昨年の夏、横浜の赤レンガ倉庫で開催された
アートディレクター・田島照久氏の個展「浜田島」が、
今月末、大阪で開催されることが決まった。
http://shogo.r-s.co.jp/hamadajima/index.html
田島さんといえば、ミュージシャン・浜田省吾のアルバムジャケットや
コンサートパンフレット、販促ポスターなどなど、いわば、商品としての
「浜田省吾」のアートディレクションを30年間担当してきた方。
今回の個展は、そんな浜田省吾をデザインしてきた田島氏と
浜田省吾の30年間のコラボレーションの集大成の個展だった。
昨年の横浜の浜田島も、行くつもりでいたのだが、
東京のお姉さん・てづりんさんが見に行かれて、そのついでに僕のために
個展のパンフレットを買ってくださって、それをプレゼントしてくれた
(これが、ほとんど図鑑のようなボリューム
)ので、それで
“横浜に行くぞ~”という熱が急速に冷めて(笑)、結局行かなかった。
しかし。
後悔、先に立たず。
やっぱり、行けばよかった・・・。
プレゼントされたパンフレットを眺めるたびにそう思っていた。
この作品たちを、この目で見たい。
自然に、本当に自然にそんな想いがムクムクと頭をもたげてきた。
僕は地方の田舎者だが、それでも紛いなりにもグラフィックデザインを
食い扶持にしてきた人間なのだ。
田島氏の作品には、子どもの頃から少なからず影響を受けてきた。
大人になってからは、憧憬と嫉妬の相反する感情を持って接してきた。
とどのつまり、田島氏の仕事や作品が、好きなのだ。
自分が影響受けたクリエーターの作品を見たいと思うのは、当たり前じゃないか。
だから、今回は、行く。
先日、さっそく前売りチケットを購入した。
開催期間が短いからな。
行く日は限られてくる。
たぶん、5月の最終週の週末だろう。
大阪まで、車をぶっ飛ばして行って来ます
アートディレクター・田島照久氏の個展「浜田島」が、
今月末、大阪で開催されることが決まった。
http://shogo.r-s.co.jp/hamadajima/index.html
田島さんといえば、ミュージシャン・浜田省吾のアルバムジャケットや
コンサートパンフレット、販促ポスターなどなど、いわば、商品としての
「浜田省吾」のアートディレクションを30年間担当してきた方。
今回の個展は、そんな浜田省吾をデザインしてきた田島氏と
浜田省吾の30年間のコラボレーションの集大成の個展だった。
昨年の横浜の浜田島も、行くつもりでいたのだが、
東京のお姉さん・てづりんさんが見に行かれて、そのついでに僕のために
個展のパンフレットを買ってくださって、それをプレゼントしてくれた
(これが、ほとんど図鑑のようなボリューム

“横浜に行くぞ~”という熱が急速に冷めて(笑)、結局行かなかった。
しかし。
後悔、先に立たず。
やっぱり、行けばよかった・・・。
プレゼントされたパンフレットを眺めるたびにそう思っていた。
この作品たちを、この目で見たい。
自然に、本当に自然にそんな想いがムクムクと頭をもたげてきた。
僕は地方の田舎者だが、それでも紛いなりにもグラフィックデザインを
食い扶持にしてきた人間なのだ。
田島氏の作品には、子どもの頃から少なからず影響を受けてきた。
大人になってからは、憧憬と嫉妬の相反する感情を持って接してきた。
とどのつまり、田島氏の仕事や作品が、好きなのだ。
自分が影響受けたクリエーターの作品を見たいと思うのは、当たり前じゃないか。
だから、今回は、行く。
先日、さっそく前売りチケットを購入した。
開催期間が短いからな。
行く日は限られてくる。
たぶん、5月の最終週の週末だろう。
大阪まで、車をぶっ飛ばして行って来ます

