私の図書館

主に読んだ本の感想。日常のできごと。

梯久美子の"昭和20年の夏、女たちの戦争"と"昭和20年の夏、僕は兵士だった"

2011年04月24日 14時38分51秒 | ノンフィクション


2冊まとめて読んでみた。
それぞれ、著名人の戦時中の体験をインタビューし本にまとめたもの。
女たちの戦争には近藤富江、吉沢久子、赤城春惠、緒方貞子、吉武輝子、僕は兵士だったには、金子兜太、大塚初重、 三国連太郎、水木しげる、池田武邦の体験談がのっている。
本1冊ではおさまるようなインタビューではないだろうが、核心をついていて実によくまとまっているとおもった。

三国連太郎が徴兵をのがれ大陸に渡る途中に特高に捕まった話、水木しげるのラバウルでの体験。 池田武邦の洋艦矢萩の沈没の瞬間など貴重な話がのっている。
三国連太郎が徴兵のがれだったというのは初耳だった。水木しげるが戦争で片腕をなくし、その経験をもとにまんが"総員玉砕せよ"をかいたのは知っていたが、さらに詳しくのっている。

赤城春惠(渡る世間は鬼ばかりの女優)は戦時中には中国にいて、大変な苦労をして2年かけて日本に引き揚げてきたらしい。
そころもう女優として慰問団に加わり中国にいて、その後も芝居でくいつなげながら日本に帰ってきたらしい。
それとは対象的な緒方貞子の話も耳をひかれた。緒方貞子はなるべきしてなった偉い人らしい。言わずとしれた、犬飼首総の孫娘にあたり、父親はいくつもの国で総領事をつとめた外交官。戦時中は軽井沢に疎開しており、トーストと紅茶で朝ごはん、その後、自転車にのり、三笠ホテルの仮外務省で事務員として雇われていたらしい。
この二人のインタビューはじつに対局的だった。

中学生、高校生にも推薦できる図書だと思う。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