この写真のパンツ。
今から32年前の今ごろ、つまり、1993年の初夏に、かつて広島にあったジーンズShop〈Pick Up Shimizu〉で購入したチノパン。
モノ持ちがいいだけでなく、我ながら〈よくそんな大昔のことを憶えてるな〉と、思う。
しかし、それには理由があるわけで。
◆
このチノパンを購入した頃は、すでに働いてはいたが、まだ独身だった。
(例外の人もいるのだろうけれど)、独身の社会人というのは、だいたいお金の使い方がデタラメなわけで。
少なからず、ワタシはそうだった。
このチノパンもそれなりの金額で買った代物で、たしか、購入時に数枚の福沢諭吉を財布から出した記憶がある。
そんな大枚を叩いて購入したモノだけに、作りもしっかりしていて、肌触りがよくて、よし、このチノパンは、〈ここぞ!〉という時に穿くことにしよう!と決めたのだった。
それからしばらくして夜の街で集まりがあり、その時穿いていったことを今でもよく憶えている。
だが、それ以降、二度と穿くことがなかった。
それは、それ以後〈ここぞ!〉という機会が無かったから・・・ということではなく、それとはまた別の理由で。
要は、太ってしまったのだ。
不摂生が祟ったのか、この直後に10kg近く一気に増えてしまった。
穿けなくなったからと言って安易に手放すのは、あまりにも惜しいし、悔しい。
なんとか、また穿けないものか・・・。
そんな思いもあり、何度か減量に挑戦し、その度に〈また穿けるかも・・・〉と試したのだが、いざホックを締めようとするも、そのまま窒息死するんじゃないかと思うほど腹を引っ込めなければならず、その度に涙の断念を繰り返した(笑)
そして、そんな挫折を何度も経て至った、今日。
体重も50kg台半ばまで落ちたし、さすがにもう大丈夫なんじゃないか?
・・・というわけで、タンスの引き出しの最下層で仮死状態だったこのチノパンを久しぶりに引っ張り出し、そして意を決して、脚を通してみた。
穿けた👍
最難関のホックやファスナーも、少しだけ〈フッ〉と気合いは入れたが(笑)、難なく締めることができた。
オレ、痩せたんだなぁ・・・
今さらながら、実感&感慨。
たった一度しか穿けなかったことが悔しくて手放さなかったのは事実なのだけど、今考えれば、このチノパンを穿けるようになることが、いつの間にか、ワタシの中で〈減量成功〉の目安というか目標になっていたような気がする。
だからこのチノパンは捨てようにも捨てられなかったのだろうと、自分なりに解釈しております😅
先月行った人間ドックの結果も、昨年と比べれば、劇的に改善していた。
そして、この大昔のチノパンも穿けるようになった。
これからは、今の体重維持を目標にシフトチェンジしなければ。
◆
今日は午後から、このチノパンを穿いて買い物に出かけた。
雨蓋が付いていて、おまけにツータックの、ちょっと時代遅れなチノパンではあるけれど、32年ぶりに穿けたチノパンだ。ダサいなんて、誰にも言わせんぞ(笑)
・・・で、このチノパンを穿いて、どこに何を買いに行ったのかを最後に記して、今日のブログを終わらせたいと思います。
◆
チノパンを買いに、ユニクロへ(笑)😅
今から32年前の今ごろ、つまり、1993年の初夏に、かつて広島にあったジーンズShop〈Pick Up Shimizu〉で購入したチノパン。
モノ持ちがいいだけでなく、我ながら〈よくそんな大昔のことを憶えてるな〉と、思う。
しかし、それには理由があるわけで。
◆
このチノパンを購入した頃は、すでに働いてはいたが、まだ独身だった。
(例外の人もいるのだろうけれど)、独身の社会人というのは、だいたいお金の使い方がデタラメなわけで。
少なからず、ワタシはそうだった。
このチノパンもそれなりの金額で買った代物で、たしか、購入時に数枚の福沢諭吉を財布から出した記憶がある。
そんな大枚を叩いて購入したモノだけに、作りもしっかりしていて、肌触りがよくて、よし、このチノパンは、〈ここぞ!〉という時に穿くことにしよう!と決めたのだった。
それからしばらくして夜の街で集まりがあり、その時穿いていったことを今でもよく憶えている。
だが、それ以降、二度と穿くことがなかった。
それは、それ以後〈ここぞ!〉という機会が無かったから・・・ということではなく、それとはまた別の理由で。
要は、太ってしまったのだ。
不摂生が祟ったのか、この直後に10kg近く一気に増えてしまった。
穿けなくなったからと言って安易に手放すのは、あまりにも惜しいし、悔しい。
なんとか、また穿けないものか・・・。
そんな思いもあり、何度か減量に挑戦し、その度に〈また穿けるかも・・・〉と試したのだが、いざホックを締めようとするも、そのまま窒息死するんじゃないかと思うほど腹を引っ込めなければならず、その度に涙の断念を繰り返した(笑)
そして、そんな挫折を何度も経て至った、今日。
体重も50kg台半ばまで落ちたし、さすがにもう大丈夫なんじゃないか?
・・・というわけで、タンスの引き出しの最下層で仮死状態だったこのチノパンを久しぶりに引っ張り出し、そして意を決して、脚を通してみた。
穿けた👍
最難関のホックやファスナーも、少しだけ〈フッ〉と気合いは入れたが(笑)、難なく締めることができた。
オレ、痩せたんだなぁ・・・
今さらながら、実感&感慨。
たった一度しか穿けなかったことが悔しくて手放さなかったのは事実なのだけど、今考えれば、このチノパンを穿けるようになることが、いつの間にか、ワタシの中で〈減量成功〉の目安というか目標になっていたような気がする。
だからこのチノパンは捨てようにも捨てられなかったのだろうと、自分なりに解釈しております😅
先月行った人間ドックの結果も、昨年と比べれば、劇的に改善していた。
そして、この大昔のチノパンも穿けるようになった。
これからは、今の体重維持を目標にシフトチェンジしなければ。
◆
今日は午後から、このチノパンを穿いて買い物に出かけた。
雨蓋が付いていて、おまけにツータックの、ちょっと時代遅れなチノパンではあるけれど、32年ぶりに穿けたチノパンだ。ダサいなんて、誰にも言わせんぞ(笑)
・・・で、このチノパンを穿いて、どこに何を買いに行ったのかを最後に記して、今日のブログを終わらせたいと思います。
◆
チノパンを買いに、ユニクロへ(笑)😅