「あなたが選ぶ 武田24将総選挙!」 選挙期間半分過ぎて、開票結果の途中報告!

2020-08-31 16:56:12 | イベント
暑い暑い夏が・・・
明日から9月だというのに、終わりません😨
そして、信玄ミュージアムで行われている武田24将の座をめぐる
静かで熱い戦いも続いています!!!


総選挙が始まって、早1か月。
暑くて💦遠いから💦やっぱり今は自粛します💦な皆さまにも、
現時点での、候補者全員の「得票数」と
「順位の入れかわり立ちかわり表」を公開いたします!

投票率は、30~50%の間を推移。
投票にご参加いただいている皆さまの中には、
各武将の紹介文や、毎日発行の開票速報を読みに読み、検討に検討を重ねる方もいらっしゃれば、
やっぱりインスピレーション💡な方もいらっしゃって・・・
それぞれがそれぞれの思いで楽しみ、ご投票いただいております。
(感謝申し上げます🙇)
その結果がこちら☟



23将の座を競う34将の順位の推移はこちら☟


いかがでしたでしょうか?
結果は「なるほど?」ですか?「えー!」でしょうか。
ご納得いかない場合は、あなたさまの貴重な1票をぜひ😉 

総合第1位、
今回の総選挙で抜群の人気を誇る、真田昌幸さま。独走状態がすでに常態化。

総合第2位、
江戸の時より知名度は誰にも負けない(!?)山本勘助さま。
天下の軍師、真田の智将をどこまで脅かせるか(!?)ご注目。

意外や意外なのが、第3位と第4位。
信玄公の大ファン💓のかわらけ君と
躑躅が崎館の最後のお館さま、勝頼公の熾烈な争いが日々展開されております。
今後の展開・予測が一番難しいところかもしれません。
カギとなるのは姫票👧かと。
実はかわらけ君、姫票だけを見れば、第2位なんです。
勝頼公も、姫の支持をそれなりに得てはいるのですが(姫票で第3位)、
いかんせん、かわらけ君を支える姫票にはかなわず💦

第20位の穴山信君さま、信玄ミュージアムの元地主と伝承されるお方。
そのあたり、検討材料にしていただければ~😎 

途中参戦組のその後は・・・
真田ブランド強し!真田信尹さまは、第12位と、ご健闘。
一方、片手千人斬りの土屋昌恒さまは第28位。かなり苦戦されているご様子。

武田の24将を選ぶ総選挙。
信玄公は24将に欠かせないお方ですので、選出されるのは23将✨だけ。
この23人目の座を、今日現在争っていらっしゃるのが、
秋山虎繁さま、曽根昌世さま、三枝昌貞さまのお三方。
三つどもえの様相を呈してきましたが、
おひとりおひとりの生きざまにもご注目いただき、ご検討いただければ。

戦国の理想の上司(!?)
親子で候補者としてエントリーされております
甘利虎康さまのご子息、甘利信忠さま(現在、第32位😢)にもご注目!

信忠さまが、「理想の上司」な訳は、こちらで。

いかがでしたでしょうか?
まだまだ続く、信玄ミュージアムの「武田24将総選挙!」
現地で、SNSで、ブログで引き続きお楽しみいただければ幸いです😊 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子猫たちのサバイバル

2020-08-29 09:11:10 | 紹介
信玄ミュージアムのご近所で生まれた子猫たち。
会いたいな~。会いたいな~。と思いだけ募ってなかなか会えず。

でも、最近、朝夕涼しくなったためでしょうか。
親子で旧堀田古城園のお庭に遊びに(?)くるようになりました。
「涼しい風にあたりに行こうか~。」といった感じ?
チロッと目を向けたのはおにいちゃんでしょうか。
 

くつろぎポーズで、こちらを油断させて!?


写真をアップにしたら!!!
さすが!生まれながらにサバイバルな毎日を過ごす(!?)子猫たち。
フーーーッッと、厳しい表情で睨みをきかせておくこと、忘れてません。
 

母猫と2匹の子猫に久しぶりに会えたぁ 💓というこちらの喜びをよそに💦
向けられた眼差しが😨
親子ですね。威嚇ポーズがそっくり。
 

こちらのかわいい子💓も、じーーーっと目をそらしません。
それにしても、ひと夏越えて、大きくなりました✨
 

あれ?どなた様?
涼しい風に誘われて、どうやら、こちらはニューフェイス😉 


こちらは山の雀と書いて「ヤマガラ」と呼ばれる野鳥。
最近、旧堀田古城園のエゴノキの実を食べに2羽でやってきます。
こちらも、新人✨よろしくお願いいたします🙇
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧堀田古城園 夏の庭

2020-08-27 16:35:49 | イベント
ι(´Д`υ)アツィー日が続いております。
それでも、こちら甲府では、
夜になると涼しく心地よい風が吹くようになりました。
とはいえ、厳しい暑さはまだまだ続きそう。
ちょっとした散歩さえ、気乗りしない毎日です。

