今朝は、6月のMBW( am7:00~8:00 環水公園観察舎 )でした。
支部長さんから、春の渡り鳥観察ステーションでのお話が:昨日までの28日間で、渡り鳥が非常に少なかったと(1600羽余り)の報告でした。
目だった鳥は現れなかったですが、
7羽の可愛い雛を連れたカルガモのお母さんが運河にやってきました。

先月巣を修復していたイワツバメも育って、時々巣にもどったりしてい居ました。


巣はステンドガラスの欄干が美しい木場橋の下です。

観察した鳥16種、参加者13名でした。
終わった後、河原へホオアカ(3ヶ所で)、オオヨシキリ(たくさん)が鳴いていました。


早朝6時半 出かける途中の田圃に、アマサギが十数羽採餌中でした。
支部長さんから、春の渡り鳥観察ステーションでのお話が:昨日までの28日間で、渡り鳥が非常に少なかったと(1600羽余り)の報告でした。
目だった鳥は現れなかったですが、
7羽の可愛い雛を連れたカルガモのお母さんが運河にやってきました。

先月巣を修復していたイワツバメも育って、時々巣にもどったりしてい居ました。


巣はステンドガラスの欄干が美しい木場橋の下です。

観察した鳥16種、参加者13名でした。
終わった後、河原へホオアカ(3ヶ所で)、オオヨシキリ(たくさん)が鳴いていました。


早朝6時半 出かける途中の田圃に、アマサギが十数羽採餌中でした。
