goo blog サービス終了のお知らせ 

御宿ひぐらし日記

田舎暮らしをはじめて、、日々の閑話、、

コーリ・スペッツァーティ

2017-04-11 10:41:15 | 音楽

  

今週の古楽の楽しみは、今谷和徳さんのシリーズで17世紀前半のベネチア。

   

中学生の頃、バッハとは違う夢を与えてくれたジョバンニ・ガブリエリが

月、火と特集された。

   

はじめて聴く録音も。

   

この人の特徴は、コーリ・スペッツァーティという分割合唱で、CDでは

どうだと言わんばかりに、録音されている。

   

ただ、あまり記憶が定かではないが、柴田南雄が著書で、サンマルコ大聖堂で分割合唱を

実際に聴くと、混然一体としてしまって分割しているようには聴こえなかったと身も蓋もない

ことを書いていたのも思い出した。

   

あ〜、実現の可能性はないと思うけど、サンマルコで聴けるなら、モンテヴェルディの

ヴェスプロをA=465で聴いてみたい。

   

夢ですな。

   

ハナシは飛ぶけど、タモリ倶楽部に出演していた初めて見た『関取花』という女のコの歌を

ネットで聴いて、チョットカンドー。

   

こんなストレートな歌ってチョット珍しいかも。

   

さ、仕事仕事。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習と取材

2017-04-10 10:15:24 | 音楽

   

黒沼ユリ子さんの御宿ヴァイオリンの家で、練習と取材。

   

バカ面が公になるのは困るが、商売のほんの僅かなきっかけにでもなればと

ありがたいことである。

   

困るのはフエのピッチで、442ではちょっとキツイのが悲しい。

   

やはり、1本買わなければダメかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マウスピースケース

2017-04-08 15:46:26 | 音楽

  

行方不明者(?)も出始めて、収拾が付かなくなりつつあるマッピのために

思い切ってケースを購入。

   

テキトーに詰め込んでいくと、全部は収納できなかった。

   

とりあえず出番のありそうなものを優先ということで、その他はまとめて棚に。

    

    

夕食まで時間があるので、今からフエの新レパートリーの開拓。

   

先日の『こきりこ節』変奏曲が好評だったようなので、昔買ったその手の曲が

満載の楽譜を引っ張り出してみた。

   

ウ~ン、使えるのは『五木の子守歌』と『グリーンスリーブス』くらいかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜花爛漫の宴

2017-04-07 16:20:39 | 日記

   

2月にお世話になった『SGT美術館』での花見会へ。

   

『桜花爛漫の宴』という立派な催しで、語彙力の不足している私には到底

思いつかない。

   

サクラはまだ開花前で、小雨もパラついていたが、みなさんお元気で、圧倒

されてしまった。

   

館長さんとお話しして、次回演奏会への夢も広がった。

  

また、よろしくお願い致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐いもの聴きたさ

2017-04-06 13:10:02 | 音楽

   

子供の頃は神様だった『カール・リヒター』

   

新聞を見てビックリ、ミュンヘンバッハオーケストラって、存続してたんだ。

    

どんな演奏するんだろう。

   

昔と同じってことはないと思うけど、曲目を見ると若干不安が・・・。

   

5000円なら、聴いてみたい気もするけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次の本番

2017-04-05 16:34:23 | 音楽

   

次の本番は、5月3,5日、御宿『ヴァイオリンの家』での黒沼ユリ子さんや

2月にご一緒したヴァイオリニストTさんとのコンサート。

   

外房のしがないフエ吹きが、文字通りワールドクラスの方と共演させて頂ける

なんてありがたいことである。

    

黒沼さんは、メキシコに出掛けているので、まだ詳細は不明だけど大変楽しみ。

    

準備だけはしっかりしておきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら

2017-04-04 16:08:42 | 音楽

   

時間のあるうちに日曜の録音をCD-Rに焼く。

   

週末のSGT美術館花見会(?)の時に、渡せるかな。

    

録音を聴いてみると、Kさんのソプラノがとても素晴らしい。

   

『さくら』がこんなに沁みるとは・・・、やっぱオレはバリバリの日本人なんだな。

   

はじめてご一緒した、FさんのショパンスケルツォNo.1も小柄で清楚な外見とは

裏腹に、グランドを鳴らし切った、テクニックも素晴らしい見事な演奏。

    

凄かったですよ。

    

私も頑張ろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイン

2017-04-03 18:22:40 | 音楽

   

演奏会は無事終了。

   

開演直前に、一部MCを頼まれたので若干慌てたけど、演奏は最近ではマアマアの出来。

   

声を出しながら吹く、半ば芸にも受けて頂いて、やさしいお客さん。

   

終演後、ロビーでお見送りをしていると、可愛い女の子数人に「サインしてください」と

言われて心底驚愕。

   

人生、何が起こるかわからないものである。

   

   

主催のAさん、関係者の方々、本当にお疲れ様でした。

   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い北国

2017-04-02 14:46:25 | 日記

   

夫婦にとって記念の年だったので、2泊3日で北海道へ。

  

初日は、数年前に泊って気に入った小樽のホテル、お気に入りのソムリエも

まだいて、ハイCPのワインを頂いた。

  

   

明くる日の昼は、昔妻が見つけたイタリアンで、イカスミのリゾットや

ゴルゴンゾーラソースのペンネでスプマンテ。最高。

  

   

炉端焼きの食事の後は、泊ったホテルのバーで一杯。

   

35階なので眺めは最高、酒も90点、ただサービスがねえ・・・

   

   

北海道へ行くとデパートの魚売り場を見て歩くのが楽しみ。

  

いつもなら、見てるだけなのに、妻は毛ガニに魅入られてしまい購入。

   

美味そうだけど、高いよ!!

   

   

最終日のお昼は、ベルギー料理の美味しいお店で、チコリのサラダ等と

絶品のベルギードラフトビール。

   

さすがに食べ過ぎで、この先1ヶ月は修行僧状態になると思われる。

   

   

時折り雪もちらつく3日間だったけど、北海道の屋内はひたすら暑く

二人とも屋外は平気だったのに、建物内ではヘロヘロ。

   

エネルギーの過剰消費だよ。

   

   

いささか、疲労の残る中、今からコンサートの本番。

http://www.city.katsuura.lg.jp/forms/info/info.aspx?info_id=33407

行って来ます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする