楽茶クラブで、呉東方面を訪ねました。
シャクナゲで有名な<護国寺> 七観世音菩薩が有名ですね。

立派なお庭です。ツツジも終わり、庭師さんが入っておられました。

かろうじて残っていたお花です。
ツツジ

シャクヤク。

次に<天真寺>
北陸の銀閣寺と呼ばれる。<松桜閣> 雨戸で美しい姿は…

初代富山県知事 国重正文氏の邸宅で、この茶室から眺める景観は絶景だそうです。
近江八景の趣を取り入れた回遊式庭園も立派です。

瀬田の唐橋とか

オオヤマレンゲ

午後からは、<東福寺窯>を訪ねました。

窯元 住吉喜与志氏から説明をお聞きしました。


<行田公園>に寄りました。キショウブが盛りでしたが、花菖蒲の開花はもう少し後です。

帰って畑に行ったら、ハクセキレイの幼鳥が親鳥と一緒に餌とりでした。

シャクナゲで有名な<護国寺> 七観世音菩薩が有名ですね。

立派なお庭です。ツツジも終わり、庭師さんが入っておられました。

かろうじて残っていたお花です。
ツツジ

シャクヤク。

次に<天真寺>
北陸の銀閣寺と呼ばれる。<松桜閣> 雨戸で美しい姿は…

初代富山県知事 国重正文氏の邸宅で、この茶室から眺める景観は絶景だそうです。
近江八景の趣を取り入れた回遊式庭園も立派です。

瀬田の唐橋とか

オオヤマレンゲ

午後からは、<東福寺窯>を訪ねました。

窯元 住吉喜与志氏から説明をお聞きしました。


<行田公園>に寄りました。キショウブが盛りでしたが、花菖蒲の開花はもう少し後です。

帰って畑に行ったら、ハクセキレイの幼鳥が親鳥と一緒に餌とりでした。

