goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶちおのロードバイク日記

愛知県知多市に住んでいる男の話

初乗鞍 ユーロードサイクリング 後編

2017-07-24 22:37:35 | サイクリング
こんばんは、ぶちおです。

乗鞍サイクリング後編。



満腹までご飯を食べて、デザートにソフトクリームまで食べる。ヒルクライム前とは思えない。

stravaデータ 乗鞍サイクリング③


赤:パワー、青:心拍数

H高さん先頭で作ったペースについて行く。問題はどこまでついていけるか。

しばらくすると、H高さん、F原さん、K江田さん、O島さんと私の5人になる。ロー側1枚使えないのが精神的に辛い。1枚使えないって言っても、最小36×25Tなので、そこそこなギア比は使える。

勾配が急な所はダンシングで誤魔化しつつ、それにしてもパワーが出ていない。H高さん、F原さんとK江田さん、O島さん、私の2グループに分かれる。自然と千切れました。

O島さんが程なくしていなくなり、F原さんが前から落ちくる。F原さんはサイクリングモードに切り替えた様だ。

しばらくH高さんの後ろ姿を見つつ、K江田さんと二人旅になる。前に出て来ないので、余裕はないのだろうと推測する。前に離されない様にダンシングでチョイチョイペースを上げるとK江田さんとは差が開く。

ジリジリと差が広がるので、前に集中して走る。

データを見ると心拍数が上がってないし、パワーも途中から上がるが、標高が高くなるとダウンしている。

空気の薄さは感じられなかったが、パワーは自分でも信じられないくらい落ちているので影響は大きいのだろう。

森林限界を超えた所にゴールがあると聞いていたので、木の高さがなかなか低くならないのが精神的にくる。しかも低くなってもすぐにゴールは見えない。

これだけ長いヒルクライムの経験値が足りない。慣れというか順応というか、経験も大事だと感じる。



それにしても頂上?は寒い。13℃だったか。汗をかいているので、一気に体温を奪われる。試走でも、替えインナーは薄めでもあった方が良い。


全員無事下山する。


宿から



夜ご飯


部屋飲み

大人の合宿?部活というか、なんだか懐かしい雰囲気。ユーロードって良いね。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。