goo blog サービス終了のお知らせ 

春本番まであと少し?

2025-03-20 20:34:26 | 紹介
信玄ミュージアムにも間違いなく春は近づいているのですが、
3月に入って先週末は甲府盆地の周辺では雪が降って積雪もあり、
まるで真冬に逆戻り。
そして、昨日は甲府でも雪が降り、山間部では積雪も。
本日もおひさまは顔を出していましたが、外は肌寒い日となりました。
お天気予報では、週末からは本格的に気温も上り、
春の気候へと変わっていきそうなので、
いよいよ春本番で桜も開花するかも。

現在、まだまだつぼみは小さいですけど、気温が上がればあっという間です。

そのような折、今月も躑躅ヶ崎歴史案内隊の皆さまの活動紹介のお知らせが届きました。
今月は22日の土曜日午前となっています。
ちょうど気温がグーンと上がって予想気温も20度。
お出かけして史跡散策には最適かもしれませんので、
皆様のお越しをお待ちしております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信玄ミュージアムの祝日対応のお知らせ

2025-02-10 17:54:51 | 紹介
なかなか更新できずに申し訳ありませんでしたが、気がつけばもう2月も中旬。
全国的に大寒波に見まわれ、各地で豪雪のニュースが伝わっています。
甲府は寒さこそ今年一番の冷え込みですが、先週金曜にちらっと雪が舞い、
信玄ミュージアムも薄っすら日陰に雪が積もった程度で、毎日晴れが続いております。
そろそろ寒波も峠を越しそうですが、皆さま、くれぐれもお気を付け下さいませ。

さて、明日は建国記念日ということで祝日です。
曜日は火曜日ですので、信玄ミュージアムの定休日なのですが、祝日ですので、
明日11日(火・祝)は開館いたします。
代わりに翌12日(水)は休館となりますので、ご注意願います。

お知らせついでにただ今、信玄ミュージアムボランティアガイドも募集を開始しました。応募後に3回ほど事前講習を受講いただき、3回目の講習が終わった時点で
内容的に参加可能とご判断いただいた方から登録申請をいただき、
ガイド活動に参加することになります。
参加と言ってもいきなりデビューということではありません。
個人差はありますが、約1年位の研修を重ねて実際にガイドを行うことを目指しています。

現在の応募資格は事前講習や実際のガイド活動も考慮し、甲府市にお住まいの方、
周辺市町村にお住まいの方を対象としています。
学習会や研修会は毎月開催していますので、個人のご都合に合わせてご参加を
していただいています。
研修会は、知識とガイドの実務に関わるスキルアップを目的としたもので、
毎月1・2回のペースで開催しています。
学習会は年間で学習テーマを決めて4回と、
年に一度、外部講師を招いた特別講座の全5回で開催をしています。
今年度は、武田信虎公没後450年でしたので、春から信虎公の生涯について
学んできましたが、その総決算ということで、先月終わりには数野雅彦先生に
「武田信虎と川田城下」というタイトルで講演をいただきました。
その他、視察研修や企画展などの際には資料見学等も開催していますので、
ご興味のある方は、気軽に甲府市教育委員会歴史文化財課までお問い合わせください。
電話055−223−7324

なお、ガイド希望者の方からのご連絡も合わせて受け付けていますので、
ご連絡をお待ちしております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年あけましておめでとうございます。

2025-01-01 23:49:39 | 紹介
昨年の元旦は、能登半島での地震で始まりましたが、あれから1年が経ちました。
現地の復興はまだまだ道半ばで、未だに不自由な日常生活を余儀なくされている方も
大勢いらっしゃいますので、一日も早い復興による日常の回復をお祈り申し上げます。

信玄ミュージアムは、年末臨時開館をしていますが、
29日から昨日までの3日間は、昨年を上回るような人の入りがありまして
大勢の方で賑わったようです。

31日夜の年越しから正月三が日の警備のために、敷地内には警察の方々の
警備本部も置かれ、正月モードに突入。

今年も大きな混乱無く、皆様が安全に新年の参拝をされることを
お祈りするばかりです。
武田神社でもお迎えの用意が万端でしたが、さすがに31日夕方は
まだまだ嵐の前の静けさでした。



