雨続きの甲府です

2024-08-28 19:59:10 | 紹介
子供たちの夏休みが終わりまして、7月下旬から家族連れの方の来訪が増えて
賑わった信玄ミュージアムも少し落ち着きを取り戻しました。
おまけにこのところお天気も不安定で、雨が降っては止んで、止んでは降ってと
落ち着かないところです。

そして、ただ今大型の台風10号が列島を縦断しようという予想コースになっていまして
すでに西の方ではすでに影響が出つつあります。
あまりにゆっくりで大きな台風ですので、山梨県も今週末金曜から日曜にかけて、
暴風雨の圏内にすっぽりと覆われそうな予報です。
ですので、すでに旅行のご予約をさせている方もいらっしゃると思いますが、
くれぐれも天気予報を確認しながら気をつけて行動してくださいませ。
この時期、山梨県だけではないと思いますが、農家の方はブドウなど果樹の出荷が始まり、
まさにこれから最盛期という一番大事な時期を迎えていますので、
台風の被害が出ないことを祈るばかりです。

今年は記録的な猛暑日も続きましたが、夕立も含め雨が多かったせいか、
ミュージアムの道の反対側の敷地に大きなマッシュルーム!
いや、毒キノコ。
武田神社境内となっている館跡の林の中では結構キノコを見かけるのですが、
ここまで巨大化したものを見るのは初めてです。

一番大きな傘で直径約20センチ。
食用だったら、かなり良い出汁が取れたかもしれないビッグサイズです。
日陰のない敷地でこれほどのサイズですから、よほど雨が多かったんでしょうね。

雨を喜ぶキノコもあれば、雨で困ったネコも。
久々にお見かけしましたお猫様。しかも新顔さん。
軒下で雨宿りしてまして、しばし一緒に雨宿りさせてもらいました。
少し近づくと、急に逃げるではないですが、こちらの様子を伺いながら
ゆっくりと後退。
で、ちらっと確認。
一時期よりネコたちの姿を見なくはなりましたが、この前も兄弟ネコさんが
同じ場所で昼寝してましたので、入れ替わり立ち代り、ネコたちの社交場に
なっている信玄ミュージアムでした。

せっかくの週末にお越しいただきたい気持ちはありますが、ちょうど台風の
最接近と重なりそうですので、お越しになる方はご無理なされないように。
特別災害警報などで災害がすでに起こっている、あるいは起こる危険性が高まった
と判断された場合は、臨時休館をさせていただく可能性もありますので、
台風情報やこのブログなどをこまめにご確認いただきますよう、お願い申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第56回藤村学校「講演~伝統から学ぶ甲府の魅力(その6)創業129年・水晶細工から医療の世界へ~」を開催しました。

2024-08-27 14:16:04 | イベント
8月26日(月曜日)
甲府市藤村(ふじむら)記念館で
株式会社セイビドー 代表取締役  輿石あやかさんと
本店勤務の倉金勇さんにご講演いただきました。

輿石あやかさんは、5代目の社長です。
株式会社セイビドーは今年で129年目を迎えた、
山梨県内でもっとも古いメガネ屋さんと言われています。
甲府に、こんなに長く続いている会社があることが誇らしいですね。


創業時は「精美堂」と漢字で書かれていました。
精度の良い美しいものを提供したい、
という想いからつけられたそうです。
説明中、参加者から「へぇー」という声が聞こえました。

質疑応答の時間では、質問や感想、応援など
心温まるやりとりがありました。
ご参加いただき、ありがとうございました。

次回の藤村学校は11月25日(月曜日)
第57回藤村学校「講演~伝統から学ぶ甲府の魅力(その7) 
地域に貢献して150年・興益社からの理念~」と題して
山梨中央銀行 頭取 古屋 賀章さんと
総務部 山梨中銀金融資料館 学芸員 亀井 大輔さんに
ご講演いただきます。
ぜひご参加ください!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小江戸甲府の夏祭り、日本遺産ブース出展しました!

2024-08-13 09:21:00 | イベント
山梨県と甲府市の文化財職員が
日本遺産「星降る中部高地の縄文世界」をご案内しました!

8/11(日・山の日)、晴天です!