武田信玄公のお住まいになった、武田氏館跡をご紹介する信玄ミュージアム。
当館をご見学の後は、ぜひ館跡のお散歩をおすすめしたいところですが、
ちょっと難しい暑さ💦💦💦
そんな時は、館内の旧堀田古城園のお庭がおすすめです。

言わずと知れた「みどり」の効果は幅広く
心と体のリラックス、ストレス緩和はもちろんですが、
緑と触れ合うことで生まれる、コミュニケーションによる効果もさまざまあるとか。

科学的な根拠はともかく、
雨と陽ざしに恵まれた(恵まれ過ぎた!?)今年の夏ですが、
庭の緑で目を楽しませ、休ませにいらしてください🍀
よく見ると、アセビの木に実がちらほら。
この実、熟すと上向きに開く(!)そうです。


色づき始めた、かわいい小紫


イトススキも。
一瞬、お月見気分🌕になってしまいます。

山から種が飛んできた!?
見かけによらずたくましいユリです。


茶室前のシュウメイギク

そして、ちょっとふしぎなひし形のお茶室を覗き・・・


雨上がりには・・・

カエルくんに会えるかも😍 !?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百足は戦国のエリート!?

2020-08-24 15:36:53 | イベント
百足と書いてムカデ、お好きですか?
足が何本もあって、ちょっと大きくて、ちょっとこわい。
甲府駅から、そう遠くない当館ですが、自然が豊かでもあり
ムカデのように、あまりお目にかかりたくないものに出会ってしまうことも😨

信玄ミュージアムの左手正面、武田氏館跡に建つ武田神社

その存在感ゆえに(!?)ムカデは、信玄公も信仰した毘沙門天のお使い✨
毘沙門天が、日本で最初にご出現されたのが、奈良の信貴山朝護孫子寺。
現在、毘沙門天王の総本山のこちらには、信玄公の寄進状も伝えられていて。

そんなご縁からでしょうか。
信玄公の使い、武田軍の伝令役も「百足衆」と言われていたとか。
戦という場で、お館さまの指示を前線の武将に迅速に伝え、
ある時は、敵の動きを探るためにムカデのごとく戦場を移動する。
とっても重要なお役目で、武田家家臣の中でも、”重役”への「登竜門」だったとか。

それにしても、どうしてムカデ(!?)と思ってしまいますが、
ムカデを自分の使いに任命した(?)毘沙門天の教えは奥深く。

曰く、
(実際におっしゃってはいないと思いますが('◇')ゞ)
「たくさんの足のうち、たった1本でも方向やテンポが狂うと前に進めない。
困難に立ち向かうときは、みんなで心をひとつにすべし。」

さらに、戦という究極の場での伝令役です。
ムカデは前進あるのみ。決して後ろに退かない。
もちろん、その攻撃性も、戦国の世では強みとして評価されて。

伝令役にとって、ムカデの姿はその心得そのもの。
ゆえに「百足衆」と呼ばれたのでしょうか。

「兵部は我が両目なり」と信玄公が本当におっしゃったかどうかはわかりませんが、
真田昌輝も「百足衆」に抜擢された武将のひとり。


「武田二十四将図」(個人蔵)で描かれた真田昌輝

戦では先鋒に殿(しんがり)にと活躍したと伝えられる真田ファミリーのおひとりですが、
1575年の長篠の戦いで、惜しくも命を落とします。(享年33才)
しかし、その子孫は徳川家に使え、越前真田家として存続。
(ムカデは子孫繁栄の象徴でもあります😁

武田二十四将にも名を連ね・・・
只今、信玄ミュージアムの夏のイベント「あなたが選ぶ 武田24将総選挙!」でも奮戦中。
8月23日現在、総合第13位!

手前のエントリーNo.26が真田昌輝さまの投票用ポケット😊

総選挙は9月末まで続きます。
あなたのお気に入りの武将を見つけに、応援に、「武田24将総選挙!」にぜひご参加ください。
お待ちしております😊 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲府市バージョン・マンホールカードの配布を開始しました!

2020-08-23 14:18:35 | イベント
下水道広報プラットホームと全国の地方公共団体が、
下水道の役割をもっとみんなに知ってほしい(!)
という熱い思いで発行しているマンホールカード

甲府市では、新たなマンホールカード2種類の配布を、
各バージョン、6000枚限定で、8月21日(金)より開始しました!

信玄ミュージアムでお渡ししているものは、もちろん♪
「武田信玄イラスト・風林火山」バージョンのカード!

こちらは、展示用にお借りしているレア・デザインマンホール
同じものが甲府駅南口に設置してありますので、ぜひ現地もご覧ください。


ローマの「真実の口」も元祖マンホール!?

なかなか奥深い歴史とお役目を持つマンホール。
マンホールカード・コレクションの静かで熱い世界に、
(手ならぬ)足を踏み入れてみませんか😁 

お越しの際は、信玄ミュージアムもぜひご見学ください。
せっかくですので!



☆甲府市の花がデザインされた「ナデシコ」バージョンのマンホールカードは
甲府市立図書館にて配布中です。

詳しくは、甲府市上下水道局のHPをご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする