お花編。
山のお花は、みんな本当にピュアーな色ですね。
チングルマ

タテヤマリンドウ

シナノキンバイ

ノウゴウイチゴ

ミネズオウ

クロユリ

ヨツバシオガマ

アオノツガザクラ

ハクサンフウロ

コバイケソウ 今年は不作

ヤマガラシ畑

ハクサンチドリ

ハイマツの雄花

ショウジョウスゲ

お花がペイントされている、開通50周年記念 立山高原バスが登ってきました。

外来植物除去作業をしながら、登ってこられた県内某大学生を案内してこられたナ先輩たちにお会いしましたし、帰りのケーブルで席を同じくした県内の某大学生は、授業の一環で立山へと。最近若者の登山者が増えてきています。雄大な自然に身を置いて、自然保護の大切さを少しでも感じてもらえればうれしいですね。
北陸地方は、今日梅雨明けしました。平年より4日遅く、昨年より10日早い梅雨明けです。
明日から晴れマークが続きます。
山のお花は、みんな本当にピュアーな色ですね。
チングルマ

タテヤマリンドウ

シナノキンバイ

ノウゴウイチゴ

ミネズオウ

クロユリ

ヨツバシオガマ

アオノツガザクラ

ハクサンフウロ

コバイケソウ 今年は不作

ヤマガラシ畑

ハクサンチドリ

ハイマツの雄花

ショウジョウスゲ

お花がペイントされている、開通50周年記念 立山高原バスが登ってきました。

外来植物除去作業をしながら、登ってこられた県内某大学生を案内してこられたナ先輩たちにお会いしましたし、帰りのケーブルで席を同じくした県内の某大学生は、授業の一環で立山へと。最近若者の登山者が増えてきています。雄大な自然に身を置いて、自然保護の大切さを少しでも感じてもらえればうれしいですね。
北陸地方は、今日梅雨明けしました。平年より4日遅く、昨年より10日早い梅雨明けです。
明日から晴れマークが続きます。