昨夜、突然告知された。

11月を以って、gooブログが閉鎖されることになったそうだ。
そう、この「りきる徒然草。」も、gooブログ。
あまりにも突然のことで、まだ気持ちの整理がついていないのが、正直なところ。
◆
2008年の6月。
当時、mixi(懐かしー!)で繋がっていたみりあむさんという方から
「りきるさんはブログが合ってると思いまぁーす🙂」
というアドバイスをもらって、あまり深く考えずに、勢いのまま開設した。
それから、17年。
タイトル通り、自身と周囲の徒然な出来事を思いの向くままに綴ってきた。
性に合っていたのだと思う。
ここまで続けられたということは。
◆
ネット上には、gooブログの閉鎖に驚嘆悲嘆の声が上がっている。
長年愛用してきたブロガーからは、特に。
しかし、他のSNSと比べれば、〈ブログ〉という表現手段がすでに斜陽化していることは確かだし、実際、若年層からはほとんど相手にされていないことも事実。
仕方がない。
これも時代の趨勢なのだろう。
◆
gooブログからのお知らせによると、他のブログへのデータベースごとの引っ越しも可能とのこと。
その場合、〈Amebaブログ〉と〈はてなブログ〉への引っ越しを推奨しているようだ。
さて、どうするか・・・。
ここまで続けてきたのだから、フォーマットを替えても続けるべきか。
それとも、gooブログの閉鎖とともに、もうそのままブログ自体辞めてしまうか。
SNSもやっているから、そっちでなんとかなるような気もする。
しかしその一方で、気の向くまま自分の文章を好きなように書き綴れる場所がなくなってしまうのは・・・。
悩んでます。久々に。まるで思春期のように(笑)
まぁ、それでも閉鎖までにはまだ半年もあるから、急いで結論を出さなくてもよいのだけれど。
でも、文章の鍛錬にはなったし、この17年の自身の道程も刻まれてるし、このブログで知り合った人もいる。
生活の一部だった。
ライフワークだったと言っても過言ではないと思う。
しばらく考えたいと思います。

11月を以って、gooブログが閉鎖されることになったそうだ。
そう、この「りきる徒然草。」も、gooブログ。
あまりにも突然のことで、まだ気持ちの整理がついていないのが、正直なところ。
◆
2008年の6月。
当時、mixi(懐かしー!)で繋がっていたみりあむさんという方から
「りきるさんはブログが合ってると思いまぁーす🙂」
というアドバイスをもらって、あまり深く考えずに、勢いのまま開設した。
それから、17年。
タイトル通り、自身と周囲の徒然な出来事を思いの向くままに綴ってきた。
性に合っていたのだと思う。
ここまで続けられたということは。
◆
ネット上には、gooブログの閉鎖に驚嘆悲嘆の声が上がっている。
長年愛用してきたブロガーからは、特に。
しかし、他のSNSと比べれば、〈ブログ〉という表現手段がすでに斜陽化していることは確かだし、実際、若年層からはほとんど相手にされていないことも事実。
仕方がない。
これも時代の趨勢なのだろう。
◆
gooブログからのお知らせによると、他のブログへのデータベースごとの引っ越しも可能とのこと。
その場合、〈Amebaブログ〉と〈はてなブログ〉への引っ越しを推奨しているようだ。
さて、どうするか・・・。
ここまで続けてきたのだから、フォーマットを替えても続けるべきか。
それとも、gooブログの閉鎖とともに、もうそのままブログ自体辞めてしまうか。
SNSもやっているから、そっちでなんとかなるような気もする。
しかしその一方で、気の向くまま自分の文章を好きなように書き綴れる場所がなくなってしまうのは・・・。
悩んでます。久々に。まるで思春期のように(笑)
まぁ、それでも閉鎖までにはまだ半年もあるから、急いで結論を出さなくてもよいのだけれど。
でも、文章の鍛錬にはなったし、この17年の自身の道程も刻まれてるし、このブログで知り合った人もいる。
生活の一部だった。
ライフワークだったと言っても過言ではないと思う。
しばらく考えたいと思います。