったり来たり。
時々道路端の草の実を啄んでいました。この子たちもここで越冬します。

ここでもアトリの群れが田圃に群れていました。今年はどこでも群れに出会います。

いつものカワラヒワ

賑やかな畑周辺です。後は田尻池にオオハクチョウが渡来してくることです。これまで暖かいので到着が遅れているのかしら?
昨日、コハクチョウを見てから、畑経由。柿の木が騒がしい!
マミチャジナイがすごい! どこの柿木にもいます。今通過中で、熟れた柿を食べつくしていくようです。



中にクロロツグミ、♂が木の下に(この子は、どちらかというと下が好きなようです)。

ツグミも群れています。ツグミはここで越冬します。

カシラダカ(頭高)スズメ目ホオジロ科 L15cm 冬鳥 も群れて渡来してきました。柿の木と田圃を行ったり来たり。
時々道路端の草の実を啄んでいました。この子たちもここで越冬します。

ここでもアトリの群れが田圃に群れていました。今年はどこでも群れに出会います。

いつものカワラヒワ

賑やかな畑周辺です。後は田尻池にオオハクチョウが渡来してくることです。これまで暖かいので到着が遅れているのかしら?