goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶちおのロードバイク日記

愛知県知多市に住んでいる男の話

ユーロード練

2017-04-23 22:00:18 | ユーロード練
こんばんは、ぶちおです。

日曜日はユーロード練。

調子が悪い原因は、恐らく睡眠不足だろうと22時過ぎには寝る。珍しく途中で起きることもなく朝までしっかりと寝る事が出来た。

起きる時間を5分早くして、7時に集合時間に到着する。余裕があるはずが今日もギリギリだった。余裕があればあるで、のんびりとしてしまう。

昨日と違い、朝から晴れて暖かくなりそうな雰囲気。半袖、レーパン、指切りグローブと夏仕様。さすがに朝一はその格好だと肌寒いので集合場所まではウインドブレーカーを着込んで行く。

服装はこれで問題なかったが、サイコンの電源を入れると電池残量が少ない。これは途中で電池切れになるパターン。出だしからやる気が下がる。

stravaデータ

電池は集合場所までは持ったが、そこから5分ほどで切れた。仕方がないので上野間の待ち時間でstravaを立ち上げて気持ちだけでもデータを取る。


ルートは先週同様に、師崎までのコース。

今日はすけさんが元気。スタートダッシュから始まり、前に出るたびにガンガン上げて行く。当然の様にI村さんも上げるし、自分もそれに乗っかる。F原さんとK合さんは様子見っぽい。

のっけからのペースが速いので、引く人が決まってくる。パワーデータが取れなかったのは勿体無いが仕方ない。やる気がないのは、走り出すと忘れてしまう。

すいせんロードの登りは先頭で入るも、後半タレる。その横をすけさん、I村さん、F原さん、K合さんが抜いて行く。ここに乗れないと終わるので、ギリギリついて行く。

信号も捕まらずに佃煮街道まで5人のまま。佃煮街道後は、再集合になるので休める。それに目一杯行かないと勝てない流れ。

すけさん先頭でI村さん、自分の順。後ろは分からない。いきなりガツンと上げるかと思ったが、入りは緩やか。I村さんが左に位置どりしていたので、すけさんを壁にして反応出来ない様にしてからアタックする。後ろを見ずに全力で登る。

ゴール直前でチラッと後ろを見ると、結構離れていた。タイムはベストではなかったが、感触としてはかなり良かった。データがないのが残念でした。

師崎までのガチンコでした。ラストの登りを先頭で入るも、I村さんにピッタリとマークされて、サクッと刺されて終了。

往路は久しぶりのキツさでした。


復路もすけさんが元気だ。初っ端の登りからアゲアゲだ。それに乗りに行くと危険なのはわかってはいるが、反応してしまう。あわよくば2人で逃げても面白いとか思ったが、そんな雰囲気にならず。後ろに対して圧倒的に不利な状況。

予想通り追いつかれる。復路はI古さん、M上さんが頑張っている。人が多いのでペースが緩まないからキツい。

なかなか前に出れない。出ても続かない。ジョジョに脚パンになって来るし、ちょいちょい離される。今週もラストの12%に賭けるしかないか。

1つ目は先頭で入るも、最後方まで落ちるし差を開けられる。平坦区間で追いつき交差点を超える。

ずっーと一定ペースのF原さんが先頭で登り始める。ついていきたいがジリジリと差が広がる。K合さんが力強く登って行くがついて行けず。

I村さん、すけさんは上げれない様だ。何とか3番手で12%の坂を迎える。もはや賭けれる程の脚は残っておらず。そのまま3番手で知多カン到着。

冨貴スプリントは、F原さんが1人逃げ。相変わらず速い。逃げを捕まえるローテーション練習になるかとブリッジはしない。単独だと届かない確率の方が高そうだし。

上手く立ち回れたかは分からないが、練習を重ねるしかない。スプリントは、追いかけるので脚を使い切ったのでヘロヘロでした。




ユーロード練 師崎コース

2017-04-16 22:00:49 | ユーロード練
こんばんは、ぶちおです。

今日はユーロード練です。山海のファミリーマートが24日?まで改装で閉店中になっているのでコースがいつもと異なっていました。

stravaデータ

往路のゴールは、師崎のファミリーマート。佃煮街道を登った先で左折して師崎方面へ向かうコース。これはいつもの農道コース。道に迷う心配がないのでストレスフリー。距離は少し伸びて、アップダウンが増えるコース設定になる。

来週もこのコースになるのかな?



