今朝は、11月MBW(モーニングバードウォッチングpm7:00~8:00)でした。
オカヨシガモが番でいました。他に冬鳥はヒドリガモ、ホシハジロもいたとか

バンが目の前に。

帰りしなに、カワセミ♂が、いろんな場所に止まって愛嬌を振りまいてくれました。何枚かアップします。


良い場所に来ました。

バックシャン






観察した鳥21種、参加者7名でした。
今朝は最低気温が5.6℃と寒く、環水公園へ行く前に田尻池に寄ったら、気嵐が立っていました。オオハクチョウの姿はありませんでした。
気嵐です。今日は最低気温が5.6℃でした。

田尻池朝6:20分の立山です。雪が見えています。

環水公園からも、雪の立山連峰が見えました。
<立山の初冠雪>です(富山地方気象台は2日、立山の初冠雪を観測したと発表しました。例年より25日遅く、昨年より21日遅いとか)
オカヨシガモが番でいました。他に冬鳥はヒドリガモ、ホシハジロもいたとか

バンが目の前に。

帰りしなに、カワセミ♂が、いろんな場所に止まって愛嬌を振りまいてくれました。何枚かアップします。


良い場所に来ました。

バックシャン






観察した鳥21種、参加者7名でした。
今朝は最低気温が5.6℃と寒く、環水公園へ行く前に田尻池に寄ったら、気嵐が立っていました。オオハクチョウの姿はありませんでした。
気嵐です。今日は最低気温が5.6℃でした。

田尻池朝6:20分の立山です。雪が見えています。

環水公園からも、雪の立山連峰が見えました。
<立山の初冠雪>です(富山地方気象台は2日、立山の初冠雪を観測したと発表しました。例年より25日遅く、昨年より21日遅いとか)
