ヤマボウシ:ミズキ科
4枚の白い大型の総苞が美しい落葉高木
今年は猛暑で 雨が降らない日が多く続いたので
赤く熟す前に 茶色い果実に変わってしまった木もあります
この木の周りは大きな木が植えてあり 程良い日陰になるので
綺麗に色づきました
美味しそうな果実がたわわに実っています
赤く熟した実は、甘く軟らかい果肉で 食べることができます
果実酒やジュースにしても美味しいそうです
サンゴジュ: レンプクソウ科(スイカズラ科)
赤く色づいた美しい果実を
珊瑚に見立てて 名付けられた様です
緑色の葉も何時しか
秋色に変わりつつあります
まだまだ 暑いですが やっぱり
秋なのですね
紅葉が綺麗です
秋色にお化粧をして美しい姿になりました
サンゴジュは常緑樹ですが 古くなった葉は美しく紅葉します
最新の画像[もっと見る]
ヤマボウシの実って背高のっぽの木につくのでどうしても上を見上げて!ということになるでしょう
低い位置にあったら収穫してもいいのかしら
一度くらいは味見をしてみたいです
どのくらいの甘さなのか♪
サンゴジュもきれいに色がついていいですね
これくらいのときってすごくきれい!
陽射しを浴びて赤く輝いて見えるところなんかとっても素敵~
公園に遊びに行って 何気なく上を見上げたら ヤマボウシの果実が沢山 生っていました
此処の公園は 球技も出来る広い公園です
球技場周りのヤマボウシは土手の上からでしたら 果実を採取することが出来ます
何時かは鳥さんが食べてしまうので 少しくらいなら採取しても良いと思います
描いたり 飾って楽しむ程度で 毎年採取しています
ほんのりとした甘味で 嫌みのない味です
サンゴジュも虫食いが多いですが この場所のはとても美しかったです
赤い実って やっぱり可愛い~ヽ(^o^)丿
いいですね。こんな気が合ったら。
サンゴジュの実も綺麗だね。
赤い房がぶら下がり、葉っぱが秋色に綺麗ですね。
今日も歩きながらヤマボウシの木があると実が
無いかしらと眺めたのですが、ほとんど生って
いませんでした。
我が家のも一個もなっていませんし~。
サンゴジュの実、先日都心の庭園へ行ったとき
真っ赤な実が沢山生っていてきれいでした。
reihanaさんの写真とても素敵です(^-^)
ヤマボウシの果実は食べられるんですよ
赤い果実の中は淡いオレンジ色で 柔らかい果肉です
昨年 半分に切って試食した画像がありますので見て下さいね
http://blog.goo.ne.jp/reihana/e/42cce03412c60c58aa22cfaeb68473e3
昨年も同じ時期に 同じ場所のヤマボウシや カンレンボクがアップされていて 笑ってしまいました
サンゴジュの果実も紅葉も とても美しいと思いました。
今年も沢山果実が生っていました
ヤマボウシも 木によって 全く生らないのもありますね
今年は猛暑でしたので 折角生っても 途中で枯れてしまった果実も多かったです
サンゴジュは 虫が付きやすい木ですので 場所によっては 虫食いだらけの葉にクモの巣がはったりしていますが
お手入れの行き届いた公園のサンゴジュですので とても綺麗でした
周りにはナンキンハゼの木が沢山植えられていて サンゴジュの背景の彩りに一役かってくれています(笑)
ナンキンハゼもホンノリですが紅葉し始めていました。
ヤマボウシに沢山の実が付いていますね~
そして、食べられるんですか?
我が家は、3つくらいしか見が付きません。
でも、今度良く観察してみます。
毎年 沢山の白い花を咲かせるヤマボウシ
今年も可愛い果実が沢山生りました
ヤマボウシの果実は 食べられるんですよ
2年前に 勇気を出して試食したら 癖のない味で美味しかったです
ほんのリと甘みがあります
ヤマボウシは 不思議と木によって 毎年 生る木と生らない木があります
何故なのかは分かりませんが 不思議ですね。
ヤマボウシの実って食べられるんでしたっけ?!へぇぇぇ。
ゆずぽんさんもヤマボウシの果実をアップしたことがありますよ
数年前に山道をドライブ中に赤い果実をアップされていて
名前が分からないとの事で
ヤマボウシですよと教えてあげた事がありますよ
忘れちゃったのかな~(^・-)-☆
ヤマボウシの果実は 食べられます
ほんのり甘くて 癖のない味がしますよ
でも食べてしまうよりも 私は愛でて楽しみたいですね!(^^)!