今日も参加者は多い。20人くらいはいるか。上野間までは少人数に分かれて向かう。ペースはいつもより遅い感じでのんびりと。

道路の凹凸で自転車が跳ねた瞬間に、サイコンが吹っ飛ぶ。最近爪のかかりが悪いと思っていたら、爪が無くなっていた。さてどうしよう。


今回のデータは、上野間からになります。上野間までは移動区間という感じで負荷は低めになる。実際の所はどの位の負荷になっているか確かめてみる。

前回参加のユーロード練 往路
NP243W、平均187.8W

今回参加のユーロード練 往路
NP255.6W、平均200.4W

昨日の疲れを感じながらでも、今日のユーロード練の方が高くなっている。しかし時間的にはやはり短い。

往路の展開は、すいせんロードでK合さんが逃げて信号まで行くが残念ながら赤信号だった。すいせんで今日はダメな日と分かったので、ポイント絞って走る。

往路は、佃煮街道だけ頑張るがF原さん、I村さんの後で登り切る。ここで一旦休憩に入る。師崎まではS藤さんの1人逃げ。これをみんなで追いかけようとするが、慣れないことは急には出来ない。ボチボチと逃げを追い掛ける練習もゆる練とかでもしていきたい。


上野間でLAPボタンを押したので、師崎から上野間までのデータ。

パンクとかあったので、スタートが混乱気味だったのか早々に5人程の逃げ集団が出来ていた。たまたまこれに入っていたので、とりあえずはローテーション回しながら逃げる。

ここにI村さんが単独でブリッジして来た。凄いな。農道のアップダウンでパラパラと集団から千切れる人が出てくる。

上野間までに、I村さん、I古さん、私の3人になる。こうなったら最後までI古さんには頑張って欲しいと思う。



美浜PA横の登りも交差点を3人で超えて、そのまま登り始める。頑張って欲しいと思っていたが、その前に自分が千切れそう。

ギリギリ2m程の差で登りきり、ラストの12%へ入る。ここが復路の頑張りポイント。

I村さんもキレがなく、先頭で登りきるが差はない。知多カンまでは必死で踏んで、車の通行にも助けられて先着する。

富貴のスプリントは、脚が残ってなく参加出来ず。

昨日のゆる練最後のスプリントでもそうでしたが、ラストのスプリントで600〜700W程度しか出ていないのは要改善点。平坦なら55〜60km/hくらいは出さないと勝負にならないと思う。


ユーロード練

2017-04-02 22:00:18 | ユーロード練
こんばんは、ぶちおです。

今日はユーロード練。特に寝坊などせずに起きたが、何故か出発時間が遅くなりギリギリに到着する。

stravaデータ





上野間からのスタート。出だしから速いM本さんの引き。いつも引っかかる信号も珍しく通過する。今日はI村さんがいない分、ペースが緩まないようにする。

すいせんロードも先頭で入り登り切る。抜かれなかったので、調子は悪くないようだ。ここで先頭はF原さん、K合さんの3人になった。

そのままローテーションしながら佃煮街道まで。ここまでの道中で『脚がスカスカ』とF原さんが話していたが半信半疑で聞き流す。

登り始めはF原さんー自分ーK合さんの順。さっきの言葉が本当だったようで、F原さんのペースが緩い。勾配が緩くなってから抜けようと思っていたが、早目に出てタイム差が付けば逃げ切るつもりでいこうと決める。

登り切って後ろを見るとそれなりの差がついていた。交差点を左折しても差は有ったので、逃げ切るべく踏み始める。

後ろもK合さんが千切れたようで、1対1になり有利不利はない。タレないようにスピードが落ちないように頑張るだけ。徐々に差が詰まって来ているのは分かったが、スピード差はそんなに無さそう。

最後までタレずにギリギリ逃げ切ってコンビニ着。2秒差だったらしい。


相変わらず岩屋の登りは苦手意識がある。休憩後はしんどい。K合さんがペースを上げても緩やかに差が広がるも元々の位置どりが良く2番手で通過する。下りで追いつくかと思ったが、差は詰まらない。後ろとも少し間が空いていて宙ぶらりん状態。

どうしようかと考える。

後ろがF原さんとM本さんの2名で追いかけて来たので、前に追いつくより後ろと合流した方が良いと判断してペースを落として待つ。

先頭は4人になるも、すいせんロードのアップダウンでK合さん千切れる。信号の度に追いつかれるが、基本3人ローテーションで進む。

今日の復路は信号によく捕まる引っかかるだった。最後の美浜ICの信号で後ろの集団にも追いつかれる。

一つ目の登りでF原さんが前に出てくれたので、後ろについて少し休む。交差点を超えて、ペースを上げるがキレがない。少なくともF原さんはついて来ている。

ラストの12%登りは振り絞って登るが、差がついた雰囲気はない。知多カンまでは後ろを見ずに踏む。何とか先着する事が出来た。

ラストスプリントは、位置どりが後ろの方だった。というより前を引いた後に下り過ぎた。元々スプリント力が無いのに後ろからは捲れず、F原さん、K合さんの後の3番だった。

良い感じで走れた1日だった。


ユーロード練

2017-03-19 22:00:47 | ユーロード練
こんばんは、ぶちおです。

今日はいつも通りにユーロード練に参加する。二度寝により遅れそうになるが、何とかスタート前に到着する。

stravaデータ



だいぶ暖かくなってきたので、参加者はかなり多い。小さなグループに分かれて上野間まで向かうが、I藤さんのペースが速かった。ビッグプーリー効果だろうか?