これから初詣に出かけられる方もいらっしゃると思いますが、
武田神社周辺も交通規制や歩行者の通行規制もありますので、
ルールを守って新たな年をお迎えください。
その折は、ぜひ信玄ミュージアムにもお立ち寄りいただければ幸いです。
2日は獅子舞もありますので、ご覧下さいね。

それでは皆様、本年も何卒よろしくお願い申し上げます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末年始、臨時開館のお知らせ

2024-12-27 19:13:40 | 紹介
今年も残すところ、あと僅かとなりました。
学校などもお休みに入り、信玄ミュージアム周辺もちらほらとご家族でお越しになる
方も増えまして、何となく年の瀬に近づいた感があります。
そして、お天気続きは良いのですが、あまりに続きすぎて乾燥が凄いです。

山梨県でもインフルエンザが大流行でお出かけどころでは
なくなりつつありますが、皆さまもお気をつけくださいね。

さて、通常ですと信玄ミュージアムは、年末29・30・31日、そして毎週火曜日は
休館日となりますが、今年も年末年始は無休で臨時開館をいたします。
開館時間も変わらず9時〜17時となっていますので、武田神社参拝の折は、
お立ち寄りくださいませ。

大晦日からお正月にかけまして武田神社への初詣参拝者で混雑が予想されます。
31日から1日にかけては交通規制がありますので、
お車で近くまで乗り付けることができません。
詳しくは、武田神社ホームページをご覧になり、ご確認ください。

姫の井戸の手水鉢は、いつもお花でキレイに飾られています。

おまけ情報としまして、12月28日(土)21時から
BS11にて「偉人・敗北からの教訓」が放送されるそうです。
今年没後450年だった武田信虎公が登場しますが、
その中で信玄ミュージアムも少しだけ取り上げられるかもしれません。
ぜひともご覧いただけましたら幸いです。

少し前の写真ですが、信玄ミュージアム周辺のニャンたちの顔ぶれも変わってきましたが、
中には木登りが得意なニャンもおりました。
そう言えば、初代パトロール隊長のお兄ちゃんも先日あった時は元気そうでしたよ。

一足早いご挨拶になりますが、当ブログをご覧頂いています皆さまには
心より感謝とともに、後半戦息切れして更新頻度が落ちましたことにお詫びを申し上げつつ、
皆さまが良い新年をお迎えになりますよう、お祈り申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボランティアガイド活動中

2024-10-17 18:48:50 | 紹介
10月半ばになりましたが、平年に比べて気温高めでやや外出時は汗ばむ陽気です。
朝夕は冷え込みも出てきたので、何となく秋らしくはなってきましたが、
日中はまだまだ暑いと感じる今日このごろです。
武田神社には、暑い中ではありますが、和装で着飾った七五三のお子様たちの姿も
見受けられ始め、季節感だけは秋でございます。
異常な気候のおかげで、甲府駅から武田神社までまっすぐ伸びる武田通り沿いのソメイヨシノ
が狂い咲きをしていまして、春だと勘違いして花を咲かせている異常な状況です。
所々ですが、秋空にサクラです。

とはいえ、例年ですと行楽シーズン真っ只中でして、神社参拝の方も平日でも
比較的多く見受けられますし、団体旅行のバスも増えています。
そうしたところで、団体様のガイド依頼がありまして、
15日(火)と本日17日(木)にご案内をいたしました。
久々に大型バス2台で一度に100人近い方をご案内でしたので、
約25人くらいで4班に分けて行動しました。

ガイドの皆さまにもいろいろと無理を言って集まっていただき、
一つの班を2名でご案内しましたが、制限時間も限られる中で、
できるかぎりのご案内をしました。
おかげさまで、わかりやすくて良かったとの好評をいただきましたので、
日頃の勉強の成果が十分発揮されたのではないかと思います。
ちなみに、元々16日(水)にはガイド研修の予定も組まれていたので、フル参加の方は
3日連続でのガイド活動になってしまい、本当に申し訳なかったです。

これから11月中旬までは、まだまだ受け付けました予約の案内が続き、
しばらく繁忙期となっていますが、新規依頼も随時受け付けています。
ガイドをご希望の方は、依頼者のご都合、ご興味に応じて
可能なかぎり対応をさせていただきますので、お気軽にお問い合わせください。
お電話は、055−223−7324 甲府市教育委員会歴史文化財課まで
お待ちしております。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする