goo blog サービス終了のお知らせ 

久々の投稿

2025-06-27 13:59:06 | イベント
しばらく更新が疎かになってしまい、誠に申し訳ございませんでした。
その間、いろいろとありまして、ブログでの告知も今頃になってという状況ですが、
令和7年度は国境をテーマにした企画展を開催しています。
世界的に宗教問題とともに国境問題が元凶で紛争が拡大しております現代社会に向けて
戦国時代の国境(くにざかい)がどのように認識され、維持され、そしてその地域の人々が
どう生きたか、というあたりをテーマにしたミニ企画でございます。
まだ計画の話もありますが、この国境をテーマにした展示は、今年と来年にかけて
開催したいと考えていまして、
今年は西・北、来年に東・南とできたらいいな、というところで、
現在は西の境目、美濃・飛騨と呼ばれた岐阜県との境界をテーマに開催しています。



お越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
また、梅雨の時期ですが、週末の28日(土)に躑躅ヶ崎歴史案内隊の活動があります。
お天気は良さそうですが、気温高めの予報です。
この時期は熱中症にお気をつけてご参加ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和7年ゴールデンウィーク本番スタート

2025-05-02 18:29:53 | イベント
早い人は先週からきちんと休暇をとって、長い連休に入られている方もいらっしゃると
思いますが、暦通りの人は明日から本格的なゴールデンウィークへと突入します。
今年の道路事情はわかりませんが、中央自動車道も渋滞が予想されますので、
信玄ミュージアムまで車でお越しになられる皆様は、
くれぐれも道中お気をつけてください。

連休を前に館跡大手東の史跡公園の除草作業に入り、
さて2日目で仕上げたいと思っていたところ、
晴天で厳しい紫外線を浴びた昨日とは打って変わり、本日は午前中から雨模様。
おかげで草刈りも途中までとなり、通行する園路は確保しましたが、
広場中央は間に合わずで本当に申し訳ありません。
このところ、武田ファンの方からガイド依頼も増えていまして、
この連休中も個人の方からのご依頼を受けてガイド活動を行う予定です。
まだ人数的にも整っていないため、事前の電話予約での対応に限られていますが、
セルフで見学するより少し詳しく、あるいは
他の人が気づかない館跡や武田情報を、という方は、ぜひご一報ください。
調整できるかぎり、ご希望にお応えできるようご案内いたします。

そうしたガイド依頼とともに、定期的に活動されている武者集団、
躑躅ヶ崎歴史案内隊のご案内もありますので、告知の際はお見逃しなく。
今回は連休初日の明日、5月3日の開催で皆様をお迎えいたします。
連休で混雑が予想されますが、こちらにいらっしゃる予定がある方は、
ぜひ、神社境内で当日受付を行っていますので、お申し込みください。

そして、小さな企画展ですが、長篠の戦いから450年を迎えますので、
現在「長篠の戦いと武田二十四将」も開催中です。
信玄ミュージアム、武田神社(館跡)にお越しの際はお立ち寄りください。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武田二十四将騎馬行列出陣

2025-04-11 19:31:36 | イベント
明日4月12日は、信玄公のご命日。
毎年武田神社の例大祭が催されますが、同時に武田二十四将の騎馬行列も
神社を出発して城下を練り歩きます。
ちょうど先週は山梨県主催の信玄公祭りが盛大に行われたばかりですが、
実のところ、信玄公祭りは12日の信玄公命日の神社例大祭を盛り上げるために
1週間前に開催するという仕掛けであったようで、いわば明日こそが祭りの本番、
ということになります。

とは言いましても、今年は珍しく12日が土曜ということで多くの人のお越しが期待されますが、
いつもは平日開催ということが多いので、本当に地元市民のお祭りと言った感が
強いお祭りでもあります。
今年はまだ桜も残っていますので、花吹雪の中を進む騎馬行列は見ものになると思いますよ。

そして、近年になって信玄公役も著名人が演じるようになり、今年はリオ五輪水泳で
金メダリストになりました甲府大使の江原騎士さんに決まっています。
凛々しい姿の信玄公役になると思いますので、お楽しみに。

信玄ミュージアムでも皆様をお迎えする準備をしていましたが、お天気も良さそうなので
ぜひともお立ち寄りください。
日頃よりご協力をいただいている躑躅ヶ崎歴史案内隊の方のガイドや
記念写真の撮影会なども行っていただけるようです。

甲府盆地はただいま桃の花も咲いて桃源郷になっていますので、歴史を学びながら
桃色に染まった春の山梨を存分にお楽しみください。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信玄公祭りに桜は残るか?

2025-04-02 22:50:21 | イベント
4月に入り、各地で桜の便りが届いていますが、
今年は気温の乱高下が激しく、地球の気候は大丈夫なのでしょうか?
特に3月は気温変動が激しかったですね。
中旬まで寒く、雪が降ったと思えば夏日のような暑さで
数日で桜も一気に開花。
下の写真は先月末の6分咲きくらいの状態です。

このままでは、せっかく開催が春に戻った信玄公祭りには葉桜になってしまうかも??
なんて、心配をしていましたが、先月末から今日まで急に気温が下がりまして、
桜も満開に近い状態でキープ。
本日時点で、武田神社前付近のソメイヨシノは8〜9割ほど咲いた状態です。
雨の影響で少し散ったところもありますが、まだまだ平気です。

毎年、地元自治会の皆様が手をかけて育てた菜の花も見頃ですけれど、
桜とセットでお楽しみいただいていますので、こちらも暑さでややクタッとしているものも。

お天気が不安定ですが、何とか信玄公の遺徳を偲ぶ信玄公祭りは、
今のところ晴れマークなので、花びらが散る桜の下で盛大なお祭りになると思います。


さて、先日もお知らせしたばかりでしたが、5日の信玄公祭りに合わせて
躑躅ヶ崎歴史案内隊の皆様のガイド活動も行われます。
午後には信玄公祭りの出演者の方々が神社へ参拝に来ますので、
その前に一散策してみてはいかがでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史カードゲーム体験会、22・23日開催

2025-03-22 20:21:28 | イベント
本日は朝から好天に恵まれ、日中は20度を越える気温で、
やや暑いくらいの体感でした。
週末ということもあって県内外からの来訪者で賑わいまして
武田神社境内では躑躅ヶ崎歴史案内隊の皆様の受付にも行列が。
そして、信玄ミュージアムでは20日から始まりました企画展に合わせて
先日ご案内しましたハイスト歴史ゲーム体験会を開催しました。
22日・23日の二日間、一日3回の体験会で、
市内の小中学校にチラシを配布させていただき、小学校2年生以上の
子供達と一般参加の方が混ざって対戦していました。
参加者の中には甲府市内だけではなく、県外からいらした方もいて
ゲームの認知度がよく分かりました。

代表の方から遊び方の説明がありましたが、聞いている私は分かったような
分からないような、という感じでしたが、参加者の皆さんは初めての方も
飲み込みも早く、終了時間まで楽しくプレイしていました。
明日、23日も午前10時から開始で、午後まで3回の体験会があります。
当日参加も歓迎ですので、ご参加下さいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする