Reikoのお花の絵・2

タイトルに反して 実際は 植物と身近な鳥たちが主なブログです
時々絵もアップしますヽ(^o^)丿

コウノトリ

2023-10-27 09:57:09 | 

コウノトリ


かつては日本全国の空を舞っていた 巨大な鳥のコウノトリ
この素晴らしい鳥は、残念なことに1971年、日本の空から一度は消えてしまいました
しかし、最後の生息地だった兵庫県豊岡市では、もう一度、コウノトリを羽ばたかせようと
野生復帰計画がスタートしました


番号が読み取れます
J0652



2005年には再び、日本の空へ飛ばすことができました
その後は野外でも繁殖に成功し、順調に数が増加
現在は豊岡だけでなく、日本全国の空を舞いはじめています
明石にも数年前から飛んで来ています



コウノトリの一番の特徴は、鳴くことができないことです
そのかわりクラッタリングと呼ばれるくちばしを打ち鳴らす方法で
音を出しコミュケーションをとります



湿地帯に生息し、魚やカエルなどの水生生物やバッタ、ヘビなどのさまざまな生きものを捕食します



羽繕い




仲良しこよし



 大きな体のため、天敵はほとんどおらず、湿地生態系の食物連鎖の頂点に立つ鳥です







数えたら10羽くらい いました



ダイサギ・コサギ・アオサギ


私が初めてコウノトリに出会ったのは 2011年の10月です

日本最後のコウノトリの生息地だった
兵庫県立コウノトリの郷公園で初めて見て感激でした
その時に撮った一枚です
座り方がユニークでしょう(笑)

今日の空

朝起きてカーテンを開けたら太陽が昇っていました




ゴーヤ盆栽にも雌花が咲きました



ヤブサンザシ


春に小さな花が咲き 果実が出来ました



今年は猛暑で葉が枯れてしまい紅葉は見られませんでしたが


可愛い若葉が出てきました

ブーゲンビリア





コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スイフヨウ | トップ | カクレミノなど »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Jun)
2023-10-27 10:18:23
おはようございます

コウノトリ
当地にも少数が飛来するそうですが、場所も知りませんし、見たこともないのでアンテナを高くしときます。
色々と勉強になりました。
返信する
憧れのコウノトリ (🌺reihana🌺)
2023-10-27 14:56:25
Junさん こんにちは~♪
数年前から明石のため池にも飛来していましたが
何処のため池なのか分からずに見ることが出来ませんでした
そんな中で 偶然に行った池に飛来していて
豊岡以外でやっと近所で出会うことが出来て 嬉しいです
Junさんのお近くにも 何れは飛来してくれるのではないかと期待しています

何時も珍しい鳥たちのアップ
とっても楽しみにしています
此方では見られない鳥ばかりで 羨ましく拝見させていただいています
返信する
Unknown (nk-kinshiro-1228)
2023-10-27 15:31:04
こんにちは😃、コウノトリ‼️
そうなんですね。
何て素敵❗️
そうそう、クラッタリング、聞いた事有ります🎵
繁殖、沢山して、いつかこちらでも見られるといいなぁ😃
ゴーヤ、順調ですね😃
返信する
コウノトリ (🌺reihana🌺)
2023-10-27 22:13:21
kinshiroさん こんばんは~(^^★彡
やっと近くの池まで飛んで来てくれて撮ることが出来ました
ひょっとして池の水を抜いたのはコウノトリを呼ぶためだったのかもしれませんね

kinshiroさんは クラッタリングををご存知でしたのね
私は検索して 初めて知りました
鳥って鳴くのが当たり前なのに 鳴くことが出来ないなんて不便ではないかと思いましたが
他の方法で コミュニケーションをとることが出来る様です

その内房総の方にも渡って来ることがあるかもしれませんね
日本中の空を飛んでほしいです
興味があるので 何処で眠るのかも調べてみました
殆どは電柱で眠るようです
木の枝では大きな鳥ですので折れてしまいますものね

盆栽ゴーヤの受粉に雄花を採取に行ったら 抜き取られてしまっていました
仕方ないので 公園で雄花を採取して来て受粉しました
結実は寒さに向かうので無理だとは思うのですが・・・
返信する
Unknown (ゆずぽん)
2023-10-27 22:35:43
コウノトリ!素敵!!
よ~~く考えたら コウノトリって 絵本の挿絵とか、過去の生息地の映像とかでしか見たことないような、、、苦笑

コウノトリさんて 鳴くことができないんですね。
ダイサギさん、コサギさん、アオサギさんと一緒に仲良くいるとこも 和みますね。
reihanaさんが 初めてであったコウノトリさん、ほんと 座り方がユニークですね!
脚曲がるのそっち?みたいな。(* ´艸`)

ヤブサンザシ可愛いですね!!
返信する
コウノトリ (🌺reihana🌺)
2023-10-27 22:47:28
ゆずぽんさん こんばんは~ (^・-☆彡
コウノトリって赤ちゃんを運んでくれる鳥のイメージが大きいです

検索して初めて知りました
鳥って鳴くのが当たり前と思っていましたが
鳴かない鳥だったなんて\(◎o◎)/!です
アオサギやシラサギって大きな声で鳴きますよ 汚い声で(笑)
種類の異なる鳥たちと仲良く立っている光景に微笑ましく思いました

絵のモデルだったヤブサンザシですが花瓶の中で根が出たので植木鉢に植えたら根付いて
2年目から果実が出来るようになりました
もう4~5年になりますが 毎年果実が生ってくれます
不思議なのは雌雄異株ですので 両方揃わないと果実は生らないはずなのに
雌株だけですが実が生ってくれています
不思議ですが 嬉しいです
返信する
おはようございます。 (siawasekun)
2023-10-28 01:17:02
とてもとても、素敵な作品ばかりですね。

見せていただき、とてもsiawase気分です。

ブログ交流で、ちょっと得した気分、いいものですね。

応援ポチ(全)。
返信する
コウノトリ (とんちゃん)
2023-10-28 06:54:23
コウノトリが目の前にいてくれるなんて夢のよう~
豊岡市ではコウノトリとの取り組みに力を入れているのですね
とても素晴らしいです!
幸せを運んでくれるコウノトリがいてくれるなんて羨ましい~
しぐさからして ずっとそばで見ていたくなりそう
姿も色も印象に深く残る コウノトリ
近くでじっと見てみたいものです♪♪♪

アップルゴーヤに雌花が咲いたのですね
勢いよく育ってくれますように♪
返信する
コウノトリ (🌺reihana🌺)
2023-10-28 07:42:53
siawasekunさん おはようございます
やっと近くの池に渡って来てくれました
大きな鳥に存在感があります
返信する
コウノトリ (🌺reihana🌺)
2023-10-28 07:43:25
とんちゃん おはようございます
私もやっと近くの池で出会うことが出来ました
昨年もこの池に渡って来ていたのですがタイミングが合わずにみられませんでした
今年はやっと出会えて大満足です

小さな鉢に種を蒔いたアップルゴーヤに初めて雌花だ咲きました
慌てて公園へ行き雄花を採取して来て受粉しましたが
結実するかは?です
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事