初っ端に信号ダッシュをすると後ろと差がついたので踏み続けてみるが、逃げれるほどの実力はないので程なくして吸収される。

すいせんロードまでは大人しく後ろで走る。ここで位置取りをミスった様で、すいせんロードを左端のラインで登る。右からドンドンと抜かれるが、蓋をされている状態になっていてズルズルと下がる。

3〜4人の先頭の後ろ、何とか第2集団に追いつき前を追い掛ける。結局、信号で追いつきリセットされる。

佃煮街道は前目で入りたいので、ここからは後ろに下がらないで走る。思惑通りに先頭で入るも、M上さんにアッサリと抜かれる。意外と遅れずに2番手をキープしつつ勾配が緩くなった所で抜き返す。

頂上手前でI村さんに抜かれて、下り始める。平坦路は、I村さんが先行しているのをF原さん、K合さんの3人で追いかける。追いついてK合さんが発射するのを見て、もう脚が一杯だったのでここで終わる。


岩屋の登りもM上さんが先行する。調子が良いのだろう。鈴鹿も楽しみだ。

F原さんがKOMを取って、その後ろで下り始める。しばらくローテーションしつつ走りすいせんロードに入る。

I村さんが上げると堪らず遅れてしまう。先行はI村さん、F原さん、K合さんの3人。でも何でここで遅れたのだろうか?一瞬気持ちが切れたのか、自分でもよく分からない。

信号で追いつき、更に後ろの集団も来た。このまま行くと思われたが、先行していたO田さんに追いついた所でペースを上げられるともうなす術無し。なんか変な呻き声が出た。

それでも美浜PA横は先頭付近で登る。交差点を超えた所で先頭は、I村さん、F原さん、M本さんの4人。登りは残り2本。

1本目の終わりで先頭に出る。なぜが呼吸は楽でこのまま行けそうな気がしたので、平坦部も踏むと一気に苦しくなってしまった。

ラストの登りに入るとペースが上がらず、I村さんとF原さんを見送る。最後にF原さんを捲って知多カンに到着する。

スプリント勝負も、位置取りをするので精一杯でした。コンビニ休憩中にも脚が攣りそうになるので、体勢を変えれない程の疲労度でした。

来週は少しボリュームを落として、菰野ヒルクライムに備えたいと思います。

ユーロード練

2017-03-05 22:00:42 | ユーロード練
こんばんは、ぶちおです。

今日は予定通りユーロード練に参加。10数人の参加と先週より少し少ない。



相変わらず朝一は極寒。まだまだ冬装備で出発する。顔面が痛いが手先足先の冷えはマシにはなってきたか。僅かながら気温も上がって来たようだ。


メンバー的には、I村さんが一番の注意人物。

上野間までは、穏やかな感じで到着する。気温も上がってくるが、この冬装備でもまだ暑くはない。

芋沢手前でアタックするも、少し間が空いただけで失敗する。すいせんロードに向けて後ろに下がり回復を意識する。

すいせんロードは、スルスルと先頭まで上がり、もう少しで登り切る所でI村さんに抜かれる。ここは踏ん張り所なのでついて行く。

2人が抜け出した形になり逃げる。しかし九條の交差点で赤信号に捕まり、集団に合流する。

佃煮街道は先頭で入り、勾配が緩くなった所でギアを1枚、もう1枚と上げていきペースアップする。思ったより後ろと差がついたので、このまま逃げ切りを目指して下りも普通に走る。

平坦区間に入り、まだ差があったものの40km/h+αくらいしかスピードが出ず、最後にI村さんにやられました。


復路はゆっくり最後尾からスタートする。岩屋の登りも淡々と6〜7番手あたりで登り切る。下りで前に追いついて適当にローテーションしつつ走る。

すいせんロードで集団がばらけ始めるが信号でリセット。アタックを掛けたり掛けられたりして、集団と間が開くものの毎回信号でリセットされる。今日はそんな日なのだろう。

恋の水神社先のアップダウンでI村さんがアタックする。なんとか反応してついて行く。ここで2人逃げになるもののT字路で捕まる。

結局美浜PA横は集団で行くことになった。

途中で先頭に立ったが、ラストの12%坂でタレてしまいI村さんにやられました。

冨貴スプリントは、先行しすぎてスプリントまで持たず。

少しずつ調子が上がってきた感じ。