昨年の5月末からスタートした、減量プロジェクト。
スタートから11ヶ月が過ぎた。
昨年の5月の段階で66kgあった体重は、現在56kg。
10kg減量。
BMI 21.5、適性体重ど真ん中。
我ながら、よくやった。
自分で自分を褒めてやりたい(笑)
◆
しかし実際には、肝になったのは最初の3ヶ月だったような気がする。
その3ヶ月で一気に6kg減量して、残りの8ヶ月は毎月0.5kgずつ落としていった感じ。
だから見方を変えれば、今年に入ってからは、痩せた体重をキープすることを目標にしていたような気がしている。
それにしても、56kg。
体重計にこんな数字が表示されるなんて、いつ以来だろうか。
おそらく、高校時代とか、社会に出て最初に就職した会社にいた頃以来じゃないだろうか。
(その会社は超激務で、入社半年で一気に痩せた)
だから今回、減量を開始するにあたって、もしも50kg台になったら、ひとつだけ期待していたことがあった。
それは、あの頃の風貌に戻るんじゃないか、と。
体重50kg台だった頃は、身も心も軽かった。
ついでに、頭の中も軽かった(笑)
そんな超軽量時代から30数年が過ぎてしまってはいるが、それでも、その頃の自分のカケラくらいは戻ってくるんじゃないかと😅
だが、今年に入って50kg台になったものの、いつまで経っても〈あの頃の自分〉は戻って来ず。
洗面台の前に立っても、いつも鏡に映るのは、ただただ痩せた見知らぬおじさん(笑)
まぁ、当たり前か。
ただ今、五十路街道ど真ん中。
あの頃よりも髪の毛は減ったし、シワもシミも増えた。
人は、過去には戻れない。
そりゃあ、まぁ、当たり前のことです😅
◆
ところで、来週は人間ドックの予定。
昨年の健診では、どの部位の数値もことごとく悪化していて、
〈数値だけ見れば、立派な糖尿病〉
・・・という、大変有難い烙印を押されてしまった。
今までブログでは詳しくは話したことはなかったが、これが減量をはじめた直接的な理由だった。
さて、今年はどんな結果が待っているか。
ここまで減量したのだから、昨年とは数値は劇的に変わっていることを願いたいところだけど。
おそらくそうなるだろうと期待して、今夜もウォーキングしてまいります🚶

スタートから11ヶ月が過ぎた。
昨年の5月の段階で66kgあった体重は、現在56kg。
10kg減量。
BMI 21.5、適性体重ど真ん中。
我ながら、よくやった。
自分で自分を褒めてやりたい(笑)
◆
しかし実際には、肝になったのは最初の3ヶ月だったような気がする。
その3ヶ月で一気に6kg減量して、残りの8ヶ月は毎月0.5kgずつ落としていった感じ。
だから見方を変えれば、今年に入ってからは、痩せた体重をキープすることを目標にしていたような気がしている。
それにしても、56kg。
体重計にこんな数字が表示されるなんて、いつ以来だろうか。
おそらく、高校時代とか、社会に出て最初に就職した会社にいた頃以来じゃないだろうか。
(その会社は超激務で、入社半年で一気に痩せた)
だから今回、減量を開始するにあたって、もしも50kg台になったら、ひとつだけ期待していたことがあった。
それは、あの頃の風貌に戻るんじゃないか、と。
体重50kg台だった頃は、身も心も軽かった。
ついでに、頭の中も軽かった(笑)
そんな超軽量時代から30数年が過ぎてしまってはいるが、それでも、その頃の自分のカケラくらいは戻ってくるんじゃないかと😅
だが、今年に入って50kg台になったものの、いつまで経っても〈あの頃の自分〉は戻って来ず。
洗面台の前に立っても、いつも鏡に映るのは、ただただ痩せた見知らぬおじさん(笑)
まぁ、当たり前か。
ただ今、五十路街道ど真ん中。
あの頃よりも髪の毛は減ったし、シワもシミも増えた。
人は、過去には戻れない。
そりゃあ、まぁ、当たり前のことです😅
◆
ところで、来週は人間ドックの予定。
昨年の健診では、どの部位の数値もことごとく悪化していて、
〈数値だけ見れば、立派な糖尿病〉
・・・という、大変有難い烙印を押されてしまった。
今までブログでは詳しくは話したことはなかったが、これが減量をはじめた直接的な理由だった。
さて、今年はどんな結果が待っているか。
ここまで減量したのだから、昨年とは数値は劇的に変わっていることを願いたいところだけど。
おそらくそうなるだろうと期待して、今夜もウォーキングしてまいります🚶