縄文土器は、博物館などではガラス越しでご覧になることが
多いかと思います。
当日は、ご来場の皆さんに
本物の土器を触ったり持ったりしていただきました。
実際持ってみると、重さや縁の厚さを体感できて
質問もたくさん受けましたよ。

こちらは、縄文土器の模様のボディーシールです。
写真は、土器を上から見たときのデザインですね。
お揃いでシールを貼ってくれました。
縄文土器のデザインをかっこいいと感じてくれて嬉しいです。



ガチャガチャもありました。
土器をモチーフにしたマグネットなど
色々ありますが、皆さん
何が当たったでしょうか??
おうちでも、是非縄文を感じてください!
ガチャガチャは、普段は山梨県立考古博物館にありますよ。

他にも、黒曜石や水晶に触ったり
黒曜石を加工したもの(実際出土したもの)を
展示していました。

約500人ご来場くださいました。
酷暑の中、お越しいただき、ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよお盆ですね。

2024-08-09 19:52:31 | 紹介
猛暑が続く甲府市ですが、明日の3連休から始まって、長い人では9連休という
人も中にはいらっしゃるのではないでしょうか。
その連休半ばの11日(日)の山の日には甲府城跡を主会場とした祭りがありまして、
暑い中でも例年、多くの方で賑わいます。

夏休みに入って平日でも武田神社参拝や信玄ミュージアムへお越しになる方も
日に日に増えていまして、この連休がピークになると思われます。

旧堀田古城園のサンゴジュも赤い実を付けて楽しませてくれるとともに、
貴重な日陰を提供してくれています。
史跡整備された大手の公園を歩いている人もちらほら見受けられましたが、
皆さん逃げるように日陰へ。
堀の蓮も残り僅かですが、花が咲いています。

この週末は、再び38・39度なんて予報も出ていますが、外出時はこまめな水分補給を
心がけて、熱中症にならないようにお気をつけ下さい。

現在、信玄ミュージアムでは、告知のとおり
企画展「武田信玄の遺志を継ぐ者−柳澤吉保と吉里−」前期展を開催中です。
柳澤家がいかに信玄公を敬愛していたかを窺い知ることができる資料を展示しています。
前期展も9月2日までですので、残り1ヶ月を切りました。
柳澤家の貴重な至宝の中から、選りすぐった信玄公関係の資料ですので、
ぜひこの機会をお見逃しなく。

そして、今週から一部展示を入れ替えて、柳澤家国家老の柳沢権太夫保挌の
屋敷跡の発掘調査出土品を展示しました。
柳沢姓を与えられていますが、本姓は「曽根」で、出自は柳澤氏と同じく甲斐国です。
保挌は、江戸時代の文人画家、柳沢淇園の父にあたる人物で、そのご夫妻のお墓も
武田氏館跡の北に位置する下積翠寺町内の古刹興因寺にあります。
お近くですので、お盆ですし、お墓参りをして行ってくださいませ。


昨日、宮崎県沖の地震と、南海トラフとの関係性が指摘され、
このところ、甲府市でも地震に対する備蓄強化などもお知らせしているところです。
外出は暑さだけでなく、地震の注意も怠りなく、楽しい連休をお過ぎしください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲府歴史講座~甲府を学ぶ~第2回を開催しました。

2024-08-06 09:48:37 | イベント
7月31日(水曜日)甲府歴史講座の第2回を開催しました。

「日本遺産御嶽昇仙峡の信仰と美術」をテーマに
山梨県立博物館 学芸課長 近藤暁子さんが講演しました。


前半は、昇仙峡について。
日本遺産である昇仙峡は、
現在23件の構成文化財があります。

昇仙峡一帯の山地は、長い時間をかけて
形成された大小の滝や巨石などが見られる
日本有数の景勝地です。
また金峰山は、山岳信仰が盛んな甲斐国の中でも
富士山とともにその拠点になり、
それに関係するものが文化財に指定されています。

後半は、金峰山とその信仰にまつわる美術品を中心に
ご紹介くださいました。
写真は能面の説明の時ですね。
武田勝頼・仁科盛信が奉納したものもあります。
御嶽金櫻神社の能面は、神事に使われ
また民俗芸能であり、美術品である。
仏像や絵画とは、また違う
多面的な存在だと改めて感じました。


ご参加ありがとうございました。
次回は、8月30日(金曜日)です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